• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LED豆電球の直列つなぎについて。)

LED豆電球の直列つなぎについて

このQ&Aのポイント
  • LED豆電球の直列つなぎについて調べました。正しい向きでつないだ豆電球は光り、逆向きのものは光らなかったです。この現象について教えてください。
  • LED豆電球の直列つなぎについて調査しました。正しい向きでつないだ豆電球は光ったが、逆向きのものは光らなかったです。なぜこのような結果になるのか教えてください。
  • LED豆電球の直列つなぎについての疑問です。正しい向きでつないだ豆電球は光りましたが、逆向きのものは光りませんでした。この理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.3

これがもし普通のLEDだったら、2つを向かい合わせにつないだ場合は、どちらも点灯しません。 「LED豆電球」という商品は、1.5Vの電源電圧を昇圧してLEDを点灯する昇圧回路が内蔵されています。 これに似たICが使われているはずです。これは100均のソーラーライトなどに使われているものです。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06279/ IC内部で発振させて、ICにつながっているインダクタと組み合わせて昇圧させる仕組みとなっていますが、 おそらく片方の電球のICの電源を逆接したことになり、電流が流れてしまったのでしょう。 ICが壊れる可能性はあります。

9asai
質問者

お礼

ありがとうございます!!なるほど…昇圧などの細かい仕組みはまだ理解できていませんが、詳しい解説をありがとうございます。LEDの性質ではなく、LED豆電球に備わった仕組みが原因だと分かり、スッキリしました。そう考えると、LED豆電球は、豆電球という形態から手軽に実験できる良さがありますが、LEDの性質を実感させる教材としてはちょっと誤解を招く性質を持っているんですねぇ…。

その他の回答 (2)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

LEDに過剰に逆向きの電圧を加えると電流が流れます。この時LEDが壊れてショート状態になる事が有ります。 ショートした場合には、直列にした他のLEDは光ります。 LED豆電球の場合、逆電圧で壊れないようにする目的で、逆電圧をバイパスするためのダイオードを内蔵していることがあります。このような豆電球の場合は逆電圧で光らなくても電流は流れるので他のLEDにも電流が流れてそちらのLEDは光ります。

9asai
質問者

お礼

ありがとうございます!!なるほど、知り合いの方が「逆向きでも流れることがある」と言っていたのを聞いたことがあったのですが、LEDにはこんな性質があったんですね。合点がいきました。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.1

LEDはそもそも1.5Vでは光りません。2.2V以上必要なはずです。 なので、そのLED豆電球は単純なLEDではなくて、なにか追加の回路が入っていると思われ、その回路の関係で光るのではないでしょうか?

9asai
質問者

お礼

ありがとうございます!!確かに自分で調べた時、「1.5Vじゃ光らない」という情報もあったので混乱はしていたのですが…。どうやら下のお二方の情報によると、LED豆電球は特殊な性質で1.5Vでも光るようにしてあるようです。電気回路って難しいです…。

関連するQ&A