• 締切済み

どうして原付は60kmまで出せるように作られているのか。

原付の法定速度は30kmなのにどうして60kmまでのメーターがついてるのでしょうか。いつ、60kmで走ってよいのでしょうか。原付に3年以上乗っていますがいまだにわかりません。最高速度30kmまでしか出ないようなバイクというのはなぜないのですか?

みんなの回答

  • ksktmak
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

人間に例えてみたら分かりやすいんじゃないですかね。30キロしか出ない体で常に全力で走らせるより、60キロ出る体で余裕を持って走らせるほうが体(車体)にかかる負担も少ないでしょうし。

noname#6737
noname#6737
回答No.6

原動機付き自転車は、昔は文字通り自転車にエンジンを取り付けた物でした。 車体などはまんま自転車ですから、30キロ以上出すと危険だったんです。 しかし、近年は専用の車体から設計されて、バイクと変わらない性能があります。 そのため、30キロ以上出しても性能、安全には問題ありません。 むしろ、その方が交通の流れに乗れるので安全です。 メーカーとしては、安全に走行できるバイクを作ろうと思えば必然的に法定速度を上回る速度でも走れるバイクを作らざるをえないんです。 法律が交通環境についてきていないんですね。 数年前まで高速道路のバイクの法定速度は80キロでした。 これも、高速道路が出来た当時のバイクの中には80キロでの走行が難しい車種があったからだそうです。 (ちなみに、テストに使った車両はホンダCB250(72?)と、富士重工ラビットだったとか。←うろ覚え) しかし、バイクの性能が上がったことと、混合交通の中で速度に差があるのはかえって危険ということで、法定速度が100キロに引き上げられました。 軽自動車が360ccから660ccになり、中速、高速車の区分が無くなった現在、「事故の防止と交通の円滑な運行」という道路交通法の主旨を考えれば原付の法定速度も引き上げて当然なのですが、 一度決めたことは変えない役人仕事、 交通取締りの反則金という「予算」を減らしたくない警察、 法律は必ず正しいと思っている自称善良な市民 によって、原付ユーザーは危険と違法の間に立たされている訳です。

noname#113260
noname#113260
回答No.5

30キロしか出ないようにする為にはエンジンの出力を絞ってデチューンするか、メーターと連動させてカットす方法が一般的です。 例えば私が以前乗っていたヤマハのFJ1200は前者で、ヨーロッパ向けは240キロ(ちょい記憶が曖昧)のメーターが付き、実際某所で210キロで巡航可能でした。 これの国内向けは180キロのメーターで、マフラーを細いものに変えてある為馬力も劣り、200キロは出なかったようです。 20年ほど前の原付は排気ガスや騒音の規制が緩く、ギア-付ですと当たり前に90キロは出ました。(50ccも友人に借りて走りましたが、残念ながら私は太っていたのでもう少し遅かったです) つまり現在の原付も本来は90キロ近く出ますが、60キロほどしか出ないように出力を絞ってあります。 これは皆様が言うように坂道を上れるように、あまり絞ると上がれなくなると言う配慮です。 そして後者のカットも、例えば加速中にいきなりエンジンが力を失って失速すると、後続車に追突されたりバランスを崩して転倒に繋がりますから、60キロでカットされるようになってるのでしょう。 因みに法的には速度規制の無い私の人力自転車(ドロップハンドルのサイクリング車)も自主規制(食べて体重を増やし、余り足を鍛えない)で平坦地の最高速は45キロです。 妻は自主規制と怠け癖とどう違うのときついことを言います。 もう少しスリムになると50キロ出るかも、と考えてますが、つい食べ過ぎてブクブク。

  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.4

>原付の法定速度は30kmなのにどうして60kmまでのメーターがついてるのでしょうか メーカー側では、60km規制(自主規制)を実施するさいに 危険回避の為と言っていましたが! 昔は、100km近くは出る原付が普通に販売されていました 勿論リミッターは、無いですが 捕まれば、即 赤切符で免停ですよね(35km以上) 同時に50km以上の違反で逃げれば逮捕すると 発表された為だと思いますが

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

緊急避難のために法定速度以上を出すことを想定している為です。 確かに原付の最高速度は30kmですけど、事故を避けるためなどにそれ以上の速度を出す可能性もあるわけです。 自家用車の速度計が160ないし180kmまであるのも、大型トラックのスピードリミッターが法定速度の80kmではなく90kmに設定されているのも同様の理由です。

noname#22443
質問者

お礼

ありがとうございます。 >事故を避けるためなどにそれ以上の速度を出す可能性 事故を避けるときにはブレーキをかけるかハンドルをきるかするものだとばかり思っていました。 事故を避けるためにスピードを出す必要がある場面がどういうものかまったく想像がつきませんがそういうこともおこりうるのですね。べんきょうになりました。

  • sinb
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.2

30kmまでしかないと31kmなのか51kmなのかわからないから・・・想像です 公道でなければ法律は適用されません。 以前聞いたのは、余裕馬力がないと坂道とか登れないといってました。

noname#22443
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり坂道用なのですか。 >30kmまでしかないと31kmなのか51kmなのかわからないから・・・ たしかに。

  • Veil
  • ベストアンサー率18% (68/369)
回答No.1

30Km/hしか出ないようエンジンを設計をしたら、上り坂で進みません 出せなければ良い、じゃなくて人間が出さなければ良いからです 30km/hしか出ない原付 ありますよ YAMAHAの(新型)パッソル 構造上でないでしょう

noname#22443
質問者

お礼

ありがとうございます。 >30Km/hしか出ないようエンジンを設計をしたら、上り坂で進みません ごもっともな意見です。普段あまり上り下りのない道ばかり走っていたので気づきませんでした。 30kmしかでないのもあるんですね。それじゃ上り坂は上れませんね。

関連するQ&A