ベストアンサー 税務調査後の連絡がこない 2015/02/03 20:45 個人事業に10月に5年分の税務調査が入り 未だに結果の連絡がないそうです。 調べてみたところ通常1、2カ月で結果がでると書いてあることが多かったのですが こんなに遅いことってあるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hata79 ベストアンサー率51% (2555/4940) 2015/02/03 21:21 回答No.1 10月とは平成26年の10月ですよね。 連絡がないそうです、との表記ですが、あなたご自身の事ではなく、親戚なり知人友人のことなのでしょう(※)。 調査を受けた方に顧問税理士がいれば、税理士に連絡がされていて、その税理士が本人に結果を伝えてない可能性があります。 国税通則法の改正により、調査後結果がどうだったかは必ず本人に連絡がされるようになりましたが、「税理士にすべて回答してくれればよい」と一筆入れてあると、税理士に説明して終わりです。 この「一筆をいれた」ことを忘れてしまってる可能性があります。 この場合には結果を本人に連絡しない税理士に落ち度があるわけです。 未だ調査が完了してない可能性もあります。 10月と言われてますが、調査開始が10月下旬でしたら、11月12月1月の3ヶ月間経過してることになります。 そのうち、12月下旬から1月上旬は、職員も気分的にお正月でしょうから、実際には11月と12月上旬、中旬、1月中旬、下旬で調査結果を整理してるとすると、この回答を記してる2月3日ですと「そろそろ、結果を連絡するか」というレベルかもしれません。 通常1、2ヶ月で結論が出るという情報源が不明ですが、それは「税理士が関与してて、それほど争いがない事例」でしょう。 税理士関与があり、事実認定や法令解釈に疑義がでてて、争点が多い場合には、半年以上かかることも希ではないです。 税理士が関与してるなら、税理士に問い合わせさせましょう。 税理士関与がないのでしたら、本人が直接調査担当者に問い合わせすればよいことです。 ※ 税理士法によって、税理士でないものは税務代理人となれませんし、税金に関する相談を有料無料無関係で受ける事はできません。 親戚友人知人から、相談を受けたあるいは話を聞いたとしても首を突っ込んで、例えばあなたが税務署に問い合わせをしたりしますと、住所氏名を尋ねられて、偽税理士行為をしてる疑いのある者としてチェックされてしまう可能性もあります。 あなたが税理士なら話が別ですが、そうだとしたら、このような質問はなされないでしょう。 確定申告時期は偽税理士情報を得る強化期間になってますので、特に言動に注意なさってください。 痛くない腹をさぐられかねません。 質問者 お礼 2015/02/04 22:31 良く分かりました! 分かりやすい説明、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金個人事業主の税金 関連するQ&A 税務調査 税務署が税務調査に来るそうです。 昨年6月開業届を提出し、確定申告をしたのは一度のみ。 なぜこれほど早く税務調査されるのか。何か帳簿が問題があったのか。 確定申告は初めてだったので、何度も税務署の人に尋ね作成しましたが、 なぜこれほど早く税務調査されるのか、よく分かりません。 税務調査当日に提示する必要な物は何でしょうか。 通帳のコピーや帳簿類はどれくらいの期間を提示すれば良いですか。 ここ最近の分も全て見せる必要がありますか。 個人事業主になる以前、数年分なども必要なのでしょうか。 個人事業に税務調査が入るのは珍しいの? 個人事業の開業から9年たちました 今回 政務調査が入ることになりましたが 知り合いの同業種の方では私より長く事業している人も 税務調査に入ってことはないそうです まわりからは 珍しいと言われましたが 個人事業で税務調査が入るのは珍しいのですか? 税務調査 知り合いの工事業者が領収書の出ない交際費を作るために、友人を個人事業主に見立てて仕入先として現金を作ったそうです。 伝票の処理は通常通りの工事の仕入れとして処理しているみたいですが、そろそろ税務調査が入る時期になってきたようです。 どこまで調べるのか不安のようですが、どこまで調べるのでしょうか。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 税務調査で自殺 知り合いから聞いた話ですが 税務調査に入られた個人事業主が自殺したそうです そうとうに調査官からいじめられたそうです 税務調査で自殺した話を聞いたことありますか? 自殺に追いやった調査官は人が死ぬことは気にならないのでしょうか? 税務調査 10月23日の朝刊記事に、 【大阪国税局が近畿6府県の個人事業者らを対象に、1年間で134,000件の税務調査をした。その結果、86,000件の申告漏れが見つかった…】という趣旨の掲載がありました。 1年365日で、こんなに調査できるのでしょうか? また、普通に確定申告をしないで、申告を漏らしてしまうのでしょうか? 不思議に思いまして、教えて頂ければ、と思いまして。 税務調査の内容・範囲について 昨日、税務署から連絡があり、約二ヶ月後に税務調査(調査期間は3日)に来るとの事でした。 当方は始めての経験であり、とても不安ですので、皆様にご質問いたします。 (1)税務署からの調査告知は、二ヶ月前に行われるのが通常でしょうか? (2)調査期間3日というのも通常なのでしょうか?(当方は、今年初めて税務調査を受ける個人事業主で、去年の年間売上は6000万円くらいです。) (3)税務調査の調査範囲として、帳簿と領収書が照合するのか1枚1枚精査するのでしょうか? (4)また、振込書等控え(ネットバンクから印刷したもの)があっても、その振込先を銀行に一件一件照会したりするのでしょうか(年間約200回位の振込をしています。)?また、紛失している場合は必ず照会するのでしょうか?? 以上のことですので、ご回答よろしくお願い申し上げます。 税務調査について 確定申告もいよいよ明日からとなり、これにあわせて「税務調査」という言葉もよく聞くようになりました。 素朴な疑問なんですが、税務調査って初年度の確定申告分に対しても入る可能性ってあるんでしょうか? どこかで「3年」という数字を見た気がするのですが、あるアフェリエイトで収入を得ている方が初年度の確定申告を終えた後、秋に税務調査を受けたという話を聞きました。 収入も百数万円程で、結局調査の結果は変更なしということだったそうなんですが、よく聞く話では数百万の収入では調査は入らないというのを聞きます。 こういう話は、結局のところどうなんでしょうか? どなたか初年度の申告に対して調査を受けられた方はいらっしゃいますか? 税務調査で調査官と親しくなることはありますか? 先日勤めている会社で税務調査が行われました。 税務調査を行った調査官は出された食事をしっかり摂って 最後に通報するなと口止めをしていきました。 その時、会社の経営者と親しくなったようで 後日、個人的に会ったりもするほどだそうです。 (元々の顔見知りではなく調査で仲良くなったそう) 私の知人の会社の税務調査では調査官は出されたお茶にも 手をつけないほど徹底していると聞きましたが こんなことってよくあるんでしょうか。 来週、税務所の調査が入ります。 来週、税務所の調査が入ります。 私は個人事業主で来週税務署から調査に来るとの連絡がありました。 自分で調べたところ過去五年に渡っての売上額の申告漏れがありました。 調査に入る前に修正申告をしようと思っているのですが、五年前となると、 売上の修正はできるのですが、経費関係の控えがなく売上をこのまま計上 することになります。できれば納税額を抑えたいのですが税務署は相談に のってくれるのでしょうか? またその分の消費税も修正が必要ですか? 私の怠慢でこのようになっているので申し訳ないですが、どなたか教えてください。 現在、所得税が総額130万くらいの支払いを計算しています。 ということは市民税も同額追加でしょうか? よろしくお願いいたします。 税務調査について教えてください はじめまして。 友達に相談されたのですが、わからなかったので教えてください。 友達の旦那さまが、土木の会社をしていて、来週税務調査が入るそうなんです。 旦那さまの会社は、去年の8月に法人にされたそうなのですが、それまではずっと個人でやってきました。 毎年、売り上げが5000万ほどあるのに、確定申告は所得が200万ほどで毎年申告していたそうなんです! その場合、過去5年は調査の対象となると思うのですが、いくらぐらい取られるでしょうか? 税務署の調査 個人で細々とした商売をしています。取引先に税務調査が入り、その時に私との取引履歴を持ち帰ったようです。取引先は比較的大手なので定期的に税務調査が入るそうで、私以外にも数人分を持ち帰ったようです。 私は売り上げ・収支ともに小額なので、税務署に確定申告をしていません。この事は税務署にも確認したのですが、納税金額が出ないなら申告をしなくてもいいと聞いています。 問題は経費の管理が出来ておらず、現金で支払った物の領収書などを正しく管理できていません。もし税務調査にこられると、この部分に少し不安があります。心の準備として税務調査に入られると考えておいたほうが良いでしょうか? 税務調査(監査?)について 主人はここ10年ほど確定申告をしている個人事業主です。年収は600~700万ほどで所得は300万程度です。今まで1度も税務調査が入ったことはありませんが・・・今年~来年にかけて私の実家を主人名義で新築(建替え)する予定です。よくマイホームを取得すると調査が入ると聞きますが、低所得な個人事業主に対する税務調査ってどんなものでしょうか? 素人なのでマルサの女をイメージしてしまいますが実際はどうなのでしょう?事前に調査の入る日時は知らせてくるとききましたが本当でしょうか?又、個人事業主の場合は調査を断って直接自分が税務署に説明に行くことができるそうですが本当でしょうか? 商売というより契約社員なので特別帳簿も作成していません。白色申告なので経費別に領収書を袋分けしており、申告時期に集計するだけです。勿論領収書は過去5年分くらいは保管してありますが・・・調査が入った時この膨大な領収書の山を見せるのでしょうか? これまできちんと申告していましたが、いざ調査が入るとなるとなんだか不安になってきました。同じような状況で調査を経験された方に質問します。実際の調査内容と今後注意しておくべきこととか、準備しておいたほうがよいことなどありましたら教えて下さい。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 税務調査をしたいという連絡が。。。 国税の税務調査をしたいという連絡が会計事務所に入ったのですが、二日間も調査するとのこと。会計事務所さん曰く、普通ですとのことですが、二日間も何を調査するんでしょう?実は、うちの担当の会計士さんも税務調査は初めてとのことで、ウチみたいな小さな事務所で二日間も何を調査したいのかイメージがわきません。何か心構えでも必要でしょうか? 税務調査 ターゲットになる根拠は? 税務調査をされる根拠や基準は何なのでしょう? 毎年来られる事業所もあれば、10年以上来られないケースなど色々なようです。 私は開業3年目の個人事業ですが、そろそろ来るのでは?と不安です。 別にやましい事はありませんが、税務署とはなるべく関わりたくないもので・・・。 税務署の調査があるとの連絡がありました。 税務署の調査があるとの連絡がありました。 連絡を受けた後自分で調べたところ過去五年にわたり売り上げの申告漏れがありました。 申告の元にしている口座とは全然別の口座の見落としでしたので、その後調査が入った際 自主的に売上の申告漏れがある旨を調査官に伝えました。 調査官は見落とし分を重加算税の対象であると主張しました。 調査官はまったく別の口座から売上漏れが出たことを理由にしたようです。 私としては自分から進んで売上漏れを伝えたので仮装隠ぺいにはあたらず過少申告税だと思っています。 過少申告税になるのか、重加算税になるのかわかりません。 私の不備でこのようなことになったのですが、どなたかよろしくお願いいたします。 現在は資料を預け調査中です。 税務調査が初めて このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 期日を指定されて「税務調査」が初めて入ることになりました。 私の勤める会社は平成8年4月1日開設のちいさな会社です。 もちろん、脱税など1円もしておりません。 インターネットでもいろいろしらべましたが・・・・。 税務調査で注意すべきこと、何でもよいから教えてください。 もちろん、しっかりとした、税理士さん、開設時より、 ついていただいております。 税務調査の日時などの件は税務署より税理士さんの事務所に入ったのだそうです。 書きにくいことなど、どのようなことでもかまいません。 教えて下さい。奥の手、うちの手何でも教えてください。 税務署の税務調査に関してなのですが・・・ 企業の体質問わず、零細、中小企業にも税務調査って多々あるのですか? また簡単に言うと、どんなことを実施するのでしょうか? (特に個人事業者や小さい零細、中小企業等において。。) なぜか調査と聞くと、多くの方は、マイナスイメージのような.... 逆に実施することで、何か良い面って考えられますか? お詳しい方、参考までに教えてください。 宜しくお願いします。 税務調査 昨年から個人事業をはじめて、青色申告を一度しております。 売り上げは150万くらいで経費を 引くと100万程度の所得です。 きちんと帳簿類もつけているのでやましいことはないのですが、 こんな程度の所得でも税務調査はいづれ入るものなのでしょうか? どうも税務署というとキツイイメージがあり、出来ればかかわりたくないのが本音なので・・・ 参考までに教えてください。 よろしくお願い致します。 税務調査について いつもお世話になっております。 開業3年目の個人事業主です。周りから、「そろそろ税務署が来るよ~」と言われています。脱税も一切してないし来るのは構わないのですが、税理士さんを雇っていない個人経理なので、その点が少し不安です。そこでご質問なのですが、 ・そもそもターゲットになる基準ってあるのでしょうか。 ・年収約700万の零細にまで調査って入るのでしょうか(人によっては3割以下の確率だ、いやまったく来ない、いやいやランダムに来るよ、と意見が分かれているようですが・・) ・税理士さんを雇っていない個人には、税務署の職員が連絡なしに直接来る、というのは本当でしょうか? ・経費関連の「見解の相違」にはどのように対処したらいいのでしょうか?(引っ込みが付かないと何らかの理由をつけて否認される、と聞いてますので・・) 自分と似たような立場の経験者の方がいればうれしいです。よろしくお願いします。 個人事業者の税務調査について 教えてください。 2年前から個人事業をしていますが、税理士さんにお願いせずに自分で確定申告(白色)をやっています。なので税務調査が入ったときに対応できるか心配です。 税務署から調査されやすい職種があると聞きましたがどんな職種なんでしょうか? また前の年に比べて売上、所得が大幅に増えると調査が入るって本当でしょうか? 質問だらけですみません・・・。教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
良く分かりました! 分かりやすい説明、ありがとうございます。