締切済み 故人の友人に「ご愁傷様です」と言うのはおかしい? 2014/10/31 23:37 故人の親族に「ご愁傷様です」と言いますが 故人の友人に「ご愁傷様です」と言うのはおかしいですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 qwezxcasd ベストアンサー率33% (221/666) 2014/11/01 13:46 回答No.2 おかしいと思います。 もっとも遺族の代理(受付・葬儀委員長・葬儀の司会等)の 場合は言いますが、通常言いません。 遺族でも2親等以上に離れている人には、私の場合言いません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fujic-1990 ベストアンサー率55% (4505/8062) 2014/11/01 01:00 回答No.1 場面次第ではないでしょうか。 街角で「故人の友人」に出逢って、「ご愁傷様です」とは言いません。 でも、葬儀の受付をしている場合は、当然ですがそのように言いながら香典を出しますよね。まあ、これは遺族の代理人に言っているのであって、「故人の友人」に言っているわけではないとも言えますが。 私個人の体験(見聞も含む)では、遺族には言いますし、亡くなった人の(別家になった)兄弟姉妹までには言うカモしれません(微妙)が、それより親等が離れたら、親族に対しても言いませんねぇ。 ましてや、友人にすぎないなら、言いません。 大親友だったと知っている場合でも、「大変だったね」とか「仲が良かったから気落ちしたろうけど」みたいな、別な言い方をします。 私の友達が亡くなったことに関して、私に向かって「ご愁傷様」などと言う人がいたら、「この人なにか誤解している」と感じるか、「俺をからかっている」と反発するか、でしょうね。 まあ、日本全国で通用する考えかどうかわかりませんが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちマナー・冠婚葬祭 関連するQ&A 「ご愁傷様です」 故人の親族に「ご愁傷様です」と言いますが 故人の友人に「ご愁傷様です」と言うのはおかしいですか? ご愁傷様でございました、と言われた後のあいさつ ご愁傷様でございました、と言われた後のあいさつ 人が亡くなった場合、お通夜や告別式に来た人がよくこの度はご愁傷様でございました、って挨拶を親族にしますが、それに対して親族はなんて返答をするのがよいのでしょうか。教えてください。 「ご愁傷様」の使い方 指先に軽いケガをしてしまたことを友人に話したところ、 「ご愁傷様です」という返事がメールでありました。 通常、「ご愁傷様」という言葉は、人が亡くなった 時などに使う言葉だと私は認識しているのですが、 今回のような軽いケガなどの場合でも使うもの、 また使ってよいものなのでしょうか? 言葉自体がお悔やみの時に使用する言葉なので、 不用意に使うと相手に不快感を与えるのではないかと 心配です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて 下さい。よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ご愁傷様でした 家族をなくしたときにかける言葉で ご愁傷様です というのがありますが ご愁傷様でした と過去形にするのは変ですか? 「ご愁傷様です。」 つい最近、愛犬を亡くしました。 「ペット」というより、良き友人で私の一番の理解者で、とても大切な存在でした。 それだけに、予期せぬ病気で突然彼女を失い、かなり落ち込みました。 まだ気持ちの整理もつかない状態な中、親しい友人の何人か(女友達)には、愛犬が亡くなったことをメールで伝えました。 みんな私が愛犬をとても大切にしていたことを知っているので、 「残念だったけど、モモ(愛犬)もよくがんばったね。時間はかかっても元気出してね」という、愛犬へのお悔やみの言葉と、私への励ましの言葉をもらいました。 そんな中、久しぶりに(といっても1ヶ月ほどですが)かなり年上の友人(男性)から「(私に対し)久しぶりだけど元気?」というメールが来たので、「愛犬が急死して落ち込んでます」という内容で返信したところ、こんな返事が返ってきたのです。 「エ~死んじゃったのご愁傷様です。あんなにかわいがってたのにね。」 ・・・私は、カチンときました。 なんかこ馬鹿にされているような・・・。 「ご愁傷様です」は、確かにお悔やみの言葉のはずなんですが・・。 「エ~死んじゃったの」がいけないんでしょうかね。。 それにしても、かける言葉が他にないのかと思ってしまいました。 このように感じるのは私だけでしょうか? ご愁傷様 こんにちは。 最近、ふと思うことがあるのですが 「ご愁傷様」「お気の毒様」の言葉の意味が軽すぎはしないでしょうか? それを思ったのは、高校で遅刻した生徒が 「申し訳ありません。階段で転んで、保健室に言っていました」 と言い訳をしたときに先生が 「それはご愁傷様。」 と答えた時から思っていました。 確かに、ご愁傷様は不幸があった相手に対していう言葉ですが、あまりに軽く使われすぎていて、お葬式などで使いにくくなってしまった様に思います。 こんな風に感じているのは私だけでしょうか。 「ご愁傷さま」 「ご愁傷さま」は、普段の会話で使いますか? この言葉を言われたら、嫌味に聞こえるのは、私だけですか? 「ご愁傷様でした」の返答は何と言えば? 「ご愁傷様でした」の返答は何と言えば? お葬式などでよく使われる「ご愁傷様でした」 そう言われた場合、こちらは何と返せば良いのでしょうか? 何も分からないので宜しくお願いします。 喪が明けたあとの親族へのご挨拶は? ある故人の喪が明ける直後にその故人の親族と食事をする予定があるのですが、その際に故人の話題に触れられることがあるとおもうのですが、そのときのご挨拶としてはどのような言葉が適当なのでしょうか?「このたびはご愁傷さまでございます」は、なんだか違うようなきがします。よろしければおしえてください。 「ご愁傷様でございました」の言い方 通夜や葬式の際、遺族に「この度はご愁傷様でございました」と言うときには、最後の方を口ごもったようにごにょごにょと言わなければならないと聞いたことがありますが、本当ですか? あと、正しい発音の仕方の動画や音源があれば、教えて下さい。 もしくは、うpして頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ご愁傷さま二ノ宮くん について 本屋で「ご愁傷さま二ノ宮くん 」と「おあいにくさま二ノ宮くん 」の2種類を見たのですが、この2種類は何が違うんですか? 故人との養子縁組 私の祖母方の長男がこの度死去し、生前独り身だった故人の姓を継ぐものがいなく、丁度親族の中で条件の合う私に継いでほしいとのことなのですが、すでに死去した故人との養子縁組など可能なのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 「ご愁傷様でした」でいいでしょうか? 社長のお父様が亡くなられました。 会社は数人の小さな会社です。 金曜日にお葬式がありますが、社員(幼馴染)の方が代表で出席しますので、 他の者(パートなど)は一緒にまとめて香典袋に入れて持って行ってももらいます。 質問したいのは来週に社長が出社した時に 「ご愁傷様でした」と言っても失礼はないでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。 友人一同で偲ぶ会を開きたい 突然、友人が亡くなりました。 飲食店を経営している友人で、店が終わった後、店の中で亡くなっていたみたいです。 音信不通になり、友人や親族が不審に思い捜したところ、20日程して、施錠された店内で 発見されました。 亡くなった友人は家族との関係を断っており、知人経由で聞いたところ、葬儀も行わず埋葬だけするとのこと。私達友人一同としては故人を見送ってやりたいのですが、遺族が乗り気でないことと、死んだ状況や後の処理(店や債権等・・)を考えると、親族の方に無理を強いるわけも行かず、友人達だけで見送ることが出来ないかと考えました。 通常、偲ぶ会などは故人と喪主や親族の方を囲んで行うという認識があったのですが、友人達だけでそのような会を催してもよいものなのか、率直な皆様のご意見が聞ければ幸いです。 ご愁傷さまって言葉 電話で彼氏に仕事の愚痴言ってたら、 「ご愁傷さま」って言われて怒ったんですが、 彼氏曰く、職場の人も普通に使うらしく、私が単に言われるの嫌なだけで大体の人普通に使ってるよ この前普通に使われたよ。文化の違いでは? って言われたんですが、ご愁傷さまって普通に使う言葉なんでしょうか? 私は相手が負った心の傷を気遣い、大切な方を亡くされて気の毒に思っている、という思いやりの気持ちを示す意味で使うと思ってるので普通に使う神経が分かりません。 学生ならまだノリで許されるかもしれませんが、社会人が普通に使う言葉なのでしょうか? 怒ってる私がおかしいのでしょうか? ご意見いただきたいです。 よろしくお願いいたします。 法事の故人友人への報告について 父の一周忌法要を行いました。親族のみで行いましたが、父の親しい友人への報告はどのように行えばよいでしょうか?電話や手紙で報告すれば良いのか、それとも友人へは特に報告しないものでしょうか? よろしくお願い致します。 「ご愁傷様です」に対する返答の言葉は? 去年、祖母がなくなりました。今年になって、久しぶりに再会した方がいまして、祖母が亡くなったことを伝えました。そしてその方は「それはそれは、ご愁傷様です。」とおっしゃってくれたのですが、それに対する返事は、「ありがとうございます」でいいのでしょうか? 交通事故に遭った人に対して「ご愁傷さまでした」 交通事故に遭った人に対して「ご愁傷さまでした」と言うのは嫌味っぽいですか? 先日交通事故に遭った会社の先輩が、明日出社するのですが、 朝会ったときに「ご愁傷さまでした」と言うのは変でしょうか? 席は隣です。 怖い先輩で、少しでもタメ語で話しかけるとイライラされます。 どういう敬語で話しかければいいのかわからないので教えてください。 ご回答よろしくお願いします。 密葬後の故人の家族への対応について 知人の話で相談させてください。 先日知人のご主人の祖母が亡くなったそうです。 ご主人の方の親族は、知人には亡くなったことをお知らせしなかったそうです。 (葬儀が終わって数週間後に、「そういえば~」という風に話があったそうです) 親族だけの密葬だったそうです。 本葬はやらないらしいので、いわゆる家族葬ということだと思われます。 知人と故人との面識は、結婚式や冠婚葬祭などで顔を合わせた程度でそれほど親密に付き合っていたわけではないみたいですが、ダンナだけお葬式に参加するというのはよくあることなのでしょうか? こういう場合、ご主人の方の両親にお悔やみの言葉を述べたほうがいいのでしょうか? お線香などあげにいってもいいものなのでしょうか? 故人は何か信仰があったらしいのですが、それを親族が内密にしているようなので、下手に何かをしたら失礼にあたるのではと悩んでいます。 だからといって知らぬ存ぜぬもどうかと思うんですよね。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 披露宴で故人の席札を置くのはおかしいでしょうか? こんにちわ。 数ある中から質問を見てくださりありがとうございます。 結婚式の披露宴で故人の席札を置きたいのですが、席は設けていません。テーブルの上に故人の写真とドリンクを置くだけでして、その場合席札を置くとおかしいでしょうか? 母は席がないのに席札を置くのはおかしいと言っています。相手のお母さんは事情をわかってくださっていて置いても大丈夫とのことでした。親族だけの披露宴なので、やりたいようにやったらいいとは思うのですが、一般的にどう思うのか質問したいです。 ご回答よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など