- ベストアンサー
Why is option b the correct answer?
- Learn why option b is the correct answer and why option c is not.
- Understand the reasons behind choosing option b and excluding option c.
- Find out why option c is not a suitable answer and why option b is more appropriate.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Google で "does never take a vacation" を検索すると二件だけヒットしましたね。 CF does never take a vacation so we are only a phone call away ... Death really does never take a vacation, does it? 文法的に正しいかは別にして、上記の英文を書いた人は、おそらく does は強調として入れたんでしょうね。それで質問に戻りますと She never takes a vacation. 「彼女は決して休暇を取らない」 彼女は非常に働き者だというケースですね。 あるいはブラック企業の社員というケースもある。 で、質問は Doesn't Elli ever take a vacation? この意味は「エリはこれまでに休暇をとったことがないの?」 となると思いますが、 正解は「彼女は取るよ、だけど仕事も一生懸命なんだ」ですが、 「彼女は決して休暇を取らないんだ」はいけそうな気もしますね。 そういう真面目な人なんだと。世の中にも自営業の客商売とか 休まない人いますよね。 とすると、文法の話になる。 Googleで二件しかヒットしなかった does never take a vacation が文法的に正しいのか?今度は does never で検索すると相当数 ヒットしますね。どうやらdoesを強調の意味として使っている。 ここでさらに進んで、never に does という強調語をつけることが 許されるのか?という問題になります。 残念ながらそれに関しては私は解りません。 感覚的には never という元々強い言葉にさらに強調語を重ねるという いうのはだめな気がしますが・・・ 質問者様への回答といたしましては、She never takes a vacation. なら別解 She does never take vacation. は文法的にかなり怪しいというところです。 したがって、試験の答えとしてはBになりますね。Cはかなり厳しい。 ネイティブでもそういうことを書く人がいくらかいるかもしれないという程度です。 あまり参考にならなかったかもしれませんが、 答えというより、考え方を参考にしてみてください。
その他の回答 (1)
原文が以下の内容、すなわち a)She doesn't take one last year. b)She does, but she also works hard. c)No, Elli does never take vacation. であれば、Cは間違い。No, Eli never takes a vacation. であればかなり不自然ではありますが(習慣的に休暇は全然取らないというちょっと現実感のない回答になる事もあり)セーフです。或いは No, Eli does not take a vacation. であれば内容はともかく文としてはOKです。 C の選択肢が実際にはNo, (Elli doesn't.) She never takes a vacation. であれば文としては正しいですが内容的には?ですね。 Aの選択肢は正しくないのは自明なので説明不要だと思います。Bは「休暇はとるけど、仕事も一生懸命だよ」とよくある答えであり文章的にも問題ありません。 Cは決して休暇を取らない=将来の事まで含めて現時点でそれを断定するという事自体が不自然です。文章以前に答えとして??です。なおかつ文章が does never take というおかしな形になっているのでCはアウトという事だと思います。
お礼
ありがとうございます。 c)の内容的なことは かなり不自然だとはおもいながら、まぁ違う文化なんだしそんな風に言う人もいるのかなぁ~?と考えていました。 それ以上に文の作り方が アウトなわけですね。いいように自分で解釈しなおして考え込んでました。
お礼
ありがとうございます。 かなり参考になるご意見を読ませていただきました。とても追求の仕方に共感いたしました。 とてもとても参考になりました。納得しました。また機会があればよろしくお願いいたします。