- 締切済み
動名詞の意味
参考書に「動名詞は習慣的行為や(反復される行為について述べる)一般論を表す」と書いてありますが、一般論の意味がよく分かりません。 この書き方だと身の回りでよくある事について述べるという意味に取れるんですが、不定詞の主観的な個別的な意味に対する客観的なその行為一般という意味と考えないと整合性がない気がして。 「地球を破壊することは云々」と言いたい時に動名詞を使ったら反復される一般的な行為ってことになりますよね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chofucats
- ベストアンサー率47% (51/107)
回答に対するコメントで解かりました。動名詞の使い方や用法を説明しているだけですね。 「地球を破壊することは云々」と言いたい時に動名詞を使ったら反復される一般的な行為ってことになりますよね。 これは 反復して地球を破壊 と理解するのでなく、破壊する と言う動詞に対して動名詞をどの様に使うかであって、何を破壊するのかその目的のことは無関係。(動名詞の使用法に関しては目的が反復される物か。一度きりかは動名詞の用法には無関係なのです。)破壊する=ある意味で一般的行為 何を破壊するかは関係なし。(破壊と言う行為はどこでもある一般的な行為と理解することは出来ます。) それと、動名詞の使い方に色々あって、その使い方、用法の説明をしているもので、動名詞化された動詞の目的(語)について何も言っていません。目的にどういったものが使えるかは、その動詞により色々あります。 動名詞は習慣的行為(反復される行為について述べる)を名詞として強調する意味を込めて、一般的に使用する「場合」が有る。或は使うことが「出来る。」他にも用法や事例があるという事ですね。 Seeing is believing.百聞は一見にしかず seeing という動名詞を強調した使い方の例です。 seeingで 見るという事を一般化して強調しています。 説明になっているかどうかわかりませんが、動名詞の目的語まで入れて 動名詞を反復される一般的な行為と解釈する所が勘違いと言えるのではないかと思います。
- chofucats
- ベストアンサー率47% (51/107)
質問の通りだとすると、 要約すれば 「動名詞は・・・一般論を表す」と言う事になります。 全く動名詞の説明になっていません。どんな参考書なのですか。前後の解説に 一般論につながる何かがあるのではありませんか。それに 反復される と言う「動名詞の使用法を限定的なものに限る」という解説などはありません。 動名詞=動詞を名詞として使う場合の方法(動詞にingを付加して)あたかも名詞の如く使い 主語や目的語を作るもの と有るはずです。 一般論として、動詞にingを足して、動詞を名詞の如く使う と言うのなら解かります。 質問者さんの言っていること自体が 理解できません。 地球を破壊することは= Nclear war results destroying earth.核戦争は地球を破壊することにつながる 立派な動名詞です。 Destroying earth means the end of humankind 地球を破壊することは人類の終わりを意味する。 如何でしょうか。 ただ ほかの方の説明にもありますが、動詞を名詞の如く使う方法として 不定詞(to+動詞)が有りますので、その使い分けに、・・・・・の場合 ・・・・・動名詞が・・・・・一般的と言うことはあるかもしれませんが、一般論と言うそのものが不思議で理解できません。 出来れば再度 正確に前後の文もいれて再投稿して頂けないでしょうか。前後に参考の英文(使用例など)なかったでしょうか? ただ一般論を表す という事なら Talking is inportant for communication.(一般的表現としての)話すという事はコミュニケーションに重要 と話す(Talk)を一般化して使う という意味で一般論を表す と解説するなら理解できないことも有りませんが、それでも?です。
補足
学校で配られたforestという参考書の記載です。 ーーー「朝遅くまで寝ているのは気持ちがいい」という意味の英文を作ることにする。この場合、to不定詞を使うことも出来るのだが、それだと「朝遅くまで寝ているとしたら」という意味合いになる。ここではそうではなくて、「普段から朝遅くまで寝ていて、それは気持ちがいいんだ」という内容の文を作ってみよう。「普段からしていること」、つまり習慣的な行為を表すときには動名詞がふさわしい。 Sleeping till late in the morning is pleasant. このように、動名詞を使うと、文を一つ作ったのと同じ内容を、もっと短く言い表すことが出来る。しかも、動名詞を使った場合、習慣的行為や(反復される行為について述べる)一般論を表すことが可能になる。ーーー またーーーRemember people's nameは「人の名前を覚える」という一般的な行為を表すーーーとあります。でもこれなら「習慣的行為を表すことが可能になる」というだけで足りる気がします。 さらにーーー動名詞は、繰り返し行われる行為を表すことが出来る。そうすると、「いつ行われるか」を気にせずに、行為自体に注目することも出来る。その結果、名詞としての色合いがto不定詞よりも強くなり、前置詞の後にも置けるーーーと書かれています。これが僕が質問文で書いた「その行為一般を表す」ということになるのでしょうか。
- Makki-English
- ベストアンサー率40% (2/5)
どのような参考書をご覧になっているかわかりませんが、これは、「動名詞」と「不定詞の名詞的用法」のどちらを使うかを考える時の目安の1つと考えると良いと思います。 「反復される行為を表すのが動名詞の用法の1つ。」と考えます。次の場合は、不定詞は使えません。 I practice playing the piano everyday. I stop smoking. 余談ですが、「不定詞」はどちらかというと、「未来につながるもの」を表します。 hopeやwantが不定詞をとるのは、こんな理由からです。以下も参考にしてください。 Don't forget to lock the door. →ドアを閉め忘れないでね。(これから締めるから不定詞) I'll never forget meeting him.→彼に会ったことを決して忘れないでしょう。(もう会っているので動名詞) 「To destroy the earth is ~.」でも、「Destroying the earth is ~.」でも、たいして意味に違いはないと思います。なお、不定詞・動名詞の用法をおぼえるのは、英語は語学なので、「習うより慣れろ」理論より、基本例文を覚えてしまった方が、実際には使えると思うのですが、いかがでしょう。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
dying は、die「死ぬ」の動名詞でもあります、死ぬのを反復するのは如何がなものでしょうね。 http://eow.alc.co.jp/search?q=dying
お礼
なるほど。 だとしたら僕の勘違いの元凶はーーーRemember people's nameは「人の名前を覚える」という一般的な行為を表すーーーという記述かもしれないです。「覚える」という一般的な行為と考えたら確かに納得がいきます。 他の回答者様が書いているように、不定詞と使い分ける際の一つの目安だろうとは考えていたんですが、一般論というのが引っかかってました。 スッキリした気がします。ありがとうございました。