- ベストアンサー
人の痛みを理解できず、周りの人の辛さを受け止めることができない私の問題とは?
- 私は他人に全く興味がなく、痛みや苦しみを理解することができません。家族の長期入院や恋人の困難な状況にも関心を持たず、周りの人の弱音や愚痴にしか聞こえません。自分で苦労し、挫折を経験してきた私は、人に頼ることをしない考え方を持っています。しかし、心から誰かを心配することや受け入れることができない自分に疑問を抱きます。
- 他人の痛みや辛さを受け止めることは、人間関係の基本です。しかし、私は自分のことしか考えず、他人の苦しみを理解することができません。家族や恋人の悩みに対しても無関心で、ただの弱音や愚痴としか思えません。自分の強さや頼りになる姿勢を強調する一方で、他人を助けたり支えたりすることに対しては無関心です。
- 私が他人の痛みを理解できないのは、自己中心的な考え方や助けを求めない性格によるものです。苦労や挫折を乗り越えるために自力で頑張ってきた私は、他人に頼ることをしない信念を持っています。そのため、周りの人の辛さや悩みを受け入れることができず、偽善に見えてしまいます。しかし、心から他人を心配し、支えることの大切さを再認識する必要があります。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
> 皆様は本心から誰かのことを心配しているんでしょうか。 還暦過ぎのオジサンですが、私も60余年精一杯生きてきました。『苦労したこともありますし、挫折も経験しました』です。赤貧も経験しています。 こういうのって人を強くする?(『性格を捻じらせる』という順風満帆な人もいる)んでしょうね。 ただ、60余年の経験から『心配している“振り”』は出来るようになっています。若いころは友人・知人の会社の愚痴なんて聞いても「それじゃ辞めれば?」で終わっていた。腹の中では「月末になれば給料が振り込まれるの(私は自営ですから振り込む方)だから勝手なこと言うな!」と思ってた。今なら「大変だねぇ~。でもそれで給料もらって家族を養えるんだと考えるしかないよ。」くらいは言える。それが人間関係の『潤滑油』みたいなものです。
その他の回答 (14)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
相手より弱いとそう感じてきますよ。まず自分が弱っているので、それどころじゃないから。でも、精神的に金銭的に余裕が有ったり、強かったりすると相手を守ろうという力も出てきます。 立場的な物だと思います。 まず、あなた自身が強く成ることです。そうすると受け止める力も出てきますよ。 今は親という立場に居ます。子どもや妻を守るという気持ち。負けず嫌いという面もあり金銭的に余裕は無いけど精神的には余裕が有るのかなと。でも私も弱ってくると、感覚は鈍くなりますよ。で、そういった段階で自分を見直して考え方を改めたりして復活していきます。
お礼
ありがとうございます。
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
未だお若い方(20代?)だと思います。人間としての発達の途上なのだと思います。 5~15歳の子供は概して残酷です。虫などの手足をもぐのは何とも感じないでしょう。でもその内それは残酷な行為と気づくようになります。 質問者さまも、子供を持てば子供の痛みに同情するし、悲しみを共感するようになります。 今の時点でアドバイスするとすれば、同情もしていない、心配もしていない友人知人にそうしているようなフリをして言葉をかけないようにして下さい。口先だけの同情はされる方も嫌なものです。
お礼
そうですね。
あなたが何でも自分で頑張って乗り越えられる人だし、弱音を吐かないから、他人が甘えてるのが気に食わないのですね。 私も以前はずっとそうでした。 けれど、自分一人で解決できないことができて、本当に苦しい思いをしたとき、手を差し伸べてくれる人がいたときに、自分が変われた気がします。 人間同じ境遇にたたされた事のある人間しかわからないこともありますし、本当に苦しんでるのか、甘えで言ってるのかも見分けがつくようになりますよ。 そしたら、誰かの事を本当に心配できる気がします。
お礼
ありがとうございます。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
あなたは自分勝手に生きてきたのでしょうね。 それはあなたの責任ではなく、育てた親の責任だと思います。 人間はいろんな人に助けられて生きています。 そういう感謝が必要でしょう。 そういう感謝を考えずに生きてきてしまったのでしょうね。
お礼
そうですか。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
それが、発達障害と世間では言います。
お礼
そうですか。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
貴方の場合両親から、病気の時とか、いろんなお世話をして貰いませんでしたか、 私の場合、病気をしたり、母を早くなくしたために、父とか、親戚の方々にたくさん助けていただきました。 妻と結婚してからも、親戚の人に子供を預かって貰ったりしていました。 だから、何かあると、素直に応援に行けます。 妻も私以上に、私の親戚の方々のことを思っています。 貴方としたら、こんなつきあいかた、めんどくさいと思うでしょうが。 実は楽しいことが沢山増えるのです。 だからみんなと助け合って生きているのです。
お礼
そうですか。
- papipupepoppo
- ベストアンサー率9% (2/22)
苦しいことを素直に苦しいという感覚として受け入れず、他人に頼らないことを最優先し、苦しみに対する感性を捻じ曲げてまで我慢したからそういう精神状態になってるのではないでしょうか。 感性を捻じ曲げるというのは自然体から乖離することを意味します。 あなたは自分本来の感情の鈍化を感じていませんか? アダルトチルドレンで検索してみてください。
お礼
そうですか。
- kibou21
- ベストアンサー率7% (5/64)
様々な人が居ますよ。 それが世界です。 偽善も、本音も、、、 様々な人がいますよ。 あなたは冷たい人に見えますが、そうではないかも。偽悪かもね。 本当に悪なら悩みませんよ。こんなことで。相談もしません。 あなたが痛みに耐えたならそれはそれで良いですが、耐えれない人を馬鹿にする必要もありません。 安心して甘えられる人を見つけるのもよしですよ。しかし、ジリツは大切ですね。
お礼
そうですね。
- shimashimamarch
- ベストアンサー率30% (40/130)
誰かに助けて貰うということは決して甘えだとか情けないことではありません。 私は「おかげさまで」を大事にしなさいと親に教えられてきました。 若い頃はハァ?と思っていましたが、歳を重ねるごとに本当に周りの人のおかげさまだなぁと感じる事が多いです。 助け助けられる生き方って幸せじゃないですか? なんかどこぞの校長みたいなこと言っていますね。 本当私なんて利己主義のチンケな人間なんですが、それでも誰かに感謝されたり支えてあげられた時は何とも言えない気持ちを感じますよ。 まぁやらない善よりやる偽善てね。 不本意でも何回か人助けしてみてはいかがでしょう? 何か感じるものがあるかも知れませんよ。
お礼
そうですね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
ひいおばあさんや初恋の人のことはどのように考えるのでしょうか。悲しかったのは偽善だったのでしょうか。
お礼
そうですね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。