- 締切済み
主人の仕事について
長くなりますが、アドバイス頂けると嬉しいです。 聞きたい事を先にあげます。 ・家業の経営状況を知りたいが、手伝ってない私が口を挟むべきではないのか。主人は下火になってきていて厳しいとは言うが、把握できているのか聞くと無言になる。 ・口を挟めない場合、経営状況を知らない状態でこのまま継ぎ続けていいのか。今は細々とやっていけても、10年、20年後に倒産したら、主人は転職先がないのでは? ・主人の兄2人は家を出て家庭があるので、舅姑2人で自営を営み、主人は転職した方が共倒れにならないのではないのか。 ・継いでいた家業を辞めると世間体が悪いと気にしているようなのですが、そういうものですか?主人は仕事を辞める=見捨てると思っているようです。 今の我が家の状況です。私と主人ともに33歳、8歳・6歳・4歳の娘、1歳の息子の6人家族です。三男の主人が家業を継いでおり、舅に雇われている形で一緒に働いています。家業を継いで13年目になります。金銭面は舅が管理し、主人は手取り月20万弱です。朝8時から19時~23時(日によって異なります。)まで働き、休みは水曜のみです。ボーナスはありません。私は現在育休中です。 主人の給料が独身の頃から全く変わっておらず、上げてもらうことは見込めないからと私に仕事復帰を望んできます。主人には舅に交渉するよう伝えてきましたが、『親父は給料をあげすぎとしか思っていないから無理だと思う。』との返事ばかりで何も変わらず、最近○○ちゃん(私)が働いたらいいと言っていると聞き、親子であてにしている態度に不信感を感じています。主人の仕事内容は結婚当初は配達、小売でしたが、下火になりつつあるから何とかしないと!!という思いと舅の夢だからと4年前に敷地内に店を建て飲食店を始めましたが、田舎なのに完全予約制で、それ以外は店を閉めてる状態、そのうえ口コミで広めたいと宣伝はせず、認知もされてません。私が店を手伝うから昼間も開けようと言えば、給料を払えないから無理と言われ、外で働いてくれた方が…と。経営を建て直そうと主人が頑張ってくれているのは分かりますが、店を始めたものの舅姑は協力的でなく、仕事量が増えただけで、何も変わってません。主人は普段から子供達との時間が持てない今の状況で、私が復帰するとどうなるかを伝えても、やっていけないから仕方ない。姑に頼むしかないの一点張りで話になりません。5年前から転職を考えてはどうかと言っても、親を見捨てる事はできない。俺は2家族を背負ってると怒って夫婦喧嘩ばかりです。私は、自営業は不安定だから結婚後も正規職員のまま働いてきましたし、仕事をしたくないというわけではありません。子供が多いので、子供達のためにというのなら働きますが、主人の両親のために働いてるようで腑に落ちません。可愛い盛りの子供達ともっと一緒にいたいのに分かってもらえず、なんだかモヤモヤイライラして、まとまりのない文章で申し訳ありません。上記の質問についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
#3です。 最終的に継ぐかどうか決めるのはダンナ様だと思います。 義父に健康不安があったりする時に、継ぐ継がない(任せる任せない)の話が出たりするのですが、元気になれば口を出すの繰り返しでしょうか。 結局、ダンナ様が英断しない限りは、現状のまま尻すぼみで進むしかないので、質問者さまは、外に働きに出て、自分の居場所を作っておくのが良いかと思います。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
貴女は、夫の仕事には、口出ししない方が いいみたいですね。 で、貴女も、働くことには、異議はないようですから、育休が終わったら 働かれたらいいと思います。 が、貴女の稼いだお金は、夫や義両親には渡さないで、いくらもらってるかも 知らせない方がいいでしょう。 義両親や夫が「家族なのだから、教えろ!」と言ってきたなら 「では、家族なんですから、自営業の内容を私にも どうなってるのか 教えてください」と言われた方がいいでしょう。 最悪、借金背負って倒産しても、貴女とお子さんの生活は守れるように 頑張って下さい。 離婚用紙に記名、捺印しておいて 引き出しに仕舞っておきましょう。 それぐらいの覚悟を持って頑張って下さい。 でも、今の時代、33歳で正社員で雇ってくれるところは、なかなか、ありませんよ。 20万でも、貰えるだけでも いいと思います。 後、20年 頑張って下さい。 そうすれば、末っ子の息子さんも二十歳になりますから。 20年なんて、あっとい間ですよ。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
自営業とはそういうモノです。 ・とりあえず生活できるくらいまでの規模にしたから、ここで辞めるのはもったいない。誰か(子供)に継いでもらいたい。 ・誰にも文句を言われず仕事が出来る環境が快適。今さらサラリーマンなんて出来ない。 ・売上が上がってないのだから、給料はベースアップできない。売上が下がれば、今の給料を維持するのも難しい。 ・収支が不透明で、何が経費だかわからなくなってる。赤字だが税金が安い。 ------- …あたりかと。 家から出るお金は一定なので、質問者さまは、外で働いて外貨を稼がないと意味はありません。 外で働いて、ダンナが家業を継ぐのを待ちます。 ダンナが家業を継いだら、自分が家業を手伝って家業を立て直すしかありません。 (この時に義理の親が色々口を出してきたりします)
お礼
お返事が遅くなり、申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。私が働くしかないですよね。 もう一つ質問いいですか?家業を主人が継ぐ時は、義父が決めるのでしょうか?義父が兄弟(義父の妹)の借金を肩代わりして今も返済中である事、義父はもともと仕事人間な事から義父自身の中に引退するという選択肢はないように思うのですが…。将来が見えず不安です。またお返事頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
質問者さんのモヤモヤイライラする気持ちは十分わかります。 イメージ的には、ご主人がブラック企業に勤めていて、サービス残業あり、ボーナス無し、休日も給料も少ないって状況で、ご主人に「家計が大変だから、お前も働きに出てくれ」って言われているってことでしょうか? もし、自営業の商売で舅が大もうけしているのに、ご主人の給料が少ないままなら、「給料あげてくれ!」と舅に交渉すれば給料アップして問題解決です。 でも、私の住む東京大田区においても、自営の商店が閉店し、マンションになったり、数件の新築戸建て住宅、あるいは、まったく違う業種のコンビニに変わっているケースが多く目につきます。 傍目から見ていると、それらの商店が営業しているとき、近所の安売りスーパやコンビニに客を取られて厳しい経営のように見えました。それでも、「何十年も前から店をやってきたから・・・」と続けていたのでしょうけど、高齢になった店の経営者が「お店を継いでくれる後継者がいない」ってことが主な理由で閉店を決断したのだと推測しています。 ちょっと前も、自宅近くの小さな(あまり、やる気なさそうなご主人が経営していた)古くからある本屋さんが閉店して、ちょっと不便になったりしています。 ですので、ご主人が「(家業が)下火になりつつある」というのは本当なんだと私は思います。 まあ、世の中を見渡せば、小さな自営業に限らず、時代の流れ、コンピュータ&インターネットの発達などにより、衰退する業種、商売が色々とあるのは事実です。 電気が発明され、電灯が普及したら、石油ランプ屋は廃業するしかないのと同じです。 (とはいえ、最近は会社に就職しても、非正規雇用となるケースが多いから、サラリーマンだから”生活が安定する”とは言えない状況ですけどね) 私からみて、一家の状況は「ゆっくりとビーカーで煮られているカエルさんたち」ってことでしょうか?目いっぱい赤字になるなら「もう廃業しかない!」ってすぐに決断できて、次の手が打てるわけですけど、ご主人のサービス残業&安い給料のおかげで、「ちょっと熱くなってきたけど、まだ我慢できる」と頑張っている状況でしょうか? ご主人が経営改善計画を立案して、なんとか新しい試みで頑張っているっていう状況であれば、質問者さんもサポートする気にはなるでしょうけど、文面からすると、ご主人は、「現状維持、使用人根性丸出し」で「経営者の素質無し」に見えます。 このまま、諦めてご主人と生活を続けるか、新たな展開の決断を促すため、しばらく実家に帰るか、きっぱりと離婚するか、この3つのどれかではないでしょうか?
お礼
お返事が遅くなり、申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。気持ちを分かって頂いて涙が出ました。そうなんです。まさにブラック企業。雇い主が他人なら割り切る事もできるのでしょうが、義両親なだけに孫の事は考えないのかなと疑問に感じます。本当に休む暇もないくらい忙しいなら理解できますが、主人の父は義兄(次男)の職場の父兄会に頻繁に参加したり旅行に行ったり、土日に休む事も多々あります。それを指摘できない主人にも問題があるんでしょうね。 lv4u様のご近所でも廃業されている方がいらっしゃるんですね…。廃業する決断も必要ですよね。主人は自分の代で終わらせると言ってます。それなのに、継ぐ意味があるのか…私には主人の考えが分かりません。 私から見ても主人は経営者向きではないように感じます。ビーカーの中が熱湯になった時に気付いても遅いのでは?という不安が常にあります。 主人の精神的負担を少なくしたいと思い、今まで共働きできましたが、それが一家の大黒柱としての自覚を鈍らせてしまったのかもしれないです。 今後どうするか、頂いたアドバイスも踏まえ考えていきたいと思います。ありがとうございました。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
あなたは 子供を産み、育てる事の意味は何だと思っていますか? 恐らく、旦那さんの両親は 家(家系、血筋)を守り、家を継いでもらう為に子供を育てています そのもくろみ通りに育ったからこそ >継いでいた家業を辞めると世間体が悪いと気にしているようなのですが、そういうものですか?主人は仕事を辞める=見捨てると思っているようです こういう人になったのです 良い方向に行ったか、悪い方向に行ったか、は、知りませんが 旦那さんの両親は、上手く旦那さんを育てたみたいですね あなたは、旦那さんがどんな人かも知らないのに 結婚をしてしまったのです あなたは何故そんな人と結婚しようと決意したのです?
お礼
お返事が遅くなり、申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。そうですね…結婚する前に将来の事も見据えて考えていかないといけなかったんでしょうね。私の考えが甘かったのだと思います。 主人は仕事の事以外は本当に家族想いで優しい人なんです。だけど、優しいだけでは生活していけないですよね。今後について考えてみます。ありがとうございました。
お礼
お返事が遅くなり、申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。私は外で働きつつ、様子をみていきたいと思います。 よく考えたら、お給料は手取り18万弱でした。国保と国民年金以外に市県民税があるので。主人の労働時間と見合わなさすぎて、転職を望んでしまいます。確かに、30代で転職は難しいですよね…。先は思いやられますが、子供達には苦労をかけないように、覚悟をもって頑張ります。ありがとうございました。