- ベストアンサー
自分がやった仕事を覚えられない理由と解決方法
- 自分がやった仕事を覚えられない理由や困りごとについて説明します。また、自己管理の方法や工夫についてもアドバイスします。
- 仕事の忘れる要因や具体的な困りごと、覚えるための自己管理方法や工夫について解説します。
- 忘れる原因や仕事の覚え方について分析し、自己管理の方法や工夫について提案します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おたくの会社では取り扱った人の担当者印を押さないのですか?当社では取り扱った人の担当者印を押しますので誰が担当者かはすぐにわかります。 その上で状況について質問された場合には答えられる時と答えられない時とがあります。単に印象の問題だとは思いますが これとて数日たった後で 質問されるのでは日常の こなしを何回となく行っているがために顧客を特定出来ないのは仕方ない側面もあります。質問するなら当日の終業までの間に疑問点を提示してもらえれば印象点も薄れてないのだから 質問にも応じられます。 その点の曖昧さが貴殿の 会社のシステム上の欠陥だとは思います。 しかしながら、働いている単なる雇用者だと、その欠陥を露骨に指摘することも難しいこともあるので そんな場合には自分ノートを作って、取り扱ったものの伝票番号と印象点(伝票記載内容は書かなくても記載があるのだから自ずとわかる。だから印象点だけを明記すればよいかと)をメモっておいてメモも素早く書ける範囲の項目にしておけばいかがでしょうか? この場合、何を印象点にするかは業種ごとに違いますしあなたの業務を理解していないので提案しかねますが、それをしても思い出せない時は思い出せないのですが思い出せない回数は減るのではないかと思います。 ただし、そのようなメモに残しておかなければならないような案件が非常に多数ある場合には記憶も充分にはいきません。 もし、提案が出来る立場なら、間違いや疑問点についての質問は当日に限るとか、または上部機関があって質問が数日後になるのなら、それは何日までとか 提案して覚えなければ ならない情報を極力、少なくできるよう誘導することも必要かと思いますが それはカンパニーポリシーや人間関係やシステムにより対応が様々ですから 一概にそうするべきだとは言えませんが おたくの会社のシステムそのものが変だと思いますのであなたが発言出来ないのなら先輩や上司に相談して先輩や上司から会社へ提案改善をしてもらうなり 方法をとってみたらいかがでしょうか? たいした回答にはなってませんが
その他の回答 (3)
>「業務Aの書類作成する前に書類作成してっていう通知はいつごろ来た?あといつごろ上司に伝えた?」と聞かれたら記録してないのでアウトです。 「これコピーしてあるけどいつコピーした?」「この書類は何を参考にして作成したのか?参考にした書類や本を全部教えて。」なども。 こんなことをいちいち丸暗記したり全部メモする必要なんかありません。 仕事をするにあたり、自分でちゃんと優先順位や手順や考え方を明確にしておけば、 もう一度同じ仕事をするつもりでその書類を見た時に、 受け取ってからどのくらいの時間を掛けてよいのか、何を参考にするのか、いつ報告すべきか、等 当時の自分がどのような判断をしたかが解るはずです。 聞かれたら、「この業務ならこのように処理したはずです」と答えれば十分でしょう。 事務や雑用の人にそれ以上のことを要求する社員がいるとは思えません。 「この書類は何を参考にしたの?」と聞いて 相手が答えられなかったら、ああこの人は何も考えずに行き当たりばったりの仕事してるんだなぁ と思ってしまいます。 通常の手順でこなせないような特別な業務があった時はメモしておきましょう。
お礼
お礼遅くなりました。 回答ありがとうございました。 すみません、「いつごろ」っていうのは、具体的日付の為、業務ごとに日付がかわります。コピーも同様に。あと他人が行った物事についての日付でも記録管理は事務の仕事の為、相手に日付やその他の情報について聞きたくても時間が合わなかったり、書き置きしても駄目だったり、私自身が聞くのを忘れていたりします。 >>ああこの人は何も考えずに行き当たりばったりの仕事してるんだなぁ こういうことはよくネットで言われているのですが、 私は自分が興味のある好きな物事でも忘れるので、たぶんそういう性格をしているんだと思います。 けして良いわけでもない性格です。でも何かの障害とかではないんだと思います。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
仕事というのは誰がいつどこで何をしたという、すべてのことが調査可能ですよ 例えば、クレ-ム来ると過去の実績を調べますから、いつ何時ごろ誰がし責任者 は誰なのか、すぐにばれてしまいますよ、誰がしたのかもわからないのでしたら 仕事しているとえいえません、近年は端末にうちこまれるので仕事の成果はリアル タイムにでてきますよ、例えていうなら、マラソンしているランナ-がストッポッチ 持った大勢の応援者に見られていると同じことなのですよ。 < 「この業務やった人誰?」 会社の体質が何やら出来ていないようですね、誰がやったかわからないということは 責任は誰がとるのかもわからないということですよ、逆に解釈すれば、優秀な人だと しても評価されにくいということになりますよ。
お礼
お礼遅くなりました。 回答ありがとうございます。 >>いつ何時ごろ誰がし責任者は誰なのか すみません、説明不足でした。 私は事務なので、業務自体の責任者になることはありません。 責任者は誰か、お金はいくらか、などおおよそのことは記録されてあるのですが、 それの更に間の間の…情報、となるとやらかします。 ということでした。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
付箋でもつけておいたらいかがです? 今までの失敗を顧みて 今後必要になるであろう書類などに 思い出しやすいようなキーワードを記入して貼り付けておくです 100均でシャチハタが有るでしょうから 自分がやった仕事にはサインをつけておくです
お礼
お礼遅くなりました。 回答ありがとうございます。 付箋をつけるって、書類にですか?その書類はほとんどが提出するものなので、手元には残っていません。 社長に渡したり、それが相手会社に渡ったり、です。 完成した書類をコピーして保管しておくのですが、それは自分の為ではなくあくまで会社の為ですので余計なメモはしてはならず。 そしてコピーして保管しても、後日「この書類作ったの誰?」となると、私がやったのか私じゃないのか、忘れてしまいます。 コピーして保管しても、それは結果でしかないので、 その結果に到った過程について質問されたりすると、私は忘れているし、何をメモしておけば良いのか分かりません。 何日に作ったとか、コピーは何枚したかとか。それ以外に聞かれたり聞かれなかったりです。 自分用に保管する為のコピーですと、「紙やインクがもったいないので控えるように」と言われています。 まあ隠れてやれば出来なくもないかも…。今度ためしてみます。 あとサインをする欄はありません・・・。
お礼
お礼遅くなりました。 回答ありがとうございます。 書類作成の件ですが、その通り担当者印は押すようにはなっていません。 私は事務なので、業務の書類作成といっても、内部の内部までではなく、「この案件を契約します」「この案件が終わりましたのでいくら請求します」といった書類が中心になります。 その書類はほとんどが提出するものなので、手元には残っていません。社長に渡したり、それが相手会社に渡ったり、です。 完成した書類をコピーして保管しておくのですがあくまで会社の為です。 コピーして保管しても、それは結果でしかないので、 その結果に到った過程について質問されたりすると、私は忘れているし、何をメモしておけば良いのか分かりません。 何日に作ったとか、コピーは何枚したかとか。それ以外に聞かれたり聞かれなかったりです。 メモをとっていても、予想と違うことを聞かれて「それはメモとってないから分からない・・・」となったことが何度もありました。 たとえば「なんでこの日付にしたんだっけ?誰にいつ頃言われた?」など。その際は「確か、○○さんに言われた気がします。」ぐらいしか言えませんでした。 あとは正直「何かを聞かれて私が答えられなかったというのは記憶にあるが、何を聞かれたのかすら覚えてない、」などもありました。 ○月○日~さんにあの案件について「・・・」という質問をされたが自分は答えられなかった。などもメモが必要でしょうか…。 自分用に保管する為のコピーですと、「紙やインクがもったいないので控えるように」と言われています。 でも隠れてやれば出来なくもないかも…。それは今度ためしてみます。 あとノートも出来る限り試してみます。