- ベストアンサー
経済成長と景気回復、具体的な目標とは?
- 経済成長とは何か、景気回復とは何かを明確に理解する必要がある。
- 消費税関連法案の景気条項には具体的な目標が示されているが、達成できないため削除される予定。
- 政府・与党の公式な発言・発表で具体的な目標値は見当たらない。個人的な目標としては、経済成長率や賃金上昇率の指標が考えられる。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「目標を削除し、新たな目標を提示しない理由」ですよ…。 表向きには、安倍さんは、国の信認を得るため、社会保障制度の安定化のため、と8%のときと同じことを言うでしょう。 実質的には、経済がどうなっても、消費税を必ず上げたいから、だと思います。付帯条項があると、やめなければいけない理由ができますからね。性善説でかんがえてはいけないのです。 >もしかしたら「なぜ消費税を上げるのか」という質問だと解釈してしまっているのでしょうか?そこは私は特に疑問には思っていないのですが。 疑問に思ったほうがいいです。消費税があがれば、経済が悪くなり、一般税収がおち、国の財政赤字は増え、国の信認は落ちます。また、社会保障制度も、国の財政赤字が増えれば、安定化に逆効果になります。 今、大変なことが起きています。 大メディアはスルー「日本人の家計貯蓄が初マイナス」の衝撃 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156243/1
その他の回答 (5)
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
グラフを見ましたが、25年以上ずっと低迷しているように見えますね。ただ、バブルのピーク時を基準にするのはフェアでは無いように思いますが ★回答 2 の補足 再度グラフをちゃんと みてみましょう バブルのピーク時を基準に するのが フェアで あるのです すべての国は過去のピーク値をこえるのです 自国の過去のピーク値を基準に するのが フェアで あるのです それが先進国 国際比較 デフレ異常国 脱却の基準である ごまかしやがったら 政治家 御用学者 の言ってることは嘘になるでしょう もともとの原因は以下 だから ごまかすでしょう お茶をにごすでしょう 原因作ってる奴が クビになってない 民間だったら 会社を傾かせた奴はいられないのが普通 日本の不況の元凶 【日本の不況の元凶とは】 http://okwave.jp/qa/q8536491.html
お礼
ありがとうございました
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
消費税関連法案については、選挙前の安倍首相の説明で景気条項を廃止する修正法案が可決されるでしょう。 私は日本経済はデフレを脱出して、すでに回復基調にあると思っています。大企業を中心にこれだけの業績回復をしておりながら、景気が回復していないはずはないのです。大企業では昨年に続いて今年の春闘でも2%以上の賃上げが行なわれるでしょう。 しかし、下々にまで賃上げが波及することはならないのです。その理由は景気回復が景気循環による底上げではなく、金融政策による強制的な円安誘導によってもたらされたものだからです。 円安幅があまりに大きいので円安に対応した経済構造の変化が必要になるからです。その対応が終るまでまだら模様になるのです。業種よっては廃業や転職が必要になります。そのことの方が政治的には重要です。
お礼
質問は政府・自民党が「目標を削除した理由」ですがそれは大丈夫ですか? それが分かっていらっしゃる上での回答ととらえて解釈しますと…。すでに回復基調にのっていて問題が無いので、景気回復のために政府としては新たな対策は何もする気が無いので目標は必要がなくなったため、目標をすべて削除し新たな設定も一切行わなかったということですかね。それは斬新な解釈ですね。 ありがとうございました
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
(0)オオボラが過ぎて実現不可能になるのを恐れただけではないでしょうか。1000兆円を超える債務の具体的な解消策が無いのに、2%を超える経済成長率なんて、どこから出て来た数字かと問い返したいですね。無責任という批判が多くなると数字を変えるだけでしょう。 (1)無かったと思います。経済モデルが無いのではないかと思います。具体的な目標値を設けると達成出来ない時に批判されるので、設けないのでしょう。 (2)平成32年と言えば、2020年ですが、経済成長も景気回復も予測以下の数字に留まり、失敗に終わると思います。 根拠としては、ロシアもEUも経済不振でネオナチが勢いを増している政治情勢で、世界経済が回復に向かうとは思えません。米国と日本が景気回復していると言われていますが、米国の景気回復は本物だとしても、日本の景気回復は米国の景気に引き摺られただけで、実質的には何も変わっていないように思います。 景気回復時には地価高騰が先行して起こり、それからインフレと賃金上昇が始まるわけで、地価高騰が十分に起こっていないのに景気回復が進むとは考えにくいですね。政府主導のインフレ政策と賃上げによる人工的な景気回復でしょうから、どこまで効果があるか疑わしいです。 石油価格の下落で産油国経済が打撃を受けている情勢ですから、石油価格引き上げを狙った中東戦争が始まる可能性が高いように思います。
お礼
>オオボラが過ぎて実現不可能になるのを恐れただけではないでしょうか。 無いとしたらそうだと思うのですが、本当に無いのですかね。普通だったら達成できなさそうだったら目標数値を変えて設定しなおすものだと思うのですけどね。具体的な目標が一切無しという政権は歴史的にもなかなか無いのではないかと思います。 ありがとうございました
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
経済成長とは?景気回復とは?いつしますか? (2)あなたは個人的に、いつまでに何がどうなったら経済成長・景気回復といえると思いますか? ★回答 経済成長とは?景気回復とは?いつしますか? 資産デフレが解消された時点を 成長と景気回復の原点と考える←(2)の回答 すなわち 政府 政権の言う目標とは明確なものではない 方向程度である←(0)(1)の回答 国民へのリップサービスでしかない 明確目標はないと言うのが正解←(0)(1)の回答 今のままではしないでしょう 2017年 でおしまい とどかず 政府 政権の言う公約とは関係ない 2012年は 経済音痴 民主(野田)だった 政府は変わるもの 国と国民経済は永遠だ ※(注記)民主にもまともな人もいます 今の幹部にはいません ※(注記)自民党にも経済音痴党員はいっぱいいます ※(注記)あんのじょう 財務省の消費税8パーで景気減速 アベノミクスふりだし すごろくみたいだな ★回答 (2)の回答 説明 資産デフレが解消された時点を 成長と景気回復の原点と考える 資産デフレが解消された時点とは 資産価格をパーセント比率でグラフで見ればわかる 不動産 株 などの資産価格を比率でグラフ化 めんどくさいので ヤフーファイナンスを利用して225指数で見る 長期で見れば だいたいみな資産価格は ざっくり株価指数に連動する (株価はデーターが整備されてるから これでみてるだけ) 以下URLを入れる 過去の最高値をこえればプラス パーセント比率になり 他国 先進国と同じインフレ経済となり そこが デフレ→インフレの原点となる 統合チャート(日本 イギリス アメリカ ドイツ) 日経平均255 1989年12月25日 基準点でみる (1989年12月大納会 38915円最高値) 最低これが横軸の始点とする グラフの下のバーを動かして自ら描画すりゃ だれでもわかる 0パーセントをこえた時がその点 資産デフレが解消された時点となるわけ http://finance.yahoo.com/charts?s=^N225#symbol=^n225;range=19890731,20140802;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined http://finance.yahoo.com/charts?s=%5EN225#symbol=^n225;range=19890731,20130902;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined; http://finance.yahoo.com/echarts?s=^N225+Interactive#symbol=^n225;range=20040428,20131007;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined; ・・・・・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お礼
「リップサービスでしかない 明確目標はない」のですね。まぁそうですよね。そうなんですが、明確に掲げていた数値目標をあえて削除するし、その後一切数字に言及しようとしない、むしろ数字を隠そうとしている姿勢に見えるのですよね。それが不自然に感じていました。 もしかしたら、私が知らないだけでどこかで発表しているのか、どこでも何も言っていないのならなぜ?言えない?というのがこの質問の趣旨です。 グラフを見ましたが、25年以上ずっと低迷しているように見えますね。ただ、バブルのピーク時を基準にするのはフェアでは無いように思いますが。そこは置いておいて、1989年12月25日 基準だと「回復した」といえるのはかなり先になりそうですね。 ありがとうございました
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
(0) 安倍さんや政治家たちが得をするから。(下参照) (1) ないと思います。安倍さんや政治家たちが得をするから。(下参照) (2) 実質の経済成長率で2%程度、賃金上昇率が、物価上昇率を十分上回ったとき、で良い。 ――― 消費税増税は必要ではありません。むしろ、今はやってはいけません。国の借金は減るどころか、消費税が増税されれば、景気が腰折れして、一般税収が全体としては減り、国の借金は増えると考えられます。http://okwave.jp/qa/q8116825.html 安倍氏の決断した8%への消費税増税の動機としては、私は以下の可能性が高いと思っています。 ★(1)高所得者には多くの政治家も含まれますが、消費税増税で高所得者に負担となる所得税アップが抑えられる。 >>> 安倍首相とその一族、自民党議員には税的に有利。民主党議員にも有利。増税法案は民主の立案ですでに成立しているので、法律施行のチャンスは絶対に逃したくない。 ★(2)一見、財務省はまじめに借金を減らそうと努力しているように見えますが、これまでの消費税アップの結果からすると、とんでもない偽善、大ウソです。>>> 財務省が執拗なまでに消費税増税を訴える理由は、「法人税」や消費税の軽減税率の設定を通じて各業界団体に強大な権限を確保できるからです。特に財務省の官僚というのは、国家国民の利益など微塵も考えていません。http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki1.html ★(3)財務省とつながりの深い「公正取引委員会」が、「出版物の再販売価格維持制度」で、出版物の価格を下げないで済むようにしている事情から、「マスメディアが財務省を批判できない構造になっている!」http://goo.gl/JbJZxp それぞれの利益や権益に向けて、財務省、大企業、大新聞社、政治家が大暴走で、とんでもない話ですが、これらの組織をよーーーく監視して、その偽善、利己主義、大きな誤りを指摘しておくことが肝要です。 さらにいえば、多数の経済オンチの日本国民は「消費税が増税されれば、景気が腰折れして、税収が減り、国の借金は増える」という実例をよくお勉強しなければなりません。
お礼
目標を削除したし、新たな目標は一切提示していないということですよね。 ありがとうございました
補足
目標を削除したし、新たな目標は一切提示していないということですよね。そこまではおおむね私の認識と一緒ですが、その理由が「安倍さんや政治家たちが得をするから」ですか?これはよく分かりません…。「目標を削除し、新たな目標を提示しない理由」ですよ…。 もしかしたら「なぜ消費税を上げるのか」という質問だと解釈してしまっているのでしょうか?そこは私は特に疑問には思っていないのですが。
お礼
>経済がどうなっても、消費税を必ず上げたいから まぁそんなところですよね。 ありがとうございました