• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生の岐路(長文))

東京理科大学への転学を悩む大学生の弁理士志望

このQ&Aのポイント
  • 文系大学生が弁理士を目指すために東京理科大学への転学を検討している。
  • 彼は弁理士資格取得のために一年間の休学し、弁理士試験の勉強と理系分野の勉強を行う計画を立てている。
  • しかし、彼は自身の適正や変化に不安を感じており、東京理科大学への転学をするかどうか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

企業内弁理士です。 筑波大学内で理系の学部に転部できないんですか?? 学内での転部なら単位も流用できるし、学歴としても筑波なら安心でしょう。 理科大の二部となると、就職活動でも心もとないです。理科大で弁理士がいたとしても、その人から役立つ情報が得られるとは思えません。勤務しながら夜間の大学に通う弁理士となると、昼間の仕事の後、頭が働かなくなった状態で辛い思いして、通っているでしょうから、授業聞いてさっさと帰るのが精一杯だと思います。家族が居たら尚更です。 噂話ぐらいに詳しくなれる程度でしょう。 後、こんなこといっちゃなんですが、学生の弁理士像ってほとんどのパターンで誤解してます。 どっかの予備校が語るイメージ鵜呑みにしているんですね。インターンで学生さん来るんですけど、大概誤解してます。 特許事務所の弁理士は、出願と拒絶の応答がほぼ全てです。出願で発明者と1時間インタビューして、そのインタビューの内容と自分の持っている知識で、内容を膨らませて何日もかけて論文のように論理的に書類を作成する仕事です。拒絶は、企業からFAXされた指示書に基づいて特許性があると主張する書類を作ります。これがほとんどと思ったほうがいいです。 企業の弁理士は知財部員と仕事内容変わりません。資格は知識があることの証明でしかありません。 彼らがイメージ弁理士像ってほぼ知財弁護士のものなんですよね。 ってことで、知財弁護士か普通に企業の知財部員目指したらどうですか?難関ですけど。 事務系でも企業の知財部には採用されますよ。 企業の場合、新卒の知財枠は狭く、学歴は結構高い人が多いので、筑波ならぎりぎり大丈夫だと思いますが、理科大二部だとかなり苦しいです。

Etude42-5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現役の専門家から助言を頂けて非常に参考になりました。 確かに弁理士像はうまくつかみづらいとこがありましたが、流石に予備校の宣伝は過剰というかなんというか見ていてむしろ不安な気分になるくらいです。 私の説明が足りませんでした。 実は弁理士の適正のついて疑問に思ったのは、もしかしたらIPmemberabroadさんの回答だったのかもしれませんが「一時間の打ち合わせで・・」と聞き、意外とあっているのではないかと思ったからです。 どちらかと言えば、弁護士のような働きは今のところ視野に入れてませんでした。 語弊があるかもしれませんが、私は純粋にキラキラとした思いで弁理士を考えていません。 打算的な思いもあります。 知財の仕事をしたいという気持ちはありますが、(難しいですが)独立したいと思い弁理士を考えました。 東京理科大二部に進学することに対してのアドバイスも大変参考になりました。 このまま弁理士を目指すならば筑波大学でなんとか転類できないか模索する方向も検討したいです。 迅速な回答を頂けて嬉しかったです。

その他の回答 (1)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.2

そんなに世の中は甘くないようです。 私は東京理科大二部に入りましたが、昼間働いて学食で夕食を食って講義を聴いていると眠くなる。 それに文科系と違って理科系はかなり勉強しないと進級できない。 専門書は英語で、相当の能力がないと付いて行くのがやっとでしょう。 まともに卒業できるのは半数くらいかな? 東京理科大を卒業する時には、弁理士資格を備えた状態なんてとてもじゃないけど無理。

Etude42-5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に東京理科大を卒業した方からの助言を頂けて嬉しいです。 しばらく時間をおいて考えていくうちに、自分でも現実的でないなと思うようになりました。 一時の感情の強さに惑わされていたようです。

関連するQ&A