• ベストアンサー

英語の添削

英語の添削をお願いします。 とあるムーブメントが1980年代には盛り上がっていたけれど、前世紀のうちにそれは衰えてしまった(今世紀まで持続しなかった)、という文章を作りたいのです。 Though the movement was lively in 1980s, it has fallen in the last century. 間違いの指摘はもちろんのこと、 よりスマートな言い回し等ありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.5です. 日本で習っている「正しい文法」と私の使っている英語がずれていて,試験などには向いていないので,他の方のご意見も参考にしてくださいね. まず, ## (1)前後の文脈の関係上、had はどうしても使えません。 ## なるほど,文脈がわからないので過去完了無しで考えます. ## (2)結論として、今回は、 Though the movement was lively in 1980s, it dwindled away by the end of the century. とする予定です。 ## (1)dwindle awayを過去形でつかうのは違和感ないですが,後ろに byがついているとすごく違和感を感じます. dwindle awayを英英辞典でしらべるとこうあります. ++++ diminish gradually in size, amount, or strength: traffic has dwindled to a trickle | (as adj. dwindling) : dwindling resources. ++++ 徐々に,段々,ていうニュアンスがあるので,for とか throughとかtillとか,日本語でいう「時間の幅」を感じさせる言い回し(何々のあいだ,とか) ていう感じのほうがシックリです. だから its liveliness dwindled away in the last decade of the century. ##その世紀の最後の十年でその活気を徐々に失ってしまった. とか its liveliness dwindled away till the end of the century## その世紀の最後までその活気を徐々に失っていった. みたいになっていると違和感ないです. (fade awayとかのほうが,格式張ってないかもしれません.) (2) 前半のlivelyはあんまり単体でつかいません.lively activities とかlively atmosphere とか 名詞にくっついて初めて意味を成す感じです.だから活動とか雰囲気とかfeelingとかなにか適当な名詞をつけてはじめて「ああ,そういうことね」って飲み込めます. なんでしょう,習慣の問題でしょうか....文法上の説明はわかりません. なので,Through the movement showed lively activities in 1980s, (活発な活動をみせていた) とか Through the movement took lively atmosphere on in 1980s, (活気を呈していた) とかならしっくりします. ## 過去→現在完了は、もやもやっとする感じですか? ## もやもやとはしませんよ.ただ, Though the movement was lively in 1980s, it has dwindled away by the end of the century. Though the movement was lively in 1980s, it has already dwindled away. とかだと,現在まで衰退がつづいているよ!って感覚なので,文意に即していないかなあともやっとしただけです. 前世紀の終わりでとっくに衰退して,衰退期はすぎて今世紀はそのまま低迷している感じ,なら過去完了ですっとわかります. これも質問者さまの書きたい内容次第だとおもいますよ. (日本の英語のテストで,「時制の一致」が成り立ってない!ってペケをもらった経験があるのですが, it has dwindled away by the end of the century. がメインの文章で時間を表しているので,変じゃないですよ) ## ネイティヴの人は、the movement was というとき、自らが過去に立って発言をしているという感じがするものなのですか? 私は、今まで、過去形というのは、現代に立っている人が、過去の事実を振り返り、確認しているという感じで使っているものだとばかり思ってきました。 ##  そんなことはないです.質問者さまのいうとおり,過去形は「今」からみた出来事だと思います. 乱文すみません.私から答えられるのはこれくらいでしょうか.... 動詞とか形容詞の選択の兼ね合いで,どうしてもころころ,言い回しが変わってしまうので,いいご回答担ってない気がします((*_*;) すみませんm(_ _)m

kissflyer
質問者

お礼

エキサイティングでとても参考になりました。すごく面白かったです!ありがとうございました(^^)

その他の回答 (5)

回答No.5

一応ネイティブ・スピーカーなので感覚でお答えしますが, 皆さんの回答で言いたいことは完全に理解できます. (質問者さまの文章だと後半が,wasとhasで噛み合っていないのですごく違和感を感じます) もし,試験などで完璧な文法を使いたいときのみ,お答えしますが, ++質問者さんの文章 オリジナルの質問では、今世紀まで持続しなかったと書いていますが、 今日に続いていない、とにかくもう廃れちゃったという点を強調したい場合は、hasでもokなものでしょうか? Though ~, it has dwindled away by the end of the century. Though ~, it has already dwindled away. は、アリでしょうか? ++ここまで wasを使っている時点で過去形をつかっているので,他の文章との兼ね合いで使えないことはないはずです. 過去形をつかってよく,「とにかくもう,20世紀末で廃れてしまって以来そのまんま」って感じなら Though the movement was flourished in 1980s so well, it had gradually dwindled away by the end of the last century. 現在形で統一したいなら「今世紀にはとっくに廃れている.」という感じで Though the movement's rise(それかprosperity) can be seen in 1980s, it has already been out of date in this century. と時制の一致の問題で,一文でかくなら現在形だとわりと客観的に現在から過去をみてる,みたいな感じになります. (単語はdie away などなど他の回答者さまのものでもいいと思います.) 英語は主語の立ち位置が重要なので,時制の一致がないと,主語が現在にいるのか,過去からみているのか,ぐちゃぐちゃになるのでそれだけご注意いただければと思い,回答いたしました.  

kissflyer
質問者

補足

ネイティブの方からのご質問、大変、大変助かります。 とても参考になりました。 お手数をおかけしますが、もう少しお付き合いいただけると助かります。 まず、前提として、 (1)前後の文脈の関係上、had はどうしても使えません。 (2)結論として、今回は、 Though the movement was lively in 1980s, it dwindled away by the end of the century. とする予定です。 回答下さった内容が少し理解できなかったので確認なのですが、 Though the movement was lively in 1980s, it has dwindled away by the end of the century. Though the movement was lively in 1980s, it has already dwindled away. は違和感があるのでしょうか、ないのでしょうか? (質問者さまの文章だと後半が,wasとhasで噛み合っていないのですごく違和感を感じます) wasを使っている時点で過去形をつかっているので,他の文章との兼ね合いで使えないことはないはずです. この二つの回答は、矛盾する内容のように見えるのですが。。。 やはり、過去→現在完了は、もやもやっとする感じですか? あと、とても気になったのですが、 ネイティヴの人は、the movement was というとき、自らが過去に立って発言をしているという感じがするものなのですか? 私は、今まで、過去形というのは、現代に立っている人が、過去の事実を振り返り、確認しているという感じで使っているものだとばかり思ってきました。 よかったら教えて下さい。

回答No.4

そのムーブメントとは 政治的、文化的あるいは精神的な社会運動でしょうか? 研究社『新編英和活用大辞典』電子辞書版を引いたところ、 “◆The movement soon died away.   その運動はやがて消滅した”(“died away”は太字) という例が見つかりました。 「このムーブメントは1980年代に最も盛んであったが、 のちに衰退し、前世紀末までに消滅した。」 →“This movement flourished in 1980s, but then it declined and died away by the end of the last century.” …と書いたあとで他の回答を読みました。 “declined and died away”とほぼ同じことが 回答#3にある “dwindled away” (「次第に消滅する」) で言えます。 →“This movement flourished in 1980s, but it dwindled away by the end of the last century.” > Though the movement was lively in 1980s, it has fallen in the last century. 日本語の趣意から、 前半は過去完了又は過去時制に、 後半は過去時制になります。 時の流れがわかる表現にすれば、 双方が過去時制でも構いません。 > was, →has (完了形)にしてみたのですが、これは問題ないのでしょうか? 現在完了時制は過去と現在をつなぐ時制です。 has been lively (現在完了時制)では 「現在に至るまで」livelyということになります。 has fallen(現在完了時制)ですと 「今世紀まで持続しなかった」とは逆に、 現在までの余韻を含んでしまいます。 動詞のfallは意味が広くて多いので、 「衰えてしまった」がうまく伝わらないかも知れませんね。 in the last century (「前世紀に」)より by the end of the last century(「前世紀末までに」) とするほうが良いでしょう。 そのムーブメントの最盛期が1980年代であったと言いたいなら、 flourish(「栄える」「最盛期である」)が使えます。

kissflyer
質問者

補足

回答ありがとうございました。 皆さんの回答のおかげで、文章を綺麗にまとめることはできたのですが、 文法的な点で、もしよろしければ、もう少しお付き合いいただけると幸いです。 >そのムーブメントとは 政治的、文化的あるいは精神的な社会運動でしょうか? その通りです。 >現在完了時制は過去と現在をつなぐ時制です。 has been lively (現在完了時制)では 「現在に至るまで」livelyということになります。 has fallen(現在完了時制)ですと 「今世紀まで持続しなかった」とは逆に、 現在までの余韻を含んでしまいます。 現在完了が現在との関係で使われるというのはある程度まで理解しているつもりなのですが(トイック800後半です。)、いつもよくわからなくなるのが、現在完了の「~しちゃった」という定番訳です。 she has gone. のタイプです。 これは、とにかくもう終わってるという点を強調しているように見えるのですが、どうなんでしょうか? オリジナルの質問では、今世紀まで持続しなかったと書いていますが、 今日に続いていない、とにかくもう廃れちゃったという点を強調したい場合は、hasでもokなものでしょうか? Though ~, it has dwindled away by the end of the century. Though ~, it has already dwindled away. は、アリでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #1です。補足です。 >>通常、had,→ 過去形 という順番 で書くと思うのですが、今回は、他の文章との兼ね合いで、どうしてもhadを使うことができません。 was, →has (完了形)にしてみたのですが、これは問題ないのでしょうか?  何がおっしゃりたいかの原意図で決まる訳で、文法の許容幅は原意図の幅より、ずっと広くなりますから、そうおっしゃりたければそれでいいと思います。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

"lively" は「陽気な、元気溢れる」という意味が強いので、この場面では合わないと思います。 "fallen" には落ち込んだという意味がありますが、例えば、数字が落ち込んだ、というような場合に使います(e.t. the number has fallen)。 [訳例] Though the movement had gained momentum in the 1980s, it dwindled away by the beginning of this century. "gain momentum"→ http://eow.alc.co.jp/search?q=gain+momentum "dwindle away" → http://eow.alc.co.jp/search?q=dwindle+away

kissflyer
質問者

お礼

結局、dwindled away by the end of the centuryで落ち着きました^^ 適切で簡潔な回答をありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 質問者さんの英文で通じると思います。  The movement was at its peak in the 1980s, but it disappeared by the end of the century. とも。

kissflyer
質問者

補足

回答ありがとうございます。 通常、had,→ 過去形 という順番 で書くと思うのですが、 今回は、他の文章との兼ね合いで、どうしてもhadを使うことができません。 was, →has (完了形)にしてみたのですが、これは問題ないのでしょうか?