- 締切済み
妻の死後お墓はどちらに入れるのが普通?
口論になりました^^; 妻の旧姓は田中(仮名)、僕の名前は佐藤(仮名)結婚して、妻は佐藤になりました。 ちなみに、嫁のおばあちゃんを中村(仮名)とします。 結婚2年目で恥ずかしながら生命保険に入っていなかったので、生命保険を契約しようということになり、そこから死後の話になりました。 妻は、「死んだら、私は佐藤家の墓には入りたくない。あなたのお墓は私の実家から車で5時間かかるから誰もきっとお墓参りにこない。だから田中家の墓か、私のおばあちゃんの中村家の墓に入れてほしい。だから死ぬ前に私は中村家の養子になるか、田中家の墓に入るかしたいから離婚してほしい」 僕は、冗談だよね?と言いましたが本人はいたって本気でした。 「あなたが死んだら、佐藤家の墓に入れてあげる。私が死んだら中村家の墓か田中家の墓に入るから、生命保険は私加入しないよ。あなたが死んだら私は主婦で収入源がないから困るけど、あなたは働いてるからお金に困らないでしょ?」 なんか話聞いてて、すごーく悲しくなりました。 今すぐにでも離婚しましょうか?と突発的に思ってしまうほどつらくなりました。 結婚って、何?と思ってしまいました。 妻の考え、世の主婦の方は同意できますか?旦那の方も同意できますか? 僕は同意できません。死ぬことを考えて離婚するという発想が、僕は侮辱にさえ感じてしまいます。 妻の考えが、世の中の考えと合致してるのであれば僕の考えが古いかもしれませんが。。。 皆様の意見はどうですか?
- みんなの回答 (31)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tobirisu
- ベストアンサー率40% (199/489)
どちらが普通か? ということなら、佐藤家のお墓です。 夫が長男で実家のお墓を継ぐ立場なら、実家の「佐藤家之墓」ですし、長男でなければ自分たちの「佐藤家之墓」を作り、夫婦でそこに入ります。 普通は?と聞かれたら、そう答えることになります。 でも、「夫の実家の墓に入りたくない」という「長男の嫁」は以前からいます。 「嫁」とあなたも気軽に書いていらっしゃいますが、戦後日本の家制度はなくなり新戸籍法になりました。 結婚したら親の戸籍を出て、自分たちだけの戸籍を作り、2人の家を築くようになりました。 旧戸籍法では結婚しても、「親の家」には入らないのです。 にもかかわらず、「嫁」と呼びます。 夫と結婚した妻ではなく、夫の家に入った「嫁」です。 生きている間、長男の「嫁」として、元は赤の他人の義父母、義兄弟姉妹、義親戚に気を使ってきたのに、 死んでからまで墓の中で、赤の他人の間で「嫁」でいたくはない、という妻達もいるのです。 そういう女性の心の中を、あなたは想像できるでしょうか? 死んだ後の話です。意識なんてあるかないかもわかりません。 あなたは生まれ育った家で一緒に暮らした両親、祖父母、それより上の年代の人たちはあったことはないかもしれないけど、ともかく延々と血がつながってきた祖先たち、その間に納まって墓に眠る、というのは、ごく自然で、穏やかな心地がすることだと思います。 でも、妻は、あなたも含めて、全員が結局は「他人」です。 他人の骨壺の中に置かれた自分の骨。寂しい心地がすると思いませんか? 嫁いだのなら、嫁ぎ先の墓に入るのが当然、それが幸せとする女性もたくさんいるでしょう。 でも、寂しい、自分も死んだ後は懐かしい両親、祖父母とともに眠りたい、という気持ちを抱く女性がいても不思議はないです。人間の自然な感情だと思います。 あなたの妻が言うのは、「妻の実家の人が墓参りに来てくれない」というのが理由ですね。 それは、「寂しい」ということです。 妻のその心情を夫であるあなたは理解できないのでしょうか? 死後の墓のために離婚したいということは、普通、考え出しません。 妻がそのように、「言ってしまう」、その心情を、夫としてもう少し深く考えてみていただきたいです。 それを自分に対する侮辱にさえ感じると、あなたはおっしゃっています。 しかし、私はむしろ、その言葉に妻の心情への思いやりのなさ、理解のなさを感じます。 そしてそれは、「墓」の問題だけではなく、あなたと妻の日常にも関わることではないかと思います。 そうでなければいいのですが。 たった2年の結婚生活で、死後の「寂しさ」を言い出す妻。 墓を移すとかすれば、妻のいう「自分の実家の人が墓参りにこない」という問題が解決します。 もし、それで妻が納得するならば、むしろ問題は簡単だと思います。
- mp20palpunte
- ベストアンサー率49% (258/523)
宗教の話ではなく、家族のカテにあるので、魂うんぬんのことはおいておきます。 1. 墓や供養は、残された人のためにあるものです。 死んだあとのことは本人にはわからないのですから、 佐藤家の墓に入れればいいんじゃないでしょうか。 そして、あなたが死ぬまで、しっかりお参りしてあげる。 子どもや孫たちにも、しっかりそうさせる。 面識のない代になれば、ひとくくりに「先祖」になるので、 奥さんだけの寂しさというのはなくなるでしょう。 ちゃんとお参りされれば良し。されなければ先祖全員がお参りされないということですから。 2. 法律では、別に墓に入れるのは身内じゃなければならないなど決まりはないですから、 中村家の墓に入るために養子になる必要はありません。 あなたの気持ちがモヤモヤすることを度外視すれば、 中村家だろうと、田中家だろうと、好きな墓に入れてあげればいいと思います。 3. No.1の方がいうように、あなたたち夫婦および次の世代以降の新しい墓を用意するというのが 一番スマートかもしれません。 4. 入る墓の問題と、生命保険に入る入らないは別問題でしょう。 埋葬までカバーというようなプランなのかもしれませんが、そのあたりのすり合わせができないなら、 違うプランにすれば良いだけです。 >妻の考え、世の主婦の方は同意できますか?旦那の方も同意できますか? 奥さんの考えは、結構極端というか、異質だと思います。 旦那の実家に愛着が持てなくても、そこまで意固地に嫌がる人も、昨今あまりいないのではないでしょうか。 どう思うか、ということについては 同意はしないですが、どうでもいいという感じです。 自分は無宗派だし、墓についても面倒だなあと思うので共同墓地でもいいじゃんとすら思っているくらいです。 葬儀を取り仕切ってくれた人にお任せします。 >死ぬことを考えて離婚するという発想が、僕は侮辱にさえ感じてしまいます。 少なくとも、佐藤家に嫁入りしたのだという意識がないことだけは確かですね。 それを佐藤家に対する侮辱と受け取るのも、まあ的外れではないでしょう。 結婚から二年が経つようですが、奥さんには、家族を築いていくという 意識がまだ根付いてはいないのかもしれません。 年月が経てばまた気持ちや考えも変わるでしょうから、 今はスルーしておいたらどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 墓に入りたくないというのは、結婚するまでの過程に問題があったことはわかっております。 しかし、家を出て独立してるという自覚がないので勝手なことをいっているのかもしれないです。 とりあえず、普通に無事故無病であれば30年以上は生きるわけですから、こんなことでもめるのもバカバカしいとは思ってます。
- mimiko-ran
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も旦那の家のお墓には入りたくないですし 私の実家に入りたいと思っています。 思っているだけではなく、旦那、両親、兄弟にも言ってあります。 うちは子供がいないので、甥っ子が大きくなれば甥っ子にもお金を残すので お願いしておこうと思っています。 (旦那は私の気持ちを分かってくれて、私が入りたい所に一緒に入りたいと言っています) 旦那の家のお墓に入りたくないのは、旦那の両親を好きではないからです。 結婚する時にかなり揉めました。 でもお墓に入りたくないという理由での離婚は一切考えていません。 (他の理由での離婚は頭によぎった事はありますが お墓についての離婚は一瞬でもよぎった事はありません) ですので、旦那の家のお墓に入りたくないという気持ちは分かりますが そう言う理由での離婚という気持ちは全然分かりません。 余談ですが、今は私の事を一番に考えてくれる旦那の気持ちが嬉しいので 旦那の実家のお墓に入るのは嫌ですが 旦那に私の実家のお墓に入らせるのも気が引けるので 二人のお墓を作るか、お願いして二人一緒の場所に 散骨してもらおうかなって思ってます。
お礼
ありがとうございます。 そのような考え方もあるのですね。 参考になりました。どうなるかわかりませんが、結婚ということを理解していない嫁に理解させるようにするにはどうすれば・・・と悩んでおります。
- black1971
- ベストアンサー率15% (80/511)
奥様の言い分を聞いて、いかのどちらかではないかと思いました。 (1)あなたに対する愛情がない あなたと同じお墓に入りたくないという意思表明。 ただ、生活に困るから一緒にいるだけ。 (2)あなたのご家族に対する不満 あなたとは一緒に居たい。 が、あなたのご家族(主にご両親?)に対して不満を持っており、 結果的にその系列のお墓に入りたくない。 一度、自分は佐藤の実家の墓に入るつもりはない。 自分でお墓を作り、そちらに入ろうと思う。 と言ってみてはどうですか? それでもNGなら(1)の可能性もあり得ます。 あと、生命保険の件は良くあります。 うちもそれに近いです。 ただ、家内が私より後で逝った場合、葬儀費用などを子供に負担させないように、 300万程度の安価なものに入っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常に的確なご指摘内容です。流れとしては、 結婚する前(僕の母親が介入する前)は楽しい時を過ごしてた。しかし、結婚して母親に挨拶したときに、母親が「あなたには、もっといい人がいる。私が見つけてきてあげる。この人とはやめときなさい。あなたは今結婚するよりもっとやることがある」とあるまじき発言をした後、嫁と僕の関係が悪化しました。婚約破棄の話も当然でましたが、それでもお互い結婚したいということで、母親を遠ざけて、半ば強引に結婚。 勿論、嫁は母親にこのことがきっかけでアレルギー反応を示す。僕も母に対していまだに憤りを感じてます。 結婚後、母親が嫁の批判をメールや電話でしてくるのもナンセンス。嫁は束縛したがりな性格で頻繁に、僕の携帯を見て、女性の影がないことを確認しないと昔から安心しない性格。(もちろん僕は潔白なので見られても構わなかったのですが、)当然、人の携帯見て、得することなんかないと何度も注意をしてきました。 そんなある日、母親から「変な女の子につかまっちゃったね」とのラインがきており、それをみた嫁。そこから、ベクトルがおかしな方向になってきて現在にいたります。 実の母と連絡を取る僕に対して、嫌悪感。そして、嫁の批判をする母親にアレルギー。 最近では、マザコン野郎。母親が死んでくれないとこんな生活耐えられないとまで言われます。 離婚は、僕自身結婚してまだ二年。 結婚式すら挙げてないのに、ご祝儀をくださった親戚、知人のことを考えるとうしろめたさがあり、決断にふみだせない自分がいます。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
多分、奥さんは死後のお墓の話をしてるんじゃないと思いますよ。 自分たちの結婚そして夫婦が楽しくないのだと思います。 もしかすると、あなたは奥さんへの思いやりが不十分なのかもしれません。 真面目に働いて給料を奥さんに渡せば亭主の責任は果たした、と思ってきてはいませんでしょうか。 せっかく夫婦になったのだから、これからでも二人で楽しい日々を作っていければ、お墓の話はなくなると思うのですが。 そういうところから話し合ってみたらいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにgouzig様のおっしゃる通り。嫁は僕に不満を持っているのは承知です。 楽しい生活を送れるようにしていきたいと思っていますし、僕も僕なりに休日は一緒に楽しめるようにしているのですが・・・。 嫁は僕の母親にアレルギー反応示していて。僕の実家の行事の参加拒否。僕の母親に顔を合わせるのも拒否です。 それが墓に入りたくない理由とつながっているのかもしれません。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
死後、夫のお墓に入りたくないから 離婚しましょう、、、 と いうのは「その程度にしか」貴方のことを愛してない、、ということですね。 夫を愛していたら「夫と同じお墓に入りたい」と思うものですから。 私の母が先月なくなりましたが、家を継いでた弟に 「私(母)の死後、◯◯はこうして欲しい、 ××はこうして欲しい、、」と言い残して亡くなりましたが、 弟は、一切、母の願い通りにはしませんでした。 私も、姉も他家に嫁いだ身。 実家のことに、口出しはしませんでした。 それが、母の遺言であっても、、、。 ですから、貴方の奥さんが、貴方より先に亡くなったら 勝手に貴方の家のお墓に入れてしまえばいいのでは? まさか、怨みで呪い殺される、、、なんてことは無いでしょうし。 でも、そんなことを口にする奥さんなら離婚も視野にいれられたほうがいいのでは? お子さん、いないのでしょう?
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供はいませんね。僕のDNAは要らないそうです。(ブサイクな子供が生まれてかわいそうだからだそうです) 墓も別々、子供もいらない。(結婚するときは、子供作るといったけど、養ってほしいからウソついたそうです) 痛い目みせないとわからないのでしょうね。 でも2年で離婚なんて、祝儀等でお祝いしてくれた知人・親戚に目があてられず離婚したくても周囲の目があって・・・と離婚を躊躇している自分がいます。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
奥さんのような割り切り方はありますね。 ただ、保険に関しては、あなたが先に亡くなった場合、奥さんが専業主婦では困るでしょうから確かに必要ですが、奥さんが先に亡くなった場合の葬儀関係費用はどうしますか? 十分な預預金があれば良いのでしょうが、そうでなければ葬儀費用として加入しておいた方が良いと思いますが。 お墓に関しては、離婚する必要はありません。 どこから「離婚」という発想になるのでしょうか。 田中家でも中村家でも好きな場所に入ることはできます。 ただし、田中家あるいは中村家が、それを良しとするかどうかの問題があります。 「女性が結婚して男性の家に入れば、男性側の人間になる」という考え方が一般的ですから、奥さんが入りたいといっても拒否される可能性があります。 また、好みのお墓に入りたいからといって「離婚」するとなればそれこそ問題です。 また、分骨という方法で、奥さんの望むお墓と、あなたの佐藤家のお墓に分けて入ることもできます。 この場合、田中家と中村家、佐藤家のお墓がお寺の墓地にあるとすると、そのお寺の宗派によっては分骨を忌み嫌う場合があります。 奥さんが佐藤家のお墓に入りたくない理由が「遠方だから」というのであれば、適当な場所に、あなたと奥さんのお墓を別に建てる方法もあります。 もちろん、あなたのお骨は、その共同のお墓と佐藤家のお墓に分骨することも可能です。 「お墓に入る」といっても、様々なパターンがあるということです。 それにしても、結婚して数十年経って、その間、嫁・姑問題とか、絶望的な夫婦関係とかで、「死んだ後まで一緒に居たいと思わない」というのなら分かりますが、結婚2年目の女性の発想ではないですね。 死んだ後まで一緒に居たくない理由が、「遠方だから」だけなのか確認した方が良いのでは、と思います。 また、田中家の方々にもそれとなく何かあるのかを聞いてみたらいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 分骨の話しました。宗派が違うという話もしました。 どうやら、僕が田中家の宗派を聞くと、「万葉集」らしいです。。 ちょっと苦笑いしたら、バカにしてると怒ってしまい話がすすまなくなってしまいました。 まあ、ここまで忌み嫌う理由の1つはわかってるんです。 嫁が、僕の母親にアレルギー反応示してるからですね。
- satorukune
- ベストアンサー率34% (85/250)
30代男ですが 墓なんてどうでもいいです 年齢差がわかりませんが、だいたい男のが先に死にますし 遺産の都合なんかがあるので 養子の話も現実味があんまりありませんよ スルー推奨ですが 気になるなら離婚も視野に入れていいんじゃないでしょうか
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。おそらく先に死ぬのは僕だとは思います。 突発的発言かもしれませんが、簡単に離婚を口走る妻に対して残念な気持ちになってしまった次第です。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
残った方が決めればいい。先に死んだ人は生前何を言おうがされるまま。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 そうですね。先に亡くなった方はされるままだと思います。 いつ死ぬかわからないですものね。でもやっぱりこのような発言をする妻に対して、 悲しい気持ちになってしまい質問させていただいた次第です。
- kitkit2637
- ベストアンサー率13% (8/61)
あのさ全部読んでないけど 自分の意思で判断 でも当然自分の女房なんだからいれるの当たり前だろ 悩むことないんじゃないの 以上
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 質問した内容とご回答が多少ずれております。駄文で申し訳ございません。 いれるのは当然ですが、それを拒否してるので、悲しいのです。 世間の方々は嫁の意見に賛成かどうか?です。
お礼
ありがとうございます。 tobirisu様のご指摘内容はその通りで、なぜ妻がそのように考えるようになったのか?となるとやはり僕の母親ともめにもめたことです。 NO8様のお礼欄に簡単に結婚するまで、結婚してからの母親の行動と妻に対する影響を記入しましたが。 この修復がない限り、何も解決しないと思います。