ベストアンサー π結合次数の話 2014/12/17 14:06 環状分子であるCnHn(n=4m+2)の隣接した原子間のπ結合次数Pr,r₊₁はどのようになりますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 101325 ベストアンサー率80% (495/617) 2014/12/18 08:23 回答No.1 m=1のとき2/3、m→∞のとき1/2になります。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 結合次数 等核二原子分子は、結合次数が大きくなると、原子間の距離や解離に必要なエネルギーはどのように変化するのですか? Gaussianで計算した分子中の結合次数などを調べたい いつもお世話になります。 GaussianでH2OやAg(NH3)2などの分子中の結合次数や、 ある分子軌道にどの原子軌道がどれだけ含まれているかというのを調べたいのですが これはどのようなキーワードを使うと調べられるのでしょうか? Gaussianにはあまり慣れてないので使い方がよく分からなくて…… どうぞよろしくお願いします。 窒素のイオンの結合次数 窒素分子(N2)の結合次数は(6-0)/2=3ですよね、 イオンN2^2-の結合次数はいくつですか? 結合次数と結合エネルギーについての質問です。 至急お願いします!! 化学の問題です。 窒素分子N2、N2^+、N2^-において結合エネルギーの大小を比較せよ。 という問題ですがこの場合は結合次数で比較して N2 3.0 N2^+ 2.5 N2^- 2.5 となり、 N2^+=N2^-< N2 という結果になりますよね。 でも実際は N2^-<N2^+< N2 となるということを調べて知りました。 結合次数によって細かく判断できないのはわかりますが、 何が原因でN2^+とN2^-に差が生じるのでしょうか? どなたか具体的に解説をお願いします。 エネルギー準位図と結合次数 分子軌道エネルギー準位図から、H+,O2+,NO-,BNそれぞれの結合次数と 不対電子数を求めたいのですが、分子軌道エネルギー準位図の見方が分かりません…。 どなたかなるべく分かりやすく説明していただけると助かります; 結合? 原子-原子の結合や、分子-分子の結合の種類には例えば以下のもの ------------------------- 金属結合 疎水結合 水素結合 共有結合 イオン結合 ファンデルワールス力 ・ ・ ・ ------------------------- がありますが、(今現在、世の中で発表されている、原子や分子に関係ある粒子に限るような) どんな結合も一言で言ってしまえば、 陽性の電荷を持つ粒子と陰性の電荷を持つ粒子が、 互いの粒子(又は粒子群)を束縛し合い、安定に存在するようなもの(力) 、と捉えてもいいのでしょうか? 正直な話、物理学的な結合、化学的な結合(≒物理学的な結合?)、生物学的な結合が 世の中には入り混じって発表されていて、戸惑うことがよくあります。 原子価結合法における結合の取扱いについて σ結合π結合という概念が原子価結合法に由来するものなのか分子軌道法によるものなのかがわかりません。 σ結合π結合は、原子価結合法しか提唱されていなかった時点(分子軌道法が存在しない時代)にすでに提唱されていたのでしょうか? たとえばエチレンについてです。混成軌道の概念を用いれば、エチレン分子の形に関しては説明することができます。 しかしσ結合π結合の話を用いないと、多重度の差による性質の違いを説明することができません。 sp2混成軌道による結合とπ電子による結合による性質の違い、それを原子価結合法でどのように説明していたのでしょうか? 分子間結合 NH3は分子間にN-H結合を作ります。 同様にPH3,AsH3も分子間に結合を作りますよね? そして、結合の強度はN-H結合が一番強い、で合ってますか? 不静定次数を求める式 添付図書のように、不静定次数を求める式が 2種類見つかりました。その中で n=r+k-3q の使い方がよく分かりません。 説明をお願いいたします。 反結合性軌道 反結合性軌道とはどういうものなのか授業を聞いたりネットを見たりしましたがよくわりません。 そもそも反結合性軌道はどのような軌道なのでしょうか。 結合性軌道は2つの原子軌道が合わさり分子軌道になった感じはわかります。しかし、反結合性軌道は上手く2つの原子軌道が合わさらない気がします。 水素結合について 水素結合は水素が電気陰性度の高い原子と結合した際の分子の極性によるものです。 HとF/O/Nが結合したとき、 H-F : 電気陰性度の差は1.78 H-O : 電気陰性度の差は1.24 H-N : 電気陰性度の差は0.88 となります。 一般に、だいたい電気陰性度の差が1.7以下で分子、1.7以上でイオン結合物質になりますから、以上の3つはだいたい分子で、水素結合が言えます。 なら、HとF/O/Nではなくても、周期表上で差が1.7に近い原子同士を取り出して結合させれば、同じことが起こるんじゃないんでしょうか。 なぜ、水素結合だけを特別に取り上げて説明されるのでしょうか。 (生物化学的に水素結合が重要であることは分かっているので、その方向で取り上げられるのは分かるのですが、普通に無機化学的な方向で取り上げるのならば、水素に限らず他の物質にだって同じことが言えるのに、なぜ水素だけを重要視しているのか、と言うことです) 化学のテストを目前にしているのですが、そこで詰まってしまったので、分かりやすく教えてください。 平衡核間距離Re、結合エネルギーDeは? U(R)=D[m/n-m(σ/R)^n - n/n-m(σ/R)^m] この式を用いた平衡核間距離Re、結合エネルギーDeを教えてください。 レナード・ジョーンズ(J.E.Lennard-Jones)は、分子間のポテンシャルエネルギー曲線をよく表わす実験式として、整数nとm(通常、n=12、m=6とする)及び定数Dとσを含む次の形の式(レナード・ジョーンズポテンシャル)を提案しました。 U(R)=D[m/n-m(σ/R)^n - n/n-m(σ/R)^m] この式を用いた平衡核間距離Re、結合エネルギーDeを教えてください。 慣性モーメント m1 m2 の原子からなる結合距離Rの異核2原子分子の慣性モーメントの出し方がよくわかりません。 I=Σm・rの二乗 だから (m1+m2)・rの二乗なのですか? 下記の問題のイオン結合性を教えてください。 水分子H2O の双極子モーメントμH2O の実測値は1.85 D (1 D = 3.336 × 10^-30 C·m)で、H‒O‒Hのなす角度が104˚,O‒H 結合におけるOとH の原子間距離が 9.60 × 10-11 m である。以上のことから、水分子におけるO‒H 結合のイオン結合性〔%〕を求めなさい。ただし、電気素量は1.602 × 10-19 C である。また酸素原子が保有している非共有電子対による双極子モーメントは無視する。 不静定次数について質問 添付図をご覧ください。 q:部材数 r:支点反力数 j:節点数 s:構造単位数 ni:内的不静定次数=q+3-2j ne:外的不静定次数=r-(s+2) n:不静定次数=q+r-2j=ni+ne 図1の解説では q=7,r=4,j=5で ni=7+3-2*5=0 ne=4-(1+2)=1 なので、外的1次不静定トラス 図2の解説では q=10,r=4,j=6で ni=10+3-2*6=1 ne=4-(1+2)=1 なので、内的1次不静定トラスであり、外的1次不静定トラスなので 全体では2次の不静定トラス と、解説されています。 質問 節点1はピンなので、r=2なのではないでしょうか。 なぜr=1なのでしょうか。 助けてください! 自分も含めまわりの人がだれ一人解けないので御教示願いますm(_ _)m 「1」PCl5が三角両錐型の分子構造を有するのに対し、IF5は四角錐型の分子構造を有する。この違いが原子軌道の混成の違いに基づくことを説明せよ。 「2」等核二原子分子Li2,Be2,B2,C2,N2,O2,F2のうち、 1)結合次数の最も大きい分子と最も小さい分子は何か。またそれぞれの結合次数はいくらか。 2)常磁性を示す分子があれば、それ(複数可)を示し、常磁性を示す理由を述べよ。 3)カーバイドイオンC2^2- の分子軌道を軌道ダイアグラムで示し、このイオンと等電子的な等核二原子分子と異核二原子分子の例をあげよ。 大学の範囲ですがわかる方よろしくお願いしますm(_ _)m 共有結合について 共有結合の際の電子の分子軌道がわかりません 原子軌道関数の足し算で分子軌道ができるのはわかるんですが引き算でも分子軌道ができる意味が直感的に分かりません 引き算するということは原子軌道関数に-1をかけるということだと思うんですが勝手にそんなことしていいんですか? ちなみに原子軌道関数についても理解が浅いので教えてください 伝道帯や充満帯のことについても教えていただければありがたいです いいサイトがあればそれも教えてください 結合について・・・ 大学で化学結合論の授業をとっているものですが、いくつか質問よろしいですか? 1、結合の形成について、原子軌道が重なると何が起こるのか? 2、He2分子が存在しない理由とは? 3、結合が生じうる原子軌道関数について、s,Px,Py,Pzの中の2つずつの組み合わせについて結合の有無はどうなるか?また、s,Px,Py,Pzをそれぞれベクトルとみなすとき、各ベクトルの一次結合が作る格子点配列はどうなるか? 4、分子や固体の立体構造について、CH4の立体構造を調べ、それがHのs軌道およびCのPx,Py,Pzのいずれかとの組み合わせによって説明できるか? 5、混成軌道とはなにか? たくさんあって申し訳ありません。。。どれかひとつでもいいんで、どなたか教えてください!!お願いします。。 化学結合について 化学については,高校で勉強して以来の,全くの素人です 唐突な質問ですが, ・同じ原子間で“分子”を構成する場合,“必ず”共有結合になりますか? それは,電気陰性度が結合している原子間で差が無いため,共有している電子がどちらかに偏る事が無いからですか? ・炭素がイオン結合するという話はあまり聞いた事がありませんが,それは不対電子が4つ(つまり原子価が4)だから,他の原子価が1や2の元素に比べて,イオンになりにくいからですか? もし間違っていたら正して頂けると助かります.どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいいたします. 化学結合について 教えて!gooでの初めての質問なので不適切な部分があったらすいません。まず問題が「H2S分子の双極子モーメントは3.00*10^-30Cmである。S-H結合のモーメントを算出せよ。またS-H結合のイオン性を%で示せ。ただし、原子間距離r(S-H)=1.328A、原子価角HSH=92.2°である。」 なんとかS-H結合のモーメントまではたどり着いたのですが、S-H結合のイオン性の%が出せません。原子間距離をまだ使っていないのでおそらく使うのであろうなというところでいきずまっています。別の部分で例題がありまして、塩化水素についてかかれているのですが内容が「純粋なイオン結合とすれば原子間の距離が1.28Aであるので、双極子モーメントは20.5*10^-30Cmである。」と書かれていてこの数と実測値との比較でイオン性を出しています。おそらく先の自分の計算で出した双極子モーメントは同じように考えると実測値の双極子モーメントを出したことになると思います。純粋なイオン結合としたときの双極子モーメントはどうやったら出るのでしょうか?よろしくお願いします。長々とすみません。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど