- ベストアンサー
官公庁への要望メールの書き方は?
区役所・動物愛護センターのHPに、「ご要望・何かお気づきのことがありましたらこちらから」とメールリンクがあるので、そこからメールを送ろうと思います。 単なるクレームメールにならないように、また見逃されずに効果的に読んでもらえるには、どのような書式にしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・自分の身元を明らかにすること 氏名、何月何日の何時ごろ利用したか ・どういった対応を受けたか(前後の流れ) ・改善しないことによるデメリットを はっきり述べること (個人的な感情、単発的な事故だと対応策が検討されません) ・「必ずメールにてご回答をお願いします」という一文 (連絡先としてメールアドレスを記入する欄があると思います。) やりすぎるとクレーマーになるのですが、 「メールで回答がない場合は センター長宛に電話させて頂きます。 誠意ある回答を頂けない場合 保健所に苦情を入れさせて頂きます。」 と上位組織への通報の可能性をかいて置くと 返事が来ると思います。 役所は上位組織に苦情を入れられるのを嫌がります。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/20110616160226.html トップページ > 健康福祉局 > 横浜市保健所 > 分野別情報 > 動物愛護センター > 各区福祉保健センター生活衛生課連絡先:動物愛護センター:横浜市保健所
その他の回答 (1)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
建設的な提案というか、こうだったらよかったのにな、という「前向き」「期待」「応援」として、今の残念なところを「モノは言いよう」で「応援メール」にすれば十分です。 あとは、実名じゃない人間のはいくらでも乱造できるので、知り合いの公務員たちには「そんな名前も出せないような要望」で残業すんじゃねぇぞ、といっています。 そして、縦割り行政や省庁vs.外郭団体などの話もあるので、複数の関係先に、「これらの関係先に同内容でお伝えしている件です。」と冒頭につけて、同じ件に関して実名でそれぞれの窓口に伝えるようにし、互いに連携してもらえるような仕掛けをしています。 つまり、「政令指定都市」「区」「区から委託になってるかもしれない動物愛護センター」の3つの窓口で共有させることで、「部長」「課長」「係長」に伝えるような働きをさせるのです。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました。 「応援メール」、という考えはとても参考になりました。 同じ内容でも、気持ちよく伝われば効率もいいですものね。 あまり気負わず、相手や公のためを思って・・・というスタンスを貫きたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 箇条書きがわかりやすく、参考になりました。 また、ついクレーマーになるのを避けるあまり、控えめなやり方をとってしまいそうでしたが、「メールで回答がない場合は~」というところもなるほどと思いました。 そのくらいはしないと、業務のはざまで黙殺されてしまいそうですから。 あまり大人っぽくしようと気負わず、礼儀正しくストレートにやってみます。