- 締切済み
クリニックの仕事について
精神科のクリニックに医療事務として働くことになったのですが、今まで医療関係の勉強どころか社会人として働いたこともありません。そんな私のために院長は、通常の試用期間の前に無賃金ですが勉強期間を設けてくださいました。勉強期間の間に仕事の流れを覚えて、試験(内容は分かりません)に合格すれば試用期間に入るとのことです。 社会人として働いたこともない未経験者に対してかなり優遇された処置なため、なんとか期待に応えたいと思っております。現在通信で医療事務の勉強をしていますが、今までのアルバイトの経験上かなり私は物覚えが悪く機転が利きません。一つ失敗するとすぐに頭が真っ白になり、叱られ慣れていないためかなりへこみやすいです。そのため実務が非常に不安です。 アルバイトのうち6つ中4つは自身の仕事のできなさから、どれも3ヶ月程度で辞めています。唯一残った2つは同じ会社の別の支店ということから3年、7年と続けることができました。遅刻や無断欠勤をしないといった社会人としてのマナーは守ることができますが、仕事能力はかなり低く、長く働いてやっと仕事が普通の人に追いつくレベルです。 そういった不安からなるべくクリニックの仕事を知りたいと思っています。教えて頂きたいのは、 ・精神科のクリニックの試用期間はどんな仕事をするのか ・初診料、再診料、投薬料、保険証の見方の他に何を抑えとけばいいのか それと服装は受付業務にあったものと指定されたのですが、近年クリニックのような小さい診療所に行ったことがないためイメージが湧きません。面接時の記憶では受付の人は制服だったため参考になりません。ですので ・受付業務にあった服装 を教えて頂きたいです。 クリニックの規模は分からないのですが、入院できるほどの規模はありません。患者さんは不登校や鬱といった方たちが多く、重度の方は来られないそうです。 どうぞお力をお貸しください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
クリニックというのは診療所という意味で、診療所と言うのは町医者のことです。 入院など出来ません。 主な仕事は 電話受付、カウンターで受付、電子カルテ入力、処方箋、領収書プリントアウト、お会計 ですね。 もちろん規模によって一人で全部なのか4人で分担なのか、それぞれです。 事務局の中に何人いるか見りゃあ分かるでしょう。 試用期間というなら慣れるまで最低賃金で働くという意味です。 研修の名目でも最低賃金以下で働かすことは労働基準法で禁止されています。 「この人が本当に正社員として採用してやっていけるかどうか」を見極める期間ですね。 なので順番からすれば電話当番と、受付業務でしょう。 電子カルテは使っているクリニックと完全手書きとかの医院もあります。 あなたに必要なのは電話マナーとPCにちゃんと日本語を入力出来るだけのスキルです。 やっていた人には簡単だし、やっていなかった人には難しい。部分ですね。
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
・精神科のクリニックの試用期間はどんな仕事をするのか →患者様の案内やカルテ等資料の運搬・整理を行いながら医事会計業務の勉強でしょう ・初診料、再診料、投薬料、保険証の見方の他に何を抑えとけばいいのか →見方というよりルール(医療法)を覚えることで、最終的にはレセプトまで ・受付業務にあった服装 →覗いてみることでしょう。制服があったりするところが多いです