- ベストアンサー
ゆで卵は途中で火を止めても大丈夫なのに
ゆで卵を作るとき、ふたのある鍋を使えば沸騰したあとは火を止めても十数分待てばちゃんとできるのですが、多くの方はずっと火にかけたままのようです。 多くの料理番組でもそうしています。 とてもガスがもったいないので、そのことをNHKなどにメールしてみましたが反応はありません。 何とかならないでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えっ!ほんまでっか? わても試してみますわ! ところで・・・なんで人さんの料理方法にイチャモン付けるんでっか? 他人さんが「うでたまご」どう作ろうがあんさんは関係ないのとちゃうん???
その他の回答 (9)
- aki_jijii
- ベストアンサー率57% (27/47)
人それぞれでいいと思います。 私は半熟の場合、水は少なめ(卵の半分くらい)にし、水の状態から卵を入れて蓋をし弱火で10分です。沸騰している時間は短いです。
お礼
半分でいいんですか。 まあ蒸気で十分でしょうね。 ありがとうございました。
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
ゆで卵の作り方は かなり多種多様です 「自分の鍋」「自分のコンロ」じゃないとうまくいかないようなものも いっぱい あっちこっちにあります 質問者様を含め 少数意見がいっぱいあります 半熟卵を作る場合 私の場合 エコでなく 「沸騰したお湯」に「冷蔵庫から出してすぐの卵」を使い 最後まで沸騰させてます (ちょっと泡が出る程度に火力は絞りますけど) 夏でも冬でも 初めて使う鍋でも失敗しません
お礼
半熟はどうやっても失敗が少なそうですね。 ありがとうございました。
- md30
- ベストアンサー率10% (35/328)
火を止めて余熱で調理するのに、水の量、なべの種類、その日の気温、その他いろいろな条件でできばえは変わります。 テレビでやっいて、同じようにやって失敗すれば苦情が山ほど来ます。 火にかけたまま、にすれば同じ条件で調理できます。 失敗して作り直しのほうがガスも時間ももったいないです。
お礼
専門家の方をお呼びして、気温、卵の数、水の量など検証すれば、番組が一本作れるのではないでしょうか。 火をかけたままなんてダメよ~。 ありがとうございました。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
私はレンジでできるものを使っています。ガスを使わず鍋で作るより短時間、さらにお湯も最小限で済む、なのでガスで作るよりも節約になっていると思っています。 節約もいろいろなとらえ方があると思います。時間の節約・燃料の節約・材料の節約(この場合お湯かな)。テレビでは誰もが確実にできる方法でありほかの方に尋ねても同じように答えてもらえる方法を伝えることが多いのではないでしょうか。 いろいろなやり方があってもいいと思いますよ。ご自身推奨の方法を広めたいのであれば、ブログやレシピサイトなどにて伝えるという方法もありますね。
お礼
一人暮らしの方は炊飯器に入れて作るそうですね。 やはり、もこみちくんあたりがこうがおすすめだよと言って欲しいです。 ためしてガッテンでもいいです。 ありがとうございました。
卵・・ゆで卵は 白身と黄身とで 固まる温度と時間が違うのです 白身の固まる温度は黄身よりも高い温度(約90℃以上)で固まり 黄身は約70℃くらいから固まり それと 時間が約10分くらい必要になります この差を利用したのが 温泉卵です
お礼
そうですね。 温泉卵も好きです。 ありがとうございました。
今はまだ「節約技」扱いだからではないでしょうか。 料理番組は可能な範囲で早く、同じ仕上がりでできることも大切な要素だと思います。 ガスを止めると、時間が少し伸びてしまうし、キッチンの環境や使っている鍋によっては温度がキープできずに生煮え状態になるかもしれません。そういう微妙な作り方では紹介できないのでしょう。 知っている人は料理番組で火にかけたままの手順を紹介されてもちゃんと火を止めた手順に変換して作っていると思います。 私はゆで卵もですが、パスタも再沸騰したら数分火を止めますし、カレーなど煮込み料理も鍋カバーを使っています。
お礼
パスタもですか。 イタリアの方に怒られそうですが、私もやってみます。 ありがとうございました。
- fuefuki-douji
- ベストアンサー率56% (74/130)
無視されたら、こちらも無視して終わりにします。 イライラするのは、自分の心を傷つけるだけなので損です。 で 私は半熟のゆで卵を次のようにして作っています。 (1)卵のとがっていない方に、キリ状のもので、小さな穴をあけます。 中に空気層があり、こうすると卵はゆでても割れません。 (2)その卵を水からゆでます。 (3)沸騰したら、火を止め、鍋の蓋をしたまま、5分待ちます。 (4)出来上がりです。 水で冷やし、殻をむいて塩を付けて食します。 安上がりですが、少し幸せな気分になります。
お礼
5分でいいのですね。 当方、家族に固ゆで派が多くて・・・。 今度やってみます。 どうもありがとうございました。
- bfox
- ベストアンサー率30% (327/1067)
そうですね、ゆで卵とは言いますが、実際は蒸し料理ですからね。 NHKも以前「今日の料理ビギナーズ」で火を止めて調理してましたから、認識はしていますよ。 それよりも >何とかならないでしょうか? とおっしゃられておりますが、なんとかしないとダメな理由でもあるのですか? 確かにおっしゃるように火を止めても「大丈夫」なので、火を止めれば節約になりますが、火を止めない事によって卵が爆発したり、放射性物質が出たりするわけじゃないですから、そんなに気にしなくても良いんじゃないでしょうか。
お礼
えっ。本当ですか。 確かハツエさんが孫のあかねさんにゆで卵を作る回で火を止めていなかったような・・・。 そのために当方憤慨していましたが。 「今日の料理ビギナーズ」毎日チェックしているのに気づきませんでした。 もちろん全国的な省エネのためです。 ありがとうございました。
- daion
- ベストアンサー率10% (48/443)
ほほほんまかいな いっかい やってみるわ じっさい そやったら すごいこっちゃ
お礼
あれ、ご存じなかったですか。 わかっていただき、ありがとうございました。
お礼
それを子供にまで教えようとするからイラっとするんです。 子々孫々無駄遣いさせるなんて・・・。 ご回答ありがとうございました。