• ベストアンサー

調味料などの分量について教えて下さい

レシピ本を見てて不思議に思いました。 ほとんどが1~4人までしか載ってませんそこで質問です。 たとえば 一人前の料理を作るときに 例 しょうゆ 10cc さとう 10g しお 10g 使うとしますこれが家庭(4人)になったら単純に4倍になるんですか? なにかテレビが誰からか聞いたかで調味料は単に倍にしても味が同じにはならないと聞いた覚えがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.4

基本的に4倍にすればいい。 「調味料は単に倍にしても味が同じにはならない」 レシピによっては「分量外」にしたり分量にいれたりしている 炒めるときに油だったり カレー、シチューの煮込み料理のときの水分量(蒸発する分の考慮) で ルウ半量で作る場合は750mlの水(全量なら1400ml) というようなのもあります

その他の回答 (3)

回答No.3

美味しさという感覚には個人差があります。 レシピ通りに作ったことはありません。白砂糖、後味が悪いので使ったことはありません。その代わり、味醂とか、ジャガイモ、タマネギ、時にはリンゴなどを加えて甘味を付けました。 塩加減も醤油の醸造元の違いとかで、レシピ通りではかなり不味く仕上がります。 第一、薄口醤油と濃い口醤油の塩分濃度に差が無くなってしまいました。 以前に、淡口と濃い口醤油の違いに付いての質問に、正しい答えをしたつもりが全く無視されました。 レシピは参考的目安、料理人の好みでしか有りません。何社製何銘柄の醤油とか説明されていなければ無意味です。 経験を重ねてご自分の好みの味、さじ加減を覚えるしか有りません。 4人前だから1人前の4倍。理窟はそうですが、葉野菜が含む水分量までは計算されていないでしょう。 調理時間が少し長引けば、水分が蒸発して甘辛味が強調されます。 自分の作業リズムに合わせる経験と工夫も必要です。

回答No.2

作る料理というか、どのように調味料を使用するかによって変わってくるとは思いますが。 料理というのはある意味科学です。 例えば、1人分となるダシ汁200ccに対して醤油10cc、砂糖と塩それぞれ10g入れた場合と、4人分となるダシ汁800ccに単純計算で4倍の醤油40cc、砂糖と塩それぞれ40gを入れた場合は、比率として同じなので同じ味になります。 しかし下味として肉の塊に調味料を擦りこむという場合はどうかというと、肉の表面積(刷り込む範囲)が違ってくるので調味料を等倍しても同じ味になるとは限りませんよね。 100gの肉の塊と400gの肉の塊の表面積は、単純に4倍とはならないでしょうから。 よって汁物などでは等倍で同じ味に近づくが、炒めものや焼ものではその限りではない、というのが答えです。 「調味料を単に倍にしても同じ味にはならない」という説明に対して、なぜか?と疑問を持ち、科学的に掘り下げて考えればわかるのではないでしょうか。 すみません、ココに質問されたことに対して批判しているわけではありません。 論理的に解説しただけです。。。 物事に対して疑問を持つ事はとても大切で、知識というのはそこから増えていきます。 「なぜ?」があれば、いつでも質問してください。可能な限り回答したいと思っています。

noname#203935
noname#203935
回答No.1

例が悪い  としか言えません 出し汁に対してなら単純に4倍で済むのだが この例えの分量自体無いので 難しくなっています ちなみに この分量で あなたの思う料理を1人前で作ってみれば 如何に この例がおかしいか が判る筈です この分量では 何を料理しても辛いだけなので・・・

abc8500
質問者

補足

すみません、例えはたとえなのでそんなの辛いに決まってます適当にしたので 少し軽率でした。 ですが単純にだし汁などは倍でもと言うのを知れたのでよかったです もしよかったら塩やしょうゆなどの物も詳しく教えてくれるとありがたいです