- ベストアンサー
もしかして 少年よ大志を抱けは死語になったの?
給食費も払えない困窮家庭が増えている 暗い世相の中で クラーク博士の日本に希望をもたらした Boys, be ambitious その貢献は計り知れない。 その言葉は、まだ脈々と生きていると感じていますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>もしかして 少年よ大志を抱けは死語になったの? どうしてそう思われるのでしょうか? 明治のころが今よりももっと厳しい時代だったのをご存知ですか。 そんな時代でも若者は刻苦精励して勉学にはげみ世界に雄飛しました。 最近のノーベル賞はそんな時代からの遺産のようにもおもえます。 確かに近年は若者の受難の時代と言われますが、若者の政治離れがそれに拍車をかけているのも事実です。 自業自得でしょう。 >その言葉は、まだ脈々と生きていると感じていますか? 言葉そのものは永遠の真実を伝えます。 生かすも殺すもその時代の人間しだいでしょう。 死語にはなっていないと思います。
その他の回答 (7)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
山師のような詐欺で訴えられることを繰り返しても? 彼が発した言葉の意味が変質してしまったんです。
お礼
痛いニュースのご回答有難うございました。 成程。それは困りましたね。 もし、一言お赦し戴けますなら、 人間とは完璧な人格の持ち主でもある日突然、脳が壊れることもあるのです。 え?あの尊敬する先生がと考えられない迷惑な言動に絶句することが 確かにありますね。 人間の弱い性で歳を取ればだれがなってもおかしくない病なので、 それを以て逆鱗し、全盛期に発した意義深い言葉を打ち消すのはいかがなものでしょうか。 もうその名言はクラークさんから離れ一人歩きして、感銘受けた人々の血となり 肉となって世間に貢献しているのです。 どうぞご寛容に目を瞑ってよき解釈に傾かれるようお願い申し上げます。
補足
今、なんでそんなことを言うのか。 東北の未曽有うな大災害に遭った少年たちを想うとき、 今でしょう! 復興に箱もの作るより、精神的なケアーで希望を持たせ、 次世代が暗くならないようにすること。 トルストイの有名な小説の書き出しに、 幸せな家庭はどれも一様である。 しかし、不幸な家庭はそれぞれの物語に心から引き入られる。 少年よ大志を抱け その言葉を踏まえ、 ステップバイステップと個々に真摯に立ち向かい、 希望に向い前進するよう軸足置いて この魔法の言葉を活かしてほしいものですね。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
クラーク先生が日本を去ったその後が知られてしまいましたからね。
お礼
ご回答有難うございました。 晩年は偉い人も凡人も同じ人間の運命を担い 病を得て悲しいことになっても、それは現職で頑張った偉業には 関係はないと想っています。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
少年は大志を抱け。 中年はリスクを避けよ。 老年は毎日を楽しく過ごせ。 昔は少年が多かったが、人口の高齢化で「毎日を楽しく過ごす」老人の比率が増えました。 >少年よ大志を抱けは死語になったの? 死語になった訳ではありませんが、中年や老年に向けた言葉のほうが注目されるべきですね。
お礼
ご回答有難うございました。 もう人生の黄昏にあって、一時代は終わった。 若いものの大志貫通を 夢見るしかなくなりました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
日本は昔から、そういう言葉には縁遠い民族です。 だからこそ、クラーク博士の言葉がクローズアップ されたのです。 例えばです。 子供達に将来なりたい職業について聞いてみます。 中国なら、大企業のCEO,主席、大金持ち、官僚 などですが、日本は違います。 大工さん、お花屋さん・・・。 中国人は、一度しかない人生だから、大物になれなければ 生きている意味が無い、と考えます。 だから、その為には汚職もします、人も蹴落とします。 そうやっているのが今の中国です。 日本の犯罪が少ないのは、そういうことも一因なのです。 ”もしかして 少年よ大志を抱けは死語になったの?” ↑ 昔から根付いていなかったのです。 儒教が韓国では骨の髄までしみこんだのに対し、日本では 単なる教養に終わりました。 だからこそ、欧米の文化文明をすんなりと受け入れる ことが出来たのです。 それと同じで、昔から日本人の骨にはしみこんで いませんでした。 それは今でも同じです。
お礼
ご回答有難うございました。 成程ザー ワールド だからその言葉のサプライズ的ざん新さが骨の髄に沁み、 若者を刺激して、目標に向かって励み 多くの出世者を傑出したのですね。 たかがワンフレーズ されど一言の言葉の如何に重いものかを想いました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
当時だってそんなことができたのはごく一部のエリートだけで、大半の若者は決められたレールを進むしかありませんでした。 今だって大志を抱いている人もいるでしょうね。
お礼
ご回答有難うございました。 大志が紆余曲折して遂げるのが難しい。 研究者も理研が利権を生み責任問われ大変だ。 一部のエリートも原点に立って初心忘れるべからず。 ですね。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
大きな願いや欲望が、小さな保身に取って代わられて来ていますね。失う物は何もない捨て身にならねば大志は抱けないと思います。 太く短く生きるではなくて細く長く生き延びたいになった世情は何でしょうね。 国自体が「細く長く生き延びたい」時代に入ったのかも知れません。個人の問題ではないでしょう、すでに。
お礼
ご回答有難うございました。 日本にもアメリカンドリームに似た一面があっただろうに、、、 個人主義による教育が遂に小さく纏まって、 幸せはほらそこに平凡な生活の中にあるよ。 それでいいのだ。合点承知の助 ですね。
生きていない、と感じます。 若いときは1度しかない とかも同じだと思いますが 良い意味で身の丈にあった生活だと思います。
お礼
ご回答有難うございました。 どんぐりの背比べ お池に嵌ってさあ大変にならなければ よぉし 生きてないということは、贅沢を望まない素敵な見方もあったことを はっと気が付きました。
お礼
的を衝いたご回答有難うございました。 明治の時代は、清貧なれど心豊かに暮らしていた。 そう 今の文科省大臣も父親を早く亡くし、苦学してなれた。 しかし、一人でなれたわけではなく、それを縁の下から応援した大勢の方々が居たから、 それを評価し大臣に据えた総理の英断があったから、、、 <死語にはなっていないと思います。 救いのお言葉に感銘しました。 今の時代の人間は教育によって殺されている。 権利ばかり主張し、義務、努力をおろそかにした 日教組教育の跋扈に依る荒廃で、確かに若者は政治離れになっている。 自分さえよければいい教えの影響受けて、無垢な少年が被害に遭って当然と決め付けていいものか。 時代が悪いから自業自得と突き放さず、歴史に学び、いい方向に生かしたい。 ですね。