年末調整について
確定申告、年末調整について質問です。
確定申告、年末調整の時期が近づいてきたので申告を考えているのですが、会社で年末調整してもらうのと、自分で確定申告するのとではどちらで申告をした方がよいのでしょうか?
ちなみに、アルバイト工場勤務一年目で所得が250万ほどです。
前は会社勤めだった為、これまで自分で確定申告をした事もないので、会社で年末調整をしてもらうべきか自分で確定申告をするべきなのか迷っています。
そもそも年末調整と確定申告のメリットの違いはあるのでしょうか?
結局はどちらも同じ事なんでしょうか?
年末調整をしてもらった場合は、払いすぎた税金分が戻ってくるようですが、でも年末調整や確定申告をすると住民税の請求がきますよね?
確定申告も年末調整もしなかった場合は住民税の請求はこないのでしょうか?
また、年末調整もしてもらわず、自分で確定申告もしなかった場合はどうなりますか?
どちらも別にしないままでも構わないんでしょうか?
恥ずかしい質問ばかりですが、今一よく分かっていないので、教えて下さい。