- ベストアンサー
スパッと辞めさせてもらうには?(長文です)
辞めたい意思を見せてるのに、 オーナーがなかなか納得してくれません。 バイト先は、立地条件が良い所に建ってるため、 お客が凄い来るんですが、危機的状況なくらいに人手不足で、 一人一人の仕事の負担が凄く大きい為、体力的・精神的にも苦しくなってきたのと、 生まれつき、体にちょっとした障害があって、手術をそろそろ受けなきゃならないので、 これを機会に辞めさせてもらおうと思い、辞めたい事を伝えたんです。 『検査入院と手術を兼ねて、○○日から入院します。 退院しても、自宅療養等もしなきゃならない。 その後復帰しても、仕事にも制限が出てくるから、 他の人に迷惑がかかる。』と。 ですが、人手不足を理由に色々言ってきて、なかなか辞めさせてもらえないんです。 バイト募集をバイト雑誌に載せたみたいで、自分が入ってる時間帯にも、 3件ほど応募もあったらしいんですが、全部断ったみたいなんです。 この事を伝えた後に、もう一件、面接あったらしいんですが、 何が良くなかったのか、断ったみたいです。 この場合、どうしたら良いでしょうか? またもう1回、話し合いをしなきゃならないんです。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「辞めたい」ではなく「辞めます」と相談ではなく、報告するだけで宜しいかと。 「申し訳ありません。でも決めてしまったので」 後はなにを言われようとこれを繰り返すだけです。 余計なことを言うと話の隅をつついて、こういう勤務なら、この日ならと引っ張られます。 余りに目に余るようなら、 「これ以上勤務していてもこうやってご迷惑をおかけするようですし、今日で最後にしていただけませんか」 と脅すことです。 あくまで決定権は自分で握ること。 薄情なようですが、お店の理由と貴方の理由は別問題です。 スタッフがお客様に迷惑をかけないように采配を振るうのはオーナーの仕事です。 人手不足はオーナーが解決させる仕事です。 貴方が何かするべき問題ではありません。
その他の回答 (3)
- kikiki99jp
- ベストアンサー率12% (132/1021)
退職届けをオーナー宛てに出しましょう。雇用者は労働者の保護のため退職を申し出た場合、それを受理する義務があります。退職届は退職15日前までに出せばよいでしょう。もし退職届が受理されないようであれば、労働基準局にたれこむしかないでしょう。退職届の書き方は、ウェープ上にいっぱいあります。退職届で検索してください。自己退職は、労働者の保護のため認められた権利です。
お礼
ありがとうございます。 退職届ですか。なるほど。 19日から入院だから、間に合わないですよね・・・。 口頭では15日以上前には言ってるんですけどね。 もしもう一回話し合ってもダメだったら、 最後の手段で書いてみたいと思います。
ご自分のお体が基本ですから、 オーナーさんにはお気の毒ですが、 心を鬼にして、退職することです。 人手不足といっても、欠員が出れば、その時点でなんとか穴埋めをするものです。また、オーナー自ら努力するはずです。 会社に悪い、という気持ちは判りますが、体を壊して取り返しのつかない事になっても、会社は貴方の人生を保障してくれません。 使えなくなったら、捨てられるのは確実です。 「自己健康管理が悪い」理由で。 それから後、「会社のせいで人生が取り返しがつかなくなった。」と嘆いても、救いの手は差し伸べられませんので、 「自分から辞める」事が大切です。 筋違いで会社から恨まれる事もありますが、そこを乗り越える強さを持って下さい。 ずるずると先延ばししていると、長期療養では済まされない危機に直面するかもしれませんよ。 自分の体は自分でしか、いたわる事が出来ない事を ご理解いただきたく思います。
お礼
ありがとうございます。 心を鬼に・・・ですか。 自分は小心者なんで、出来るか分かりませんが、頑張ります。 ここで頑張らないと、辞めれそうにないですし。 自分の体をちゃんといたわろうと思います。
- forever_s
- ベストアンサー率20% (7/35)
病院に事情を話して先ず病院で早急に手術の必要ありの診断書を書いてもらいオーナーに提出してはどうですか。 それでもオーナーが納得しない場合はもうあなたの決断しかないと思います。どうも自分のことしか考えていない自己中心オーナーのように思いますが。
お礼
ありがとございます。 入院と手術については納得してるらしいんです。 退院して療養後の事に関して、納得してもらえないんです。 すいません。私の説明不足でしたね。 頑張って決断して、その事を伝えたいと思います。 オーナーは確かに、自己中心っぽいところはありますね。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 「辞めたい」ではなく、「辞めます」。 そして、余計な事を言わない。 なるほど、なるほど。 自分は余計な事を言ってたかもしれません。 だから、なかなか辞められなかったのかもしれないですね。 決定権を自分で握れるよう、頑張ります。