- 締切済み
前橋市・宇都宮市・水戸市の冬場の最低気温
前橋市・宇都宮市・水戸市は、同じような緯度で標高もそれほど違いがないのに 宇都宮市・水戸市の冬場の最低気温は、前橋市よりかなり低いです。 原因がわかりません。 気象に詳しい方、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
No.2です。少し補足します。 日照は、日中の気温上昇を促進しますので、晴天率が高く日照時間が長いことは、日中の最高気温が高いことの理由の説明になる可能性はありますが、最低気温が高い理由にはなりません。一般に晴れた日の最低気温は夜明け頃に観測されることが多いからです。昨日と今日の日の出の時刻と最低気温が観測された時刻は次の通りです。(出典:気象庁HP) 前橋 日の出:6時56分 最低気温:9日3時2分、10日6時24分 宇都宮 日の出:6時53分 最低気温:9日6時44分、10日6時55分 水戸 日の出:6時50分 最低気温:9日6時45分、10日7時2分 3都市とも日の出前か直後に観測されています。前橋の最低気温がこの3都市の中では明らかに高い主な理由は、卓越した湿った北西の季節風が上信越国境の山地にぶつかって雪などを降らせ、乾燥した風となって関東平野に吹き下りる際の気温上昇に求めるのが妥当だと回答者は考えます。もちろんこれは観測計器にその季節風が直接当たっていることを意味するものではありません。 では日照と最高気温の関係はどうか、真冬の3都市の日照時間と、最高気温の月別平年値は以下の通りです。(出典・期間はNo.2と同じ) 前橋 1月:210.1時間、8.8℃ 2月:194.3時間、9.4℃ 宇都宮 1月:204.8時間、8.3℃ 2月:186.2時間、9.1℃ 水戸 1月:186.3時間、9.0℃ 2月:167.8時間、9.4℃ 3都市の中では前橋の日照時間が最も長いのですが、宇都宮とさほど差はありません。最高気温は日照時間が最も短い水戸の方が1月は高く、2月は前橋と同じになっています。確かに晴れた日の方が日中の気温は上昇しやすいのですが、この3都市を比較する限りでは、少なくとも1月は前橋の最高気温が最も高いわけではありません。また前橋の最高気温が高い理由を、単純に日照時間の長さに求めることの妥当性についても慎重に判断する必要があると思います。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
気象庁のHPですが http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq11.html >気温の観測は、風通しや日当たりの良い場所で、電気式温度計を用いて、芝生の上1.5mの位置で観測しています。 また、電気式温度計は、直射日光に当たらないように、通風筒の中に格納しています。通風筒上部に電動のファンがあり、筒の下から常に外気を取り入れて、気温を計測しています。 …ということだそうです。 となると、上州名物からっ風は「北や西側からの季節風」ですから、指向性が高いんですね。 前橋地方気象台は、前橋市の古くからの住宅地の一角にあり、郊外の吹きっ晒しにあるわけではありません。 群大附属病院などの大きな施設目前にあり、直接的な北風には晒されづらい場所にあると思います。 確か、ブロック塀に囲まれていたはずなので、確かに風通しはいいと思いますが、それは「湿度が低い場所」という意味合いでいいのではないかと思います。 前橋などの群馬中央平野部は、冬場であると晴天率がとびきり高いのです。 なので、太陽光そのものは今日もそうですが燦々と降り注いでいます。 しかし、強い乾燥した、とても冷たい北風の影響で、体感温度は「とびきり低い」のです。 これはしかし、上記のような方法では計測されるとは思えません。 なので、データとして出ている温度上昇の原因は「晴天率」にあると思います。 それと「日照時間」も関係しているのでしょうね。 …今日の群馬中央部は、抜けるような青空でした。 私はいつも、テレビの天気予報を見ながら「そんなに温度が高いわけねーだんべぇ!」と、一人怒っているのです。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
確かに今朝(1月10日)の最低気温を見ても、前橋が-0.1℃であるのに対し、宇都宮が-3.9℃、水戸が-4.5℃で約4度も違います。 アメダスデータを見るとこの3地点では違っているのは気温だけではないことがわかります。最低気温が出現した時刻に近い午前7時では以下の通りです。 前橋 +1.2℃ 北北西の風2.4m 湿度51% 宇都宮 -3.2℃ 東北東の風1.2m 湿度71% 水戸 -4.3℃ 北北西の風1.7m 湿度87% これは今日だけでなく昨日も同じ傾向です。(1月9日午前7時) 前橋 +2.0℃ 北西の風4.9m 湿度58% (最低気温+1.3℃) 宇都宮 -2.8℃ 北北東の風1.2m 湿度67% (最低気温-3.2℃) 水戸 -3.0℃ 西の風0.6m 湿度75% (最低気温-3.9℃) この観測記録から明らかなように、前橋は上州名物のからっ風が朝も吹いていて、宇都宮や水戸と比較すれば風が強く湿度が低い傾向があります。こうした場合乾燥した風が吹き下ろしになる風下側では気温が上昇する傾向があります。(夏場のフェーン現象ほど高温にはなりませんが)前橋の冬の最低気温が宇都宮や水戸と比較して明らかに高い最大の理由はこのためではないかと考えられます。 なお「理科年表」(平成25年版)によれば、「日最低気温の月別平年値」と「相対湿度の月別平年値」は次の通りです。(1981年-2010年の平均) 前橋 1月:-0.8℃、54% 2月:-0.4℃、53% 宇都宮 1月:-2.7℃、62% 2月:-1.9℃、60% 水戸 1月:-2.2℃、64% 2月:-1.5℃、64%
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
計測する装置が置いてある場所の問題でしょう。最高気温が出た時も結構問題になりましたね。全く同じ条件などあり得ないのですから、市内でもかなり差があるはずです。
お礼
回答ありがとうございます。私も日本海側から吹き下ろす季節風が原因なのではと、内心思っていましたが、気象データ的にもその可能性が高いと思いました。 私は群馬県南部に住んでいます。私の父は25年前に茨城県の筑波周辺に単身赴任していましたが、冬は群馬県南部ではない水道管の凍結に悩まれておりました。栃木・茨城はとても寒い!