- ベストアンサー
喪中ハガキの返信
喪中ハガキが届く季節になりましたが、お尋ねします。 1、年賀状だけのお付き合いの方から喪中ハガキを頂いても哀悼の返信されますか。 2、御身内のどなたのご不幸かわからない只、喪中に付きの連絡ハガキでも返信されれますか。 3、喪中の連絡があったとき、こちらから年賀状を出すのは、してはいけないことですか。 ご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)年賀状だけの付き合いなら返信などせず、もう少し先の寒中見舞いを出すか、暑中見舞い。あるいは翌年まで待ちます。幾ら年賀状だけと言っても、年に一度の挨拶はあるわけですから、安否を知らせてもイイと思います。 2)これは1に同じですね。誰が亡くなったか判らないという事はさほど深い付き合いではないでしょう。それでも年賀状だけよりは親しいと考えます。 基本喪中欠礼葉書には返信はしません。 3)知っていて出すのははばかられますけど、礼法から言って失礼には当たりません。 そもそも年賀状というのは正月中に挨拶ができない人に対して出すべきもので、正月中に会える人に出すのは失礼なことなんです。しかも年賀状の「状」は封書の事です。郵便制度が確立してから正式な文書は封書で出すべきもので、葉書というのは中身が見られても構わない内容の略式の文書。(最近は葉書で正式文書を出す非礼な文化が定着していますけどね) それに本来日数などないはずの喪中を一年間と根拠のない期間を設けているのもインチキマナー講師のデタラメ情報。(悲しみの気持ちを期限付きで無くせますか?)ですから、身内などがなくなって日数が経っていれば立ち直る機会を与えるために年賀状などを出すのも一つの方法です。 というか、ネットを見ていると年賀状はだめだからクリスマスカードでって言う人も入るけど、これって喪の意味も理解していないって事ですよ。喪というのは悲しみに苛まれて楽しい事をする気になれないという意味です。そもそも旅行だ、宴会だと騒いでいる人が喪集葉書を出すことの方が道理を弁えていないという事です。つまり年賀の挨拶はただのイベント、遊びということです。 本来は行って行けない距離ではない上司や恩師に対して年賀葉書で挨拶するのは、無礼千万なことなんです。せめて「葉書で失礼します」くらいの事は書くべきもの。でも最近の年賀葉書はマナーとか常識ではなく、単なるイベント、遊びです。 喪中葉書も「喪中欠礼」という詫び状なんです。年賀状を出すななどという勧告書ではない。近年インチキマナー講師などが年賀状を出されないように早めに出すべきなどと吹聴していますけど、これは全くのデタラメ。本来はいつも年賀の挨拶をしている人に対して「今年は喪中のため年賀のご挨拶を失礼します」という挨拶なんです。 喪中であれば年賀状を出す気も起きないのが当然。喪中葉書を出さなきゃなんていう人は既に喪明けしていると思いますけどね。 ですから年賀状が届いたら、それに対して返答するものだったんです。ところが、それだと年賀状が届いた後、三日の郵便物がとんでもないことになる。年賀状を制限したい郵便局。でも葉書で儲けているのに変わりはナイ。そこで喪中葉書を出して貰えば、喪中葉書で郵便料金は減らないし、年賀状を出す人が減る。喪中葉書を早めに出してもらえば仕分けの煩雑さも軽減する・・ということで「喪中はがきは早めに出しましょう」と言う宣伝をした。これが現在のいわゆる“喪中葉書の常識”の真実なんです。 左記に述べたように、年賀状は会えない遠くの人に出すべきもの。しかも喪は当事者の心境であって期間ではない。 であれば当然自分は喪中でも年賀状が届く。だから喪中の人に年賀状を出しても失礼には当たらないのです。 ただ、喪中と判っていて出す場合にはあくまでも励ましてあげるということが主題になるということです。
その他の回答 (2)
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
1、年賀状だけのお付き合いの方から喪中ハガキを頂いても哀悼の返信されますか。 2、御身内のどなたのご不幸かわからない只、喪中に付きの連絡ハガキでも返信されれますか。 返信する場合もあれば、しない場合もあります。 3、喪中の連絡があったとき、こちらから年賀状を出すのは、してはいけないことですか。 7日以降に寒中見舞いをだすか、クリスマスカードを出されるのがよろしいかと思います。 喪中であってもこちらが年賀状を出してはいけないということではないですが、 悲しみに沈んでいる方におめでとうという内容のはがきは失礼でしょうから 文案を考えるべきでしょうね。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 2、のようなどなたのご不幸か分からないハガキは一番困りますね。 自分の時は、はっきり書くよう家族に言っておきたいと思います。
還暦過ぎのオジサンですから『喪中ハガキ』も多くなってきました。 1) はい。 2) 書きようがありません。ですから出しません。 3) 出しません。わざわざ『喪中』と知らせて頂いた意味がなくなります。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。年をとると、喪中はがきが多くなり、 自分と比較して、無事、一生を終えられたのかと、 良かったな~と思うこともあります。
お礼
詳しく説明いただきありがとうございます。 ・基本を知ること。 ・相手様の気持を考えることが大切ですね。 ”喪中欠礼葉書には基本返信しない。”ことを知りました。 御礼申し上げます。