- ベストアンサー
ハイビームでやってもロービームでやっても
ハイビームでやってもロービームでやっても車検場の検査機器が定めてる規定値内に入ってればどちらでやってもよいということですかね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
主走行灯(ハイビーム)で光軸調整と光度を測定して判定していた前照灯の検査基準が、平成7年12月の保安基準改正に伴い、平成10年9月1日以降に制作される自動車の前照灯(ヘッドライト)はすれ違い灯(ロービーム)での検査が取り入られました。 平成10年9月1日以降に工場出荷された車には新規格の前照灯の装着が義務づけられ、新規格の前照灯は国際規格に整合した すれ違い灯ヘッドランプ で、見分け方は マルジマ-クの有無、 平成13年度にはこのマルジマ-クの付いたヘッドランプを装着したマイカ-が車検対象になり、すれ違い灯(下向き灯)で整備・調整が必要となる、また新規格のヘッドランプを走行灯(上向き灯)で調整すると調整後のお客様のすれ違い灯(下向き灯)は前方が暗く左側が極端に明るくなる傾向が現れます。
その他の回答 (3)
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3
年式によりますが・・・ 正確に書くととんでもなく長くなるので割愛しますが 是非 検査員ハンドブックを購入し、ご参考ください。 ちなみに以下のページはほぼでたらめなので参考にしないください。 http://annai-center.com/
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2
どっちでも好きな方で 測定前にどっちで測定するか申告する
- nenosuke
- ベストアンサー率27% (87/316)
回答No.1
ハイビームで検査と書いてあります http://annai-center.com/syaken/line.php