- 締切済み
1歳1カ月になる娘と目が合いません
こんにちは。あと数日で1歳1カ月になる娘の事で相談させてください。 目が合いづらく、呼んでも振り返らない事が多く、自閉症を心配しています。 とはいえ、できる事も多く (1)バイバイ(手を振る)、いただきます・ごちそうさま(手を合わせる)、こんにちは・ありがとう・おやすみなさい(おじぎをする)などはできる (2)携帯電話をもつと耳に持っていく、「もしもし」というと耳に手をもっていく、乾杯というとカップをあわせようとしてくる (3)パパ、バイバイ、ワンワン(動物全般)、バァ(本の事)ブー(豚の事)など意味のある言葉も言える (4)「ばぁ」とこっちを向いてと訴えかけてくる時もたまにあります。 (5)音楽に合わせて踊ったり手遊びをまねしようとしたりまします。 (6)言った事を割と忠実にジェスチャーしてくれます。 (7)指差しはしますがこちらの顔は見ません。 (8)後追い、人見知りは激しくありませんがします。 離乳食中やお散歩の時はほぼこっちを見てくれません。療育相談や保健師さんに相談などもしています。今の時点では発達障害かどうかわからないのは十分承知ですし、たとえ障害があっても可愛い娘に変わりはないのですが、本当に目をみてくれず、心配しています。 良かったらみなさんのご意見やアドバイス、経験談などいただけたら幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 他の方への補足から… >低月齢の頃は少し離れていると何故か目が合いました。視力が良くないはずなのにちゃんと顔をみているんですよね。 これは普通です。乳幼児は焦点を合わせるピント機能が低いだけで「見えていない」のではありません。まぁ、しいて言えば「ぼやけて見える」のです。 また、自閉症児の「目が合いにくい」は「視線恐怖」ですので、一瞬でも合うことは少なく、合えば『固まる』のです。 >最近は絵本を読んでほしい時なども目を見ずに本を手に押し付けてくるのが気になっています。 これも自閉症児のクレーン現象とは違います。 自閉症児の場合、「感覚過敏」から「物に触れたくない」と「触っても安心な保護者の手を取り、それを操作するようにして物を手に入れる」のです。 (3)呼んでも振り返らない (5)いないいないばぁや手遊びも手ばっかりみている (6)独り言が多い (7)一人遊びが得意 非常に「集中力が高い」子だということです。また、1歳1か月で「他者と遊ぶ」子は、ほぼいません。みんな一人遊びです。集団でいてもです。 (4)抱っこの時にしがみつかない 単純に「親を信用しきってる」のでしょう。それか、身体のバランス感覚が高いのか… 自閉症児の「抱っこを嫌がる」のは「感覚過敏」の為、のけぞって「触れられるの」を嫌がります。接触拒否と言うやつです。これがある子は「新しい服」も拒否します。 (8)本をペラペラめくるのを繰り返す、チャックを開け閉めするのを繰り返すなど自閉的な遊びが気になる。(でも何時間も何十分もやっているわけではありません) 乳幼児が好きなことです。そうやって「繰り返す」ことで「その運動を脳が覚える」時期だからです。 自閉症児の「常同行動」は、もっと「意味のない儀式」的です。自分の目の前で手をひらひらさせるとか、1歩前に出て1歩下るを繰り返すとか… (9)歩くときに意味もなくバイバイしながら歩くことがある 手首の動きが面白いだけかと… >ある程度のジェスチャーはできるのに目で訴えてきてくれないので何を考えているのか良くわからず、どう接してあげたらいいのかわかりません。 「目で訴える」必要をお子さんが感じていないからでは? それだけ、あなたが「子どもに注目」していれば、子どもから「訴える必要」はなくなるでしょう。 よく機能的に何も問題がないのに「話さない」子がいます。 大体が、周りの者がその子が「話さなくても世話をしてくれる」状態の場合が多いです。 「訴えて欲しい」のならば「訴えるまで待つ」必要があるでしょう。 例えば、絵本を手に押し付けてきた時は、手を後ろに隠すのではなく、しゃがみこんで視線をあなたから合わせ「絵本読んでほしいの?」と聞いてください。 それで「目でのうなずき」や「顔を見る」まで待ちます。 コミュニケーション方法は誰でも「学習」させなければ、できません。自然に身に付く力ではないので。 そして、他の子の親は「手が回らない」ので「強制的に学習させている」のです。^^; それと余分ですが、女の子の場合、自閉症はかなり少ないです。 ご参考までに。
補足ありがとうございます。4歳の息子が臨床心理士の先生に言われたことを参考に書きます。3歳ぐらいに言われたことなので参考になるかわかりません。 >目が合いにくい 目が合いにくい、じっと人の目を見ていられないなら、多動傾向かも知れないです。でも多動は小学生三年生ぐらいでおさまります。 >呼びかけに振り向かない 3歳ぐらいまでそうなら、集中力が強いんだと思います。集中力(物への執着)が強くて注意力が薄い(呼びかけに気づかない)のも多動傾向の子どもに見られます。 >抱きつかない 体に触れられるのが不快そうで、ピーンと反るのは自閉傾向あり。わずかでも身を預けるなら問題なしのようです。 >クレーン 健常児でもほとんどの子供が行います。性により幼児まで行うようです。 いずれにしても母親の勘や見極めって結構当たるものかなと、自分の経験から思います。かといって心配しすぎはいけないです。なるようになるとほどほどに。 あなたもおっしゃるように可愛い我が子には変わりません。
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
うちの三女が1歳目前ですが、(1)~(8)のうち、できないこと沢山ありますよ。二女に至ってはもっともっと遅れていましたが、2歳半を過ぎた今、元気いっぱいです。 これだけできるなら心配ないんじゃないですか? 専門家にも相談されているようですから、あとはお母さんがなるべくあせらず、ストレスをためないことだと思います。 とはいえ、心配になるんですよね。私も、長女が食がとても細く、ノイローゼになるほど心配しました。信じられないでしょうが、普通の赤ちゃんがミルクを1回に180~200ml飲むときに、長女は60~120mlしか飲まなかったんです。当然、成長曲線からもどんどん外れていき、あばらが浮き出るほど痩せているわが子をみて毎日落ち込んでいました。何回泣いたかわかりません。病院にも通い、検査も一通りやって異常なく、4歳を過ぎた今も痩せてはいますが元気いっぱいです。胃袋の小さい子ということなんでしょうね。でも、とにかく心配で心配で頭がおかしくなるかと思いましたよ、あのころは。 私は、そういう時はとにかく周りに話しまくりました。ミルクを飲まない理由は結局素人の私にはわからない。頑張っても頑張っても飲んでくれるようにならない。でもストレスをためれば自分も参ってしまう。何より、お母さんのイライラや焦りが赤ちゃんに伝わってしまう。だから、「うちの子、ミルク全然飲まないの!」「お宅はどう?」などと、周りのママ友達や人生の大先輩たち(母の友達や親戚のおばさんにまで)話しまくっていました。 人に話すと不思議なもので、それだけで少しスッキリするんです。そして、意外と多かったリアクションが「うちも同じだよ~」というもの。他のお母さんも、人には言えずに同じ悩みを抱えていたりするんじゃないですかね。 医学的なアドバイスはできませんが、少しでもお母さんの不安解消になれば。焦らず、頑張ってください。
補足ありがとうございます。 また必ず回答致します。
- rimirimi2134
- ベストアンサー率5% (1/18)
大丈夫じゃないですか? うちは1歳になったばかりですが、5以外全部できないです。
1から8まで読むと健常児だと感じます。 心配な状況についての情報の方が欲しいです。 もう少し気になっている点を詳しく補足して下さい。 どういう場面でちょっとおかしいなと感じるのか、そちらのエピソードの方が知りたいですね。 宜しくお願いします。
補足
お返事ありがとうございます。 詳しく聞いてくださり嬉しいです。 長くなってしまうかもしれませんが、心配な状況は (1)目が合いづらい 新生児の頃から目が合いづらいです。低月齢の頃は少し離れていると何故か目が合いました。視力が良くないはずなのにちゃんと顔をみているんですよね。授乳中、離乳食中、お風呂、お散歩ではほとんど目が合いません。遊んでいる時や楽しいことがあった時ににチラっとこっちをみたりすることもありますが、合ったと思ってもすぐにそらします。色々ジェスチャーをしてくれるときも顔はみてくれません。たぶん一日で合算して2分も目があっていないのでは・・・と思います。ただ知らない人に声をかけられたりしたらこちらを不安そうに見てきたりはします。 (2)クレーンハンドでしょうか? 最近は絵本を読んでほしい時なども目を見ずに本を手に押し付けてくるのが気になっています。手を後ろに隠すと後ろに回ってきます。 (3)呼んでも振り返らない 呼んでも振り返らないことが多く夢中になっていると絶対にこっちを振り向きません。でも振りかえらないのに「バイバイは?」っていうと手だけバイバイしたりします。 (4)抱っこの時にしがみつかない (5)いないいないばぁや手遊びも手ばっかりみている (6)独り言が多い なんごの時から1人でよくしゃべっています。 (7)一人遊びが得意 (8)本をペラペラめくるのを繰り返す、チャックを開け閉めするのを繰り返すなど自閉的な遊びが気になる。(でも何時間も何十分もやっているわけではありません) (9)歩くときに意味もなくバイバイしながら歩くことがある 思い当たる限り書かせていただきました。ある程度のジェスチャーはできるのに目で訴えてきてくれないので何を考えているのか良くわからず、どう接してあげたらいいのかわかりません。他の赤ちゃんがじっと見てきてくれるのをみると何かうちの子は違うのかな…と思ってしまいます。 長くなってしまい申し訳ございません。 最後までお読みいただきありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございます。 目をみてくれないというのは何とも言えない違和感があって、 相談させていただきました。