• ベストアンサー

1歳9ヶ月の娘が賢すぎるのでしょうか?(長文ですみません)

親ばかかもしれませんが、いろんな方から娘が賢いとほめられます。 具体例として、 イロハ、ABC、十二支、1から10までの数字は完璧に言えます。あいうえおも行ごとならば全部いえます。 字も、1から9の数字、といくつかのアルファベットならば読めます。自分の名前も読めます。歌は、数え切れなくくらい何でも歌えます。 たとえば、”昨日は、幼児教室に行って、お友達と一緒にチビッコマン体操を踊った"くらいの文章は軽々と言えます。 色も、クレヨンに入ってる12色は完璧に識別できますし、ほかにもマイナーな、シルバーとか、ベージュなども識別して言えます。ちなみに、識別できるようになったのは1歳3ヶ月。 一回でも一緒に遊んだ子は、名前まで覚えています。 半年くらい前のことも、よく覚えていて、ふとした時に思い出してしゃべりだします。 これらのことに関して、いくつかの質問をさせていただいて良いでしょうか? 1 これは、はやり標準より賢いのでしょうか?一般的な、1歳9ヶ月はどういう感じでしょうか? 2 いろんな場面でほめられるのですが、ほめられて初めは本当に親としてうれしかったのですが、あまりにもいろんな方からほめられるので、対応の仕方に困りつつあります。どういう風に対応したら良いのでしょうか? 3 娘は、病気ではないでしょうか? 4 娘のような子だった方は、大きくなってからも賢いままでしょうか? 別に自慢ではありません。賢いことだけがすばらしいこととは思っておりませんし。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

#7・#16・#17です。 どうも私の誤解だったようですね。 ごめんなさい。 ただ、今までの問答を見ていて思ったのですが、あまり表現のしかたが上手ではないのですね。 質問文も、あまりわが子を心配するようには読めませんでした。「自慢ではありません」というつけたしの文句よりも、そもそも自慢に聞こえないように質問を書くようにされるべきでしょう。 というのはおいておいて。 あなたの本意は(私が誤解してなければ)大体わかったつもりです。 それであれば、考察すべきは「ほめられたときにどのように対応すべきか」などということではなく「わが子にどのように接するべきか」ではないでしょうか。1~4の質問にはそれが含まれていません。 将来的に、賢いということでいじめられるかもしれません。そのときどう対応するべきか。 現在の質問文からは「娘は賢い」という面ばかりが強調されて、私のように自慢にしか聞こえないひねくれものもいるでしょうし、善意の回答者であっても(私は悪意の回答者か(^^;?)単純に「賢い(知能指数が高い?)」という点に関してのみの回答しか来ないでしょう。 もっと素直に、純粋な子育ての問題として質問されてはいかがでしょう。そうすれば、多くの先輩お母さんたちから意見が得られることかと思いますよ。 ちなみに、私は男ですし子供もいませんので、その辺はプロにお任せします。 私に言えるのは、前のアドバイスでも書いたとおり「周りにばかり気を取られず、お子さんと正面から向かい合って行けばよいのではないでしょうか」ということだけです。

noname#32084
質問者

お礼

皆様、私のくだらない質問に熱心に答えてくださってありがとうございます。 おかげでこれからの育児の方針を見出せたような気がします。 #19以降の方に、それぞれにお礼を書かせてもらいたいのですが、なかなか時間も取れませんので、まとめて書かせてもらおうと思います。 これにて、締め切りさせていただきたいと思います。

その他の回答 (21)

  • uanbazz
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.11

こんにちは。 普段はこう言うスレは「なんだ、結局自慢?」と思って (ごめんなさいね)通り過ぎるのですが、何故か立ち止まってしまいました。あなたのスレは自慢だけではないような気がしたからかな。 あなたご自身もとても成績が良かったようですね。 娘さんの記憶力の良さも遺伝かもしれないですね。 ご質問の2についてはあなたのお母様にお尋ねになられて見てはどうでしょう。 私なら、やはり褒められるのは嬉しいので「ありがとうございます」かな。「でもうるさいですよ~(苦笑)」とでも言うかな。 1はやはり賢いと思います。1歳台ではあまり聞かないですよ。そこまで出来る子は。2歳過ぎればちらほらいるとは思いますが。 3については分かりません。 一番お話したかったのは4について。 知り合いのお子さんに娘さんにとてもよく似た子がいます。今6年生ですが、それは小さい頃から聡明でした。 お母様もとても聡明な方で、下に書かれてる方もいらっしゃいますが、その方もとても上手に子育てをされてるんだなぁと言う印象でした。 その子は聡明なだけでなく、お友達にも慕われる子で 毎年必ず学級委員長になるような子です。 成績も勿論6年生の今でもトップクラスです。 友達も多く、成績も良い。何の問題もなく育ってると思います。 ただ、そのお子さんはいつも物足りなさを感じているそうです。勉強も分かりすぎて学校でやっている事がつまらない。同級生との付き合いも幼く感じられいつも周りの大人を探して交流を図ろうとする。 本人の中では葛藤があるのだと思います。 自分のレベルと周りのレベルの違いに。 いつもいつもその事を感じながら生きている訳ではないと思います。 その子の母親は心のケアを大事にされてらっしゃいます。 賢すぎるのも大変かもしれないですね。賢いのもその子の一つの個性ですよね。 「みんな違ってそれでいい」私、この言葉が大好きです。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 お知り合いの方の娘さんは、素敵に育ってらっしゃるようですね。 でも、同級生との付き合いが幼く感じられるというのも悲しいですね。 私自身の話になりますが、ご近所のママさんたちと仲良くさせてもらっているとき、学生時代の自分のポジションの名残か優等生的に振舞ってしまうのが悲しいところです。 もう、勉強ができるできないなんて、全く関係ないのだから、もっと普通になりたいです。 こんな私の悩みがあるからこそ、娘には勉強一辺倒の優等生タイプになって欲しくないのかもしれませんね。 どうでも良い話まで書いてしまいましたが、みんな違ってそれで良いという言葉、良いですね。心に刻んでおこうと思います。

  • automata
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.10

こんにちは。ちょっと見過ごせなかったのでお邪魔します。 とても賢い娘さんをお持ちなんですね。 小さいのにそんなに出来るなんて驚きです。 でも,特に羨ましいとは思いません。 子供同士を比べる事を,私は好まないので。 kaidanさんにお願いが有ります。 どうか,お勉強が出来るだけのお子さんになさらないで下さい。 私には障害の娘が居ます。 近所には,よくお勉強の出来る同じ学年の子が沢山居ます。けれど,誰一人優しくなんか有りません。 とてもいじめられます。 お勉強に苦労しないのであれば,心を沢山豊かにしてください。弱いものの気持ちを汲めるような優しい娘さんになって頂ければと切に願います。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、勉強ができるだけの子供だけにはさせたくないと、つくづく思っております。もうちょっと、色んな方面に目を向けられるように、しつけていこうと思っているところです。 そうしたいのは山々ですが、なぜか娘は勉強に関してはすごく熱中するのに、その他の楽しそうなことにはあまり興味を示してくれません。 心を豊かにするということは、とても大事だと思っております。最近は、色んな友達と一緒に遊ぶ機会も多く、どのようにわが娘や友達、そしてそのお母さんたちと接していけば良いのか悩んでいるところです。 それについて、後でもうひとつ相談させていただこうと思っているところです。

回答No.9

確かに、すごいなって思います!! 賢いとも思います!! 言い換えれば、言葉の成長が早いなのかな?って思います。 幼児期って個人差ってすごくありますよね。 体重の増え具合、運動系(歩くまでの成長具合)、言葉。 人それぞれだと思います。 うちは2人子どもがいますけど、やはり成長具合は全然違います。 特に女の子は、話すのが早いっていいますし。 家の近所の子は、上の息子より1歳下の男の子なのに、 うちの子より全然お話が上手で、びっくりです。 ただ幼児期の成長過程は、小学校、中学校位で、大体同じになってくることが多いのかなって思います。 というのも、私の中学の同級生で、5歳位の時漢字が書けるようになったのですが、中学校ではそんなに優等生にはならなかったですね。 2の質問ですが、女の子はおませで~言葉が早いですね~位でいいかと思います。 私が思ったのは、本当女の子はおませで、すごくお話好きな子が多いです。 もう少し大きくなると、今度はお家のことなどを話すようになるので、親もお家の態度を気にしたほうがいいですよ^^ この間5歳の女の子が、家のお母さんとお父さんは寝る前(^з^)~チュッ-してるとか、お母さんはテレビ見ながらビール飲んでるとか、いろいろ教えてくれました(笑) 私も下のが女の子(8か月)なので、お話ができるようになったら、 生活態度は気にしながら接しようなんて思ってます。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、単に言葉の成長が早いだけかもしれませんね。 それだけで済まされるような気もしてきて、安心しました。 私のいとこは3歳までしゃべらなかったらしいのですが、今は東大の医学部を出ています。 それならば、娘の将来がどうなるかはまだ分りませんね。 ちなみに、娘は、今もおうちのことをいろんな人に言って回っています。 ”お母さんは、今生理中で、こうやってタンポンを変えている。”なんて、近所のスーパーで知らない人に説明していたときは、とても恥ずかしかったです。 そうですね、私の生活態度に気をつけようと思います。

  • mntn
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.8

#6のmntnです。 自転車は20インチじゃなく、16インチの間違いでした(汗) ゴメンナサイ・・・

noname#32084
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。

回答No.7

うちの姉も2歳くらいでしゃべれて天才児扱いされていたそうですが、今はすっかり落ち武者状態です(ま、アタマ悪いというわけでもないんですけど)。 ちなみに私は小学校に入るまでしゃべれず、姉と比較されて「知的障害児かな?」といわれていたものです(フツーじゃ!)。右と左も小4くらいまでわからなかったような記憶が・・・。 それでも一応一部上場企業に入って働いてますんで(官公庁キャリアとまでは行きませんがね・・・、公務員はイヤだったので)そんなもんです。 「大器晩成」という言葉もあります。 だからといって早熟なのがダメというものでもありませんが。 お子さんが「資質」を天から与えられたことは確かだと思いますが、それに浮かれすぎて子育ての本質を忘れないように・・・。 お子さんが高3になって偏差値80くらい、灯台合格判定Aだったとしましょう。 「私は大学など行かず、海外でボランティアしたい」 といわれたら、どう答えます?

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の質問、海外ボランティア、とても賛成です。自分の行きたい道を見つけてくれてとてもうれしいです。 私の場合、高3で、偏差値は80近くありました。別に努力したわけではないですが。学校内で毎日を暮らしていると、偏差値が高いことが良いことのように思ってしまい、何の迷いもなく大学にいってしまいましたが。。。 お姉さんのように、普通の方になれることもあるのですね。ちょっと安心(失礼!)しました。

  • mntn
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.6

うちの近所のお子さんにも、いましたよ! うちの息子と同じ歳で、月齢はそのお子さん(女の子)の方が 4ヶ月早くて、1歳10ヶ月くらいからだったかな?普通の大人のようにペラペラとおしゃべりができる子だったんです! うちの子は、#4さんと同じように「パパ」「ママ」くらいでしたよ(笑)だから、とっても羨ましいかったです。 そこのお子さんのパパとママは、パパが大学病院のお医者さんで、ママが小学校の先生なので、だからだろうね~! なんて思ってたんですけど、その子のお宅にお邪魔した時に、両親の育て方が上手い!という事に気付きました。 どんな育て方だったかと、言葉で表すのが難しいのですが、 とにかく教育熱心!ではなく、愛情のある育て方というのかな・・・?すごく感心したのを覚えています。 今、その子は2歳7ヶ月で、最近20インチの自転車を買ってもらい、地面に足が届かないのに、上手に乗りこなしてます。 ピアノにも興味を持ってるので、3歳から習わせるそうです。 kaidanさんのお子さんも、これからが期待できそうですね。 だから、病気とか何も心配することはないと思います。 kaidanさんとパパさんが、素晴らしい子育てをされたその結果だと思いますよ。 これからも、変わらない愛情で育ててあげてくださいね。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。わが娘と同じような子が居てくれて、本当に安心しました。 自転車で思いました。娘は最近は自転車に乗りたいらしく、12インチの自転車の練習を始めました。 あと、どうしても、鉄棒で前周りがしたいらしく、それはどう考えても無理なので、困っています。 お知り合いの方は、ご両親の育て方がすばらしかったのですね。それは、当然の結果ですね。 わが娘の場合は、勝手に育っているので、すばらしくは無いと思うのですが。。 ほかの方と比較していないから良く分らないけど、実はうちもすばらしいのかなあ。勝手に自己満足で、良い育児ができているんだということで、安心しておこうと思います。

  • tindallin
  • ベストアンサー率30% (64/208)
回答No.5

#3の者です。とおりすがりの世間話のつもりだったのですが、ふたたび書いてしまいますf(^ ^;)。 ひとさまのおこさまなのであえて書かなかったのですが、そうですよね。賢すぎて、いろんなものが見え過ぎてかえってナーバスになりますよね。 でも、おかあさまがそのこと自体を理解してくれてるなら、大丈夫だとおもいますよ。うちの母親はたぶんわたしより頭がよろしくないようなので、わたしの悩むところがまったく理解できないようで、いろいろ苦労しましたけどf(^ ^;)。理解さえしておいてくれれば、あとは自分で何とかするだけのちからはお持ちだと思いますよ。 >賢くなくとも、何かを追いかけ続けれるような楽しい人生を送って欲しいなあ 賢くて、何かを追いかけれたら言う事なしですよね(笑)。わたしは学問に飽きたので、途中でドロップアウトして、只今デザイナーの道をひた走っております。 楽しいですよ~。毎日が戦いで(笑)。彼氏はいないけど(; _ ;)。 むすめさんに、なにかひとつ、宝物になるなにかが見つかる事を、祈っております。

noname#32084
質問者

お礼

またのお返事ありがとうございます。 素敵ですね、デザイナーとしてがんばられているなんて! 私は、やっと最近、自分の進みたい道はほかにもあったのじゃないかと思いはじめたところです。 それまでは、なんとなく普通に考える良いとされる道を努力することもなく淡々と進んでいました。 もうちょっと、何かに向けて努力できる自分になりたい今日この頃です。 娘には、いろんなことに挑戦できる力をつけてあげようと思います。

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.4

こんばんは。 1才9ヶ月なんですよね? 凄いじゃないですか!驚きです。 うちの一番の息子は1歳8ヶ月ですが、「ママ」「パパ(これ微妙)」程度なので本当に凄い!って思いますよ^^ 1・標準より賢いと言うか、興味力が凄いのでしょう。   子供は興味がないことは全く理解しません。   無理に親が覚えさせたって、興味がなかったら    覚えられないんです。    2・これ難しいですよね。   発達が遅くて悩んでる親だったら内心「自慢?」って   とられるかもしれません。   それぐらいナーバスに考える人も世の中にはたくさんいます。   私だったら「あぁ・・・」と軽く笑う程度にするかな。   親しい友達だったら「親はこんなんなのにね」   なんて笑いながら言うでしょう。 3・病気ではありません。   11ヶ月で「世界に一つだけの花」を歌える赤ちゃんがいます。   友達は「ある意味気持ち悪いよな~」と笑っています。 4・「20歳過ぎればただの人」って言葉があります。   どこまで伸びるのか、伸ばせるのか   それは今の段階では分からないでしょう。   期待さえしなければそのまま成長すると思いますよ^^ それにしても凄いですよね。 一緒にいると楽しそう。 うちの3男(4歳)はまだ数字も10まで言えなくて、 正直「なんで言えないのよ~」なんて思う時あります。 あんまり考えないで、娘さんの成長 これからどこまで伸びるのか楽しみにして下さい!

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。育児の先輩からのアドバイス、とてもうれしいです。 そうですね、あんまり考えないのが一番ですね。 もう少し、のんびり構えようと思います。 それにしても11ヶ月の赤ちゃん、すごいですね。さすがの娘も、11ヶ月では、単語のみでした。

  • tindallin
  • ベストアンサー率30% (64/208)
回答No.3

こんばんわ。 賢いむすめさんでうらやましい限りですf(^ ^;)。 子育てをしてる身でないので、全然参考にならないと思いますので、適当に聞き流してください。 そこまで幼いころの記憶は当然自分にはないのですが、たしかわたしは小学校入学するときに「小学6年生」を読んでた記憶があります。毎月買っていた記憶があるので、逆算すると1才くらいで「小学1年生」を読んでたことになります。 ずっと「アタマの良い子」でした。中学受験して、トップで合格しました。塾も予備校も行かず、大した努力もした記憶はないのに成績はずっと10番以内でした。大学も推薦ですんなり行けました(大した名門校ではないです。学問に魅力を感じなくなっていたので) 学問ができるかどうかは別問題ですがf(^ ^;)、たぶんわたしといっしょで「アタマの回転が速い」こどもさんなのだと思います。 もうわたしも30をこえる年齢になりましたが、いまだに、自分はものを見て分析するスピードが速いのだという自負があります。(たまに他人を見ててとろくさくてイライラすることもあります(笑)そんな大人にしないでくださいね) せっかく神様にいただいた才能なので、大事にしてあげてくださいね~。勉強ができる云々以外にも、意外とこの能力は役にたちますので(笑)。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、一応賢い子で育ってきました。あまり勉強もせず、旧帝大を出てはいます。賢いことは良い事と一般には言われますが、自分自身を見て、そうではないと思います。 私の小さい頃と比較して、娘は更に賢そうです。 賢いことで娘が幸せになれるのならば良いのですが、賢いがために、色んな楽しみを見出せない人生になったら、かわいそうだなあと思い始めた次第で、この質問をさせていただきました。 ちなみに、私は賢いから(失礼します)、といって、特別幸せだという感じでもなく、平凡に暮らしています。別に、賢くなくても得られる生活です。 そういう風に自分を分析してみて、どうせならば、賢くなくとも、何かを追いかけ続けれるような楽しい人生を送って欲しいなあと思う今日この頃です。 これは、エゴなのでしょうか?

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.2

 1賢いのだろうと思います。暗記力に長けているというか、能力が活発に働けているというか・・・。  ここは、個人差があるので、なんとも言えませんが、逆にすごく運動神経が良い子なども居ますしね。  これは、子供さんが勝手に覚えたのですか?それともそれなりに親御さんの努力もあってでしょうか?  何も親がしない子だと何にも出来無い子もいますし、誰が教えるでもなく勝手に憶えた賢い子もいます。友人で教育に熱心な家庭の子は、英語で会話が出来ていますし、本当個人差がありますねえ(2歳ですが)。 2 素直にありがとうございます。で良いと思います。あんまり色々対応すると嫌味に取られてしまう方などもいるので。 3 病気ではないと思いますが・・・。 4 ・・・ここがちょっと難しいところですよね。 小さい時にみんなから賢いって言われていても、ある時期からは、やっぱり努力が必要になったり、能力が安定して普通になる場合もありますから。

noname#32084
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。No1の方にも伝えましたが、ありがとうございます、という言葉は良いですね。これからは、そうしようと思います。 娘は、NHK教育の影響で、ある日突然、イロハ、十二支は最初から最後まで言いだしました。 その他は、娘が聞くものだからつい教えた次第です。 ママ友からは、"よく返事してあげるねー、そんなにいつも答えてあげるの?”みたいには言われますが、私としては、答えないと娘がいつまでもしつこく聞くので、答えたほうが楽です。という結果、娘はいろいろと覚えてしまいました。普通の方は、聞かれても無視するのでしょうか? 将来はどうなるんでしょうか。賢いのも良いですが、ほかのことで優れてくれるのも良いような気もします。楽しみです。

関連するQ&A