- 締切済み
義両親、義母のアポなし訪問をやめさせる方法
義両親、主に義母のアポなし訪問に悩んでいます。 今回の事でノイローゼになる!と思ったので相談させていただきます。 現在妊娠9ヶ月で専業主婦をさせてもらってます。 以前からアポなし 訪問が月に数回あり、上がらないで帰ることはなく少なくても2~3時間平気で喋って帰ります。うちに向かう前に連絡をしてほしいと話しても電話するのは着いてから。出かけるからといってバッグをもって一緒にでたり、来るって聞いてませんときつめに言ってみたりと、友人や掲示板など参考にして、思いつくことはほぼやってもう居留守しかないと今回実行しました。 その日は朝から妊婦健診を受け、お腹の張りがあって行けなかった美容室も先生のOKが出たのでお昼に行って、出張でいない夫の用事を済ませ16時頃帰ってきました。 しばらく安静にしていた私にはハードな1日だったので横になって休もうとしていたところに義母から電話、うとうとしていたので後で掛け直そうと出ないでいました。するとすぐにチャイムがなり、きたから電話してきたんだとわかったのででないでいるとドンドンとドアを叩く音。犬を飼っているのですが、ドアを叩く人が初めてだったのですごい勢いで吠え始めました。数秒後横になっている寝室の窓をガンガン叩きながら私の名前を呼んでいます。そのまま電話→チャイム→ドアを叩く→窓を叩く→名前を呼ぶの繰り返しが5分ほど続きました。 怖すぎてトイレに逃げ込んでいましたが、犬も吠えなくなったので寝室に戻るとLINEがはいっていたのですが開かずに横になりました。そして30分後まさかの再訪問。また来ると思っていなかったのでドアフォンを確認しに行きました。うちは外から郵便受けをのぞくとちょうどドアフォンの所が見えます。覗いていた義母はあー!いたいた!と。もう開けるしかないので、どうしたんですか。と聞くと用事はない様子。うちにあげないでいるとあがるねと入ってきたので、ちょっと疲れてるのでと言いかけたところすぐ帰るからーといって上がり込みそのまま3時間。 アポなしでくることも非常識と思っていましたが、チャイムや電話、ドアや窓をしつこく叩きここまで相手のことを考えられない人っているもんなんでしょうか。もしこどもが生まれてもこんな調子では育児に響くととても心配です。 私はどう対処していくべきなんでしょうか。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ll_gonnzou_ll
- ベストアンサー率18% (24/129)
大変ですね 実の親子だとどうやって対処するのでしょうね。 「しゃべりたいだけしゃべらせておいて、ほとんど聞いていない。 何を言ってても自分のスタイルを崩さない 調子悪いときには寝る。聞きたくないときは嫌な顔をする 自分のペースと親のペースが違うので常に自分のペースで進む」 実の親子はこんな感じでしょうか? 旦那も最初は言ってくれけど そのうち聞かなければ良いとか言い出すと思いますよ もっと進むと、旦那と親の断絶にするか、離婚ってことになるんでしょね。 実の親子でもないし、嫁に来ただけでこんな思いを・・・って思っちゃいますよね 門前払いをしなければ義理のお母さんのペースに載せられるんでしょうね。 そして我慢して、結果爆発。 対処法はそれぞれだと思いますが、一つだけ共通して言えることは 決して感情的になってはいけないということです。 感情的になった方が、勝ち負けで言うのなら負けです。 感情的になって自分の思いどおりの結果になったとしても、感情的になったが故に 家庭内の不和も始まります。 年を重ねてくると、若い頃恥ずかしかったことや、若い頃の気の弱さは ほとんど無くなってます。 図々しさにも年季が入ってますから感情や、図々しさでは勝てません。 たぶん出来ることがあるとしたら、相手の懐に飛び込むことですね。 旦那のお母さんへの対処法をまねして もし旦那がお母さんの言うことを100%聞き入れる人でしたら 旦那選びを間違えてしまったんでしょうね。 旦那もあなたと人生を一緒に歩む決心をしていると思いますから 義理の母親への対象方を旦那から学のが良いと思うんですけどね。 旦那が当てにならないのだとしたら、自分が強くなるしか無いですね 良い嫁を演じる必要なんて無いんですよ 優しさは自然とわき出てくるものです。
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
私の母と義姉も同じ目に合っていましたよ。母の場合は、自分の義母でなく隣のうちのばあちゃんでしたが(笑) 母の場合は、隣のばあちゃんがなぜか母をとても気に入っていて、ほぼ毎日お茶を飲みに来ていたそうです。時にはお風呂を貸すこともあったとか(驚)。でも、母は古い人間ですし、そういった近所付き合いの濃密な田舎で育ったせいで、それが普通のことだと思っていたそうです。だから、面倒だと思うこともあったけどさほど苦痛じゃなかったと。でも、そんな価値観の人は今時そうはいませんよね。 義姉の場合は質問者さまと同じで、義母のアポなし襲来のせいでノイローゼ気味になり、しばらく別居する事態にまでなってしまいました。なにせ、用事がなくてもしょっちゅう来ては、育児にもあれやこれやと口を出していたそうなので。 こういったお義母さんたちは、本当に悪気ないんですよね。むしろ嫁との関係良好だと思っているから余計質が悪いんですよ。 対処方法は2つあると思います。一つは、旦那さんからきつーく言ってもらう。「親子とはいえ、結婚して独立した息子の家庭にそうそうアポもなく来て居座られても困る。こちらはこちらの都合もあるし、まして嫁さんは妊娠していて大変なんだぞ。そして、来るときはくれぐれも家を出る前に、今から行っても良いかと連絡をよこせ」と。 もう一つはお義母さんを徹底して利用してやる。だって、お義母さん元気なんでしょう?どうせ用事もなく来て居座ってるんだったら、家事を手伝ってもらっちゃうとか。お子さんが生まれたらもっと利用できますよ。泣いている時はお義母さんに抱っこさせておけば、その間に家事が出来ます。しめしめです。いっそのこと、孫守りをメッチャ頼んでみたら、その大変さに根をあげて来なくなるかもしれませんけどね(笑)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
里帰り出産の準備はありませんか? 息子の嫁一人を心配する義親が訪問するにはそれなりの背景があります。 嫁実家に里帰りなら頻繁な訪問は無理ですが、貴方の場合一人でいるから「行ってあげないと」が発動します。 来てほしくないなら里帰り出産という手法をとるか、実親さんに来てもらいましょう。 一人対応は危険です。 どしても実家、親に頼れないならドアにプレートをかけておきましょう。 「留守にしています、連絡は夫に」 貴方は対応しない、息子である夫に対応させましょう。 孫フィーバーは予想以上に大きなものになる可能性がありますね。 角をたててでも来てほしくない、苦手、対応したくないと夫に意見しましょう。 夫が妻子を守れる人か?貴方がその目で判断するときが来ています。
お礼
孫フィーバー...とても怖い響きですね... 今の住まいがお世話になっている産婦人科に近いのでこちらにいますが、退院後しばらくは実家に帰る予定です。 義両親に孫を会わせないのはかわいそうに思いますが、すぐすぐ会わせてしますとヒートアップしそうなのと私の個人的なダメージを考え里帰り中は会わせない方向で主人と話しました。 主人がこの件は伝えてくれるといってくれたので任せてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
お答えさせてくださいね。 お義母様のアポなし訪問ですが、 止めさせる方法は残念ながら、ないと思います。 恐らく、お嫁さんが近くに住んでくれて、 嬉しいのだと思います。 それに、もうすぐ赤ちゃんが産まれる。 嬉しくて、嬉しくて、仕方がないように 見えました。 少し、配慮にかけるように、思いますが、 そこのところは、多めに見ましょう。 私、思うの。 私も、結婚した時、義母に対して、 気を使い、大変疲れました。 でもね… でも、 10年位かかったかな~ 冗談言える関係になりました。 最初は、疲れるけど、段々に慣れてきますよ。 お義母様が、見えたら、 用事頼んだり、少し、甘える事も ありだと思うよ。 ご主人様が、味方なんだから、 安心してね~ 疲れるけど、 もう少したつと、 お義母様も耳を傾けて下さるようになりますよ。 来られる前に、あなたから出向くのも いいかもね~ 今は無理だと思うけど… これからも、いろいろあるわよ。 脅かしておきます(笑) 赤ちゃん、楽しみね~
お礼
回答ありがとうございます。 とても仲良くはさせて頂いてるので、あとは長い目で見られることが重要なようですね。 参考になります。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
お姑さんは satopiiiii 様が基本的に優しく 断れない性格であるというのをいいことに 自分ペースで お付き合いをされているんでしょう。 限界がきて感情的に 不満を伝えたら 「そんなつもりはなかった」 「今までよくしてあげてたのに」 とかいいそうで、 うまく伝わらないので 冷静な時に 一つ一つ対策をする方がよさそうです(;^ω^) 郵便受けからはなんとか目隠しをして ドアフォンがみえないように。 居留守は無理だということなので 「体調がすぐれないので お目にかかれません、すみません。」と 玄関に出ずにはっきり断る。 「ドアをドンドン叩かれると、 犬がびっくりして吠えて ご近所の御迷惑になりますのでやめてください。」 笑顔で柔らかくでもきっぱりと伝える。 何か言われても 「そうですよね、ありがたいと思っています。 でもすみません」とスルー。 隙を作らないことです。 ちょっとでも 「悪者になりたくない」「よい嫁でありたい」 と思うとそこに付け込んでくる方のようなので 断る自信がなければ出ない、など 状況を作らないようにした方がいいような気がします。 笑顔で声を張って言えば そんなにきつく聞こえなかったりします。 伝えないとわからない人には 伝えるしかありません。 将来的に お子さんを預かってもらったりする可能性が あるのなら それこそ「娘になったつもり」ぐらいで 多少図々しく甘えるというのも手かもしれません。 ついでに○○買ってきてくださいとか ○○してくださいとか 用事をお願いしたり。 引っ越しが可能なら それも視野に入れてもいいかもしれません。 できることと したいこと、 産後どういう生活をしたいかなど 自分の中で整理し お姑さんのペースに飲まれないようにしましょう。 今よりもっと身体は疲れますので チャイムの音や電話の音など 今のままだと もっとストレスになる可能性があります。 実際そのようなお姑さんとかかわるのが苦痛で 我慢して我慢してキレて 結果一切の交流を断ったご夫婦を何組か知っています。 そのような例を挙げてもたぶんお姑さんは 自分はそんなことないという認識だと思うので 響かないでしょう。 だから キッパリ自分の姿勢を決めて、行動することです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりやんわりわかってもらうというのは難しそうですね。 みんな仲良く!と思っていましたが、大人として、母になる身としてしっかりと伝える覚悟ができました。
旦那さんに相談して アポなしは止めて貰うようにしたらどうですか。
お礼
回答ありがとうございます。 主人は常日頃から義両親に伝えてくれています。
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.2です。 他の回答者様で誤解されている方がいらっしゃるようなので追記します。 『実家に帰る』=『離婚する』という意味ではありませんよ~。 母体の安定のため、出産する前後数ヶ月だけ実家に帰るという風習(地域)もあるのです。 なお、義両親についても追記…。 今は、過干渉でかなり参っているかもしれませんが、将来2人目3人目の赤ちゃんが誕生したときは、上の子の面倒を見てくれる頼れる義両親になるかもしれないからね~。
お礼
oya_zicoさんありがとうございます。 離婚や揉め事ではなく穏便に解決できれば、いい関係を築ければという思いからの質問だったので、頼れる義両親まさにそれ!と思いました。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
これだけ長い質問文なのに、肝心な部分がすっぽり抜け落ちています。ご主人はいったい何をしているのですか?あなたがすべきことはご主人に相談することです。ご主人の実母の話なのですから当然です。そして、我々のような赤の他人に相談する際は、ご主人に相談した結果がどうであったのかも踏まえて相談なさるのがよいです。 そこを書いてないのは、ご主人があなたの味方になってくれないからなのでしょうか?ならば、孤立しているあなたがとれる手段は離婚しかない…ということになってしまうのです。 多くの回答者さんたちが離婚をすすめるのはそういう理由だと思いますよ。
お礼
回答ご指摘ありがとうございます。 主人はこういった事があるたびに義両親に注意をしてくれています。 が、息子だからなめられているのか、実際に接するのは私なので息子に見えなきゃいいと思っているのか、全く効き目がないようですが... 次からは居留守をするとも、そうしろとも言われていましたので今回実行したのですがこのような結果になってしまいました。
- csman
- ベストアンサー率22% (81/362)
義母に『警告』だとか、夫とは『別居』だとか書いている人が いますが、まったく参考にならないでしょう。 (姑さんには『警告ではなく、お願い』でしょうし、また離婚に至る危険が ある別居は、『おめでた』とは相いれないものです。) やって来た義母が、しつこくチャイム等を鳴らし続けるのは、 "時間をかけて、せっかくやって来たのだから”といった 気持からだと思います。 対応策として重要なことは、旦那さんにこの間の経緯をお話することです。 その場合、ここであなたが書いたような内容を、事実関係に主体を 置いて、まずは説明して下さい。 そして、その状況では胎教や自分の健康に自信が持てないこと、 さらにはやって来ても応対できない状況になっていることなどを 切々と訴え、義母を説得してもらうようお願いすることです。 (連絡の有無ではなく、訪問を控えて欲しいことをきちんと伝える ことが大切です。) 大変でしょうが、旦那さん(や時には舅さんも)を味方に付け、何とか 平穏な日々が取り戻せることを願っております。
お礼
回答ありがとうございます。 私の説明不足で主人のことが書いてありませんでした。 主人はいつも味方してくれていて、こういうことがあるたびに注意をしてくれています。 あれやこれやと手法を変えてもびくともしません。 息子だからなめられているのか効き目はないようです。 うちと義両親の家は5分とかからないところにあります。普段義母の利用するスーパーの道のり付近にあるせいか、電話がくれば今日は車があったからいたのね!や今日主人はお休みだったの?など私にしてみたらストーカーみたいと思う事も... それだけしょっちゅう電話をしてきて、近い距離に住んでいてもやはり関係なくせっかくきたのだからと思うものなのでしょうか。 主人も今回の件で、そんなにしつこくすると思っていなかったといって驚いています。
貴女様の御質問を 拝読させて頂きました。 私としては、 貴女様の義母様の 人間性を疑います。 回答としては、 pigunosuke様の回答と 略同一の意見ですが、 其処に、私の意見を 付加えさせて下さい。 貴女様が、御里(実家)に 戻られる前に、 是非一度、御主人様と 此の件で 話合い(協議)を される事を、 御勧め致します。 そして、義母様へ対し 警告及び、注意喚起を して頂ける様、 御願いして見て下さい。 又、其の際の御主人様の 反応を見て下さい。 改善策を図ろうと 御主人様が、きちんと 間に入って下さり、 警告等を行って 頂けるので有れば、 通常の里帰り出産の 準備で良いと 思われます。 逆に、事の重大さを 把握して居無い、又は、 把握しそうも 無い場合や、 貴女様の御話に対し、 真面に耳を傾け無い、 知らぬ存ぜぬと云った、 非協力的な態度を 取られると云う場合は、 大変残念ですが、 改善は 先ず見込めません。 此の場合は、 貴女様の御両親に対し、 今回の件に就いて、 包み隠さず、 有りの儘全てを 御話された上で、 (貴女様の) 御自宅の方に、一度 来て頂き、 持出せる範囲の荷物を 搬出して頂いた上で、 (若し全ての荷物を 持出す場合は、 業者の方に依頼し、 御両親立会いの下、 搬出して頂いて 下さい。) 別居と云う形式を 取られても 宜しいのでは無いかと 思われます。 貴女様に取って、此処が 人生の中で幾つか在る 岐路なのかも 知れません。 でも、対処法を 誤ら無ければ、 無事に物事を 片付ける事が出来、 今回生じた、 岐路と云う名の困難を 乗越える事が出来ます。 何方も其の後の道程は、 辛く険しい物で有ると 思われます。 然し、貴女様は 一人では有りません。 御両親を始めと為る 貴女様に取って、 信頼の置ける方々が 居られる限り、 貴女様を見捨てる者が 居無い限り、一人では 有りません。 其の様な方々に 支えて頂いて、 新たな人生のスタートを 切って欲しいと 個人的には思います。 貴女様の 今後の人生が、 実り多き物で 有る事を願い、又 新たな家族として 此の世に生を受ける 御子様に 取られましては、 何事も無く、無事に 成長して 行かれる事を願い、 陰乍ら、御多幸を 御祈りして居ります。
お礼
回答ありがとうございます。 主人はとても協力的で私は思いつく限りのことはしてくれていると思っています。なので、ちょっとおかしいのは義母かなと思います。 できれば、結婚まで決めた人の両親なのであまり揉めないようにしたいなと思っていたのが甘かったのかなと。 この件に関して直接関わっているのは私なので、私ができることがあればと思って質問させていただいてました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 最初はいいように手伝ってもらえばいいやと思っていたのですが、義母は悪いことではないのですが宗教を信仰していて満面の笑みで自分の意見や信仰を押し付けてきます。 ですので、主人に強くいってもらう方向で進めていこうと思います。 リアルなコメントありがとうございました。