- ベストアンサー
現在の進歩的な習慣に対する本来の保守的な視点とは?
- 現代において進歩的な習慣が広まっていますが、従来の保守的な視点も重要です。
- 権威については、集団において権威的なものがないと問題が生じる可能性があります。
- 性についても、一夫一妻制に近い生物である人間にとって、従来の慣習が重要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現状を変えようとしている人は、進歩と主張します。 革新とも言いますね。 私は保守的ですので、急な変化は求めません。 ゆっくり変わっていってほしいのです。 保守と革新の大きな違いは、急いで変えるかゆっくり変えるかです。 急いで変えると大きなリスクを負います。 保守は伝統を守ることであって、変えないことではないと思います。 ゆっくりゆっくり慎重に判断しながら変えていってほしいですね。
その他の回答 (4)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
"物事って、進めようという人と従来の習慣が大事だという 2つの意見があるんだと思います。" ↑ これはドイツ観念論哲学に遡ることが可能です。 つまり、啓蒙主義とロマン主義の対立です。 ”このように進歩すれば、いいというのではなく、 本来の従来の慣習を大切にしようというものって どのようなものかと思いますか?” ↑ 言葉の使い方ですが、進歩なら問題ないのです。 変革が問題なのです。 その変革が、進歩なのか、間違っているのか、という 問題です。 啓蒙主義は、人間の理性を信じて、理性の命じるままに 変革しようとするモノです。 これに対して、ロマン主義は理性に対する不信があります。 浅はかな人間の理性などよりも、試行錯誤の結果である 歴史、習慣、常識などを信用しようとするものです。 歴史などとの連続性を保ちながら変革していこう というモノです。 理性に基づいた社会を創ろうとして失敗したのが 社会主義諸国です。 だから、ワタシは理性など信用しません。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
質問者さんの言ってる対立軸は、教条主義と修正主義ではないですかね? まあ、どっちもマルクス主義から派生して、批判的に使われがちな語句ですが。 結局のところ教条主義は、「本来の従来の慣習を大切にしよう」的な、「努力」が必要なのではないか?と思います。 具体的には、歴史,文化,伝統とか、マナーや礼儀,作法などに代表され、これらは一朝一夕には成立せず、長い歳月や多くの世代で継承し、成立したものです。 あるいは、多くが淘汰される中、時代に関わらず、大多数の支持を受けた結果、現存しているとも言えるでしょう。 そう言うものは、大事にすりゃ良いと思います。 尚、教条主義的(or 原理主義的)には、「それらには真理,原理原則が存在するから」となるのですが。 個人的には、生物そのものは修正主義的と考えており、その証左としては「進化」や「(自然)淘汰」が挙げられます。 逆に言えば、教条主義を突き詰めれば、進化や進歩,発展なども否定しかねず、それらの否定こそが、「真理,原理原則に反す」とも思います。 一方では、修正主義者も、大多数は歴史や文化などは否定していません。 秦の始皇帝や織田信長など歴史的偉人でも、焚書・坑儒や比叡山の焼き討ちなどの行為は、修正主義者でも顔をしかめるところです。 必要に応じ、必要な修正を加えるべきと言うのが修正主義の本質で、守るべき歴史や文化の尊重まで修正しようと言う主義ではありませんし。 場当たり的に何でも修正しちゃえ!なんてのは、修正主義では無くご都合主義です。
- wakaranyo2
- ベストアンサー率8% (81/940)
従来の習慣には、原因や法則が存在します。それを読み取り学ぶのです。そして新たな想像になるのです。温故知新の言葉は知っていると思います。
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
進歩じゃなくて変化だろう。言葉の用法は正確に。その部分を正確に認識すれば、あとは考えるまでもない。