修繕積立金の値上がりについて
こんばんわ。初めて質問をさせて頂きます。
現在、とある新築分譲マンションを検討しており、早めにアドバイスを頂ければ幸いです。そちらのマンションの長期修繕計画書を見ていたところ3~5年周期で値上がり幅が極端に高い予定となっていました。
・マンション規模
40戸
・修繕積立金の値上がり具合
1年目:4,500円前後
3年目:9,500円前後
6年目:18,000円前後
9年目:22,000円前後
9年目以降:22,000円固定
・長期修繕計画(おおまかですが)
外壁、防水工事など:12年周期
共用部の電気設備:15年周期
防災関連機器の交換周期:15~30年周期
給水・排水管の更新:30年周期
機械式駐車場の設備交換:25年周期
※全体的に15、20、30年後に設備や機器交換の予定を組んでおり、15年未満の期間に修繕する計画が少なく、後ろ倒しに組んでいる点も不安です。また、それであれば上記金額のように早めの期間から急な値上がりを予定する意味も不明です。
あくまで長期修繕計画(案)であり、管理組合を発足後に定期的な見直しを図っていくものであると理解していますが、修繕計画の予定と値上がり予定金額との兼ね合いが不明確である点が購入へ踏み切れない要因になっています。仮に、修繕積み立て一時金が絶対に発生しないと仮定した場合でも、上記金額を毎月支払っていった方が高くつく気がするのですがいかがでしょうか?
物件価格と間取り、最寄り駅を総合的に考えても魅力的ではあるのですが、修繕積立金のことが引っかかり踏み切れません…
客観的なアドバイスを頂ければ幸いです。
補足
ご回答ありがとうございます。 重要事項説明書には管理費・修繕積立金の記載はありません。「後記ご参照ください。」と記載されています。 上記が総会議事録のことを指してるのかは良く分かりませんが。。 議事録が添付されていた為、私の落ち度は免れません。全く痛いミスです。 重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが上記の管理費・修繕積立金は記載せずに「後記ご参照ください。」でも特に問題はないのでしょうか。 ご存じでしたら教えて頂けると助かります。