- 締切済み
重度心身障害 療育
私の子供は23週の時に水頭症と診断されました。 無事に生まれてきてもうすぐ2歳になりますが、 頭の影響、薬の影響もあるかもしれませんが 1日中殆ど眠っています。 首、こしはすわっていません。 感情も、泣くいがいはないです。 笑ったりはしないです。 大分前から療育の話は出てはいるんですが なかなかタイミングがなく、まだ始めていません。 保健師さんからはそろそろってまた言われました。 でも、療育に行く意味があるのか正直 よくわかりません。 全く意識ないのに、療育って、詳しくは知らないですが 例えば太鼓叩かせたり?する? 何か効果あるんですかね... 脳は髄液に圧迫されて成長できなかったのか、 低形成だったのか、CTでみると、厚みは 殆どありません。 そんなでも療育って意味あるんですかね。 なんか、幼稚園ごっこのおままごとみたいで。 ただ、負担かけるだけだったり、病気もらうだけで 本人にとっていいのかどうなのかと、 考えてしまいます。 それでも療育へいった方がいいと思いますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。きつい言い方になってしまいます。すみません。 2歳という事は「シャント手術」はすでに済まされたのでしょうか? >でも、療育に行く意味があるのか正直よくわかりません。 療育施設で説明は受けていないのでしょうか? >1日中殆ど眠っています。 >全く意識ないのに、療育って、詳しくは知らないですが例えば太鼓叩かせたり?する? >何か効果あるんですかね... 一日中寝かせているよりは、「何らかの刺激」を受ける方がはるかに「脳の発達」には「いい影響」があります。赤ん坊の場合「寝ることが成長につながる」のですが、それも「昼間に十分刺激を受けている」ことが前提条件です。 >ただ、負担かけるだけだったり、病気もらうだけで 負担がないと言うことは「刺激がない」という事です。 子どもは「我慢する」ことで「一番脳みそを使う」と言われます。 重度の障がいを持っている子に対して「普通の我慢」では「やりすぎてしまう」でしょう。 ですから「適度な刺激」として「療育を受ける意味」はあります。 「病気をもらう」と言うのは、意味が分かりませんが… 「風邪などがうつる」という意味でしょうか? では、一生お子さんを家族以外の誰にも会わせないおつもりですか? >本人にとっていいのかどうなのかと 医師や保健師は多くの「障がいを持った子」を見ています。その人たちが「良い効果がある」と勧めるのは、信じられませんか? やってもいないことで「本人が嫌がるかも」と「勝手に思う」のは、本人のプラスになりますか? やってみて、本人が「激しく嫌がる」のならば、止めればいいだけです。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 シャントは生後一週間いないにオペしました。 施設での説明はまだ受けていませんが 主治医や、保健師さんから行くとしたらここの園 と言うのは聞いています。 色々なことが整わず今までは行けそうもなかったので 頭にはありましたが おうちで過ごしています。 病気をもらうというのは、集団に入ると感染症を もらうと言うことです。 産まれてから退院するときに集団は避けて。 兄弟の幼稚園にも連れていかないように、こういう子は 重症化しやすく簡単に入院になるからと。 風邪を引くと肺炎になり、むきはいになり 酸素が必要になり... そこまでしてでもいった方がいいのか疑問でした。 医師は、私の子供の状況を知っているので信頼は出来ますが 保健師は、脳の状況まで知らないので 信頼はできませんね。 どこまで知ってて言ってるのかなと、思います。 本人は寝ているだけでPTを見ていても嫌がることはないです。 それ以前に起きないので... 支援学校の先生なら沢山の重症の 子供たちも知ってていっているんだと思うので 前向きに検討してみようと思います。 ありがとうございました。