- 締切済み
嫁ごブリと同じですか
昨年末に結婚した娘が初めての正月を婚家先(福岡)で過ごし 我が家へとハムを持たせていただきました 結婚したらハムを贈るものとの説明があったそうです 無地ののしがつけてありました いろいろ調べると 嫁ごブリ という習慣があるそうですが 今回はハムをいただいたので 嫁ごブリ かどうかわかりません ご存じの方 教えてください お礼の電話はしますが何分習慣がないのでどのようにごあいさつすれば良いのかもわかりません又 お返しはどうすればよいでしょうか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
こちらでは結婚後最初の正月に「嫁ぶりよろしく努めてもらっている」という お褒めの意味でお里方へブリを送ります。 私の時は三枚おろしの真空パックにして送ってもらいました。 それでも活魚では手に余るとお考えでハムに変えられたのでしょう。 素熨斗ではなく「初正月」と表書きします。 お返しは「一生大事にします」という意味で酒1升が通例でしたが 今は無用という話もよく聞きます。 御礼状だけでも失礼には当たらないようですが、新婚一度きりのことですから お酒か菓子などでのお返しならあまり負担にならないと思います。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
そのような風習が無いので少し調べさせて頂きました。 嫁ごブリは嫁御ぶり、よめご鰤と書くそうです。 福岡博多地域の昔からの風習で、嫁ぎ先からお嫁さんの実家に御礼 として年末にお贈りする風習のようです。 意味としては嫁さんぶりが素晴らしく、良き嫁さんを頂きましたと 言う意味のようで、嫁ぎ先からは寒ブリを実家に贈り、お返しには めでたいと言う意味で真鯛を贈るの風習が今でも続いているようで す。 今回はハムのようですが、寒ブリは生もので日持ちが悪いし配送に も気を使いますよね。ハムであれば日持ちも良く配送にも気を使う 必要がない、寒ブリを頂いてもさばけない、食べきれないと言う事 から代用用品としてハムに変えられたとも考えられます。 品物は違いますが昔から続けられている風習を守っての事でしょう から、嫁御ぶりの風習に準じて行われたと判断し、嫁御ぶりで間違 いないと思われて大丈夫だろうと思います。 一応は風習に準じて行われた事ですから、風習ではお返しも必要と されていますので、電話でお礼を述べるだけでなく、何かしら当地 の名産でも贈られると良いでしょう。