• ベストアンサー

小4の娘の友達(すみません、長文です)

よろしくお願いします。 母子家庭(死別)で小4の娘がおります。娘にとって唯一休日に遊べる友達のことで困っています。 6月に入った頃から、その子と遊ぶと時間どおりに帰してもらえないことが多くなりました。予定がある、宿題をしなくちゃと言ってもダメで、入口近くにその子が座って、娘が部屋から出られないようにするんだそうです。我が家で遊んでいる時は6時半くらいにならないと帰りません。帰ったほうが良いよと言っても、うちは大丈夫と言うだけ。更に、我が家冷蔵庫から勝手にジュースを出して飲んだり「おやつちょうだい」と言ったり、出したおやつが気に入らないと「他に何かないの?」と言ったり・・・ 娘は元々友達が少なく、この友達と喧嘩して一緒に遊べなくなったら寂しいからと、今までも少し位嫌な事があっても我慢していました。私も、娘が寂しがるのは・・と思い、あまりキツくは言ってきませんでした。そのせいで友達の言動が大胆になってきたのかもしれません。ですが、もっと小さい子供ならともかく、友人宅でおやつを要求したり文句を言ったりするのはあまりにも不躾な感じがするし、何よりも娘と私の約束をその子が反故にするのはおかしいと思うんです。かと言って、その子と遊ぶなとも言いたくないし、何よりその友達が娘から離れてしまうのはかわいそうです。 なぜそんなことをするのか私なりに考えてみたのですが、その子の家は父子家庭(離別)で、父親は土曜日は仕事で日曜は家事、お姉さんは土日とも部活(中1)といった環境なので、躾がうまくできていない+寂しいのかな?と思います。 であったとしても、やはり我が家は困っているので、親御さんに話してみようと思うのですが、どういう風に言えば、親御さんの気分を害さず我が家の困り具合を理解してもらえて、尚且つ娘が友人を失わずに済むでしょうか? その親御さんとは挨拶程度の面識しかありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

何と言っても、困っているのは貴女の御宅です。 他人様の子どもだから・・というように、遠慮なさる必要はないかと。 友人宅で勝手にしているのを、腫れ物が触るようにしていては増長するだけだと思います。 相手は子どもです。ですので躾が今ひとつなら、わからないのは当然のこと。貴女から大人として、しっかりと説明すべきでしょう。いくら小4の子どもだとしても、‘他人の家にいる’ことを自覚させる必要はあると思いますので。 それに「その子と離れるのが可哀想」とおっしゃりますが、そのような子とずっと今のまま付き合っていく方が、問題があるように思えますが・・。 で、相手方には~ 「うちによく遊びに来ているのですが、遅くまでいつもいるのです。また少し我侭なきらいがあるようでして、どう扱ってよろしいのか悩んでいるのです。」と、ありのまま話してみたらどうでしょう? もしかしたら遊びに行っていることすら、把握してないかもしれませんので。 苦情をいうのではなく、今こういう状況なのですというのを示してみましょう。 しっかりとした考えの方なら、他人の家におそくまでいる自分のこども~と思えば、迷惑をかけているだろうと思うのは当然でしょうから。 ‘娘の友だちを失うかも?’ではなく、娘と家庭のために問題を解決すると思ってください。 最悪、話しがこじれそうな場合は、担任の先生に相談なされるとよろしいでしょう。 第3者を介した方が、問題は解決しやすいでしょうしね。 また娘さんにも色々な友だちを作るよう、こちらから上手くアドバイスしてみてください。 たくさんの友だちがいるのは、良いことでしょうから^-^

kawamura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ありのままを話した方が良い・・そうかもしれませんね。 > そのような子とずっと今のまま付き合っていく方が、問題があるように思えますが・・。 私もそう思います ですが、その子以外にほぼ確実に休日に遊べる友達がいないので、私としては、友達がちゃんと振舞えるようになって、娘と仲良く遊んで欲しいと思っています。 > 娘さんにも色々な友だちを作るよう、こちらから上手くアドバイスしてみてください。 どうしたら友達がたくさんできるのか、私も知りたいです。

その他の回答 (3)

  • April_23
  • ベストアンサー率26% (61/230)
回答No.4

普通に考えれば相手の子供の躾がなってないだけかと。 ただ、そのような子もそこまで珍しいと言うわけではありません。 自分も子供の頃、希にですが居ましたんで。 自分が感じたのは相手の子供は少々調子に乗っているのではないかと。 kawamuraさんもお子さんも何も言ってないようなんで。 いっそ、相手の子供と余り会わないようにすると言うのが 良いかなとも思ったんですが・・・ とりあえずは、ダメな物はダメときちんと言った方が 良いと思います。(相手の子供に) 人の家の冷蔵庫を勝手に開けるものではないとか。 それと、相手の親に言う場合は言った後の子供の状態なども よくチェックしておくべきだと思います。 相手の親に言う→相手の親がその子供に言い聞かせる→ 相手の子供は面白くない→八つ当たり的ないじめ に繋がる事もあるでしょうから。 上記の連鎖は一度見た事があるので、慎重に事を進めた方が良いと思います。

kawamura
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 > 相手の親に言う→相手の親がその子供に言い聞かせる→相手の子供は面白くない→八つ当たり的ないじめ これは絶対に避けたい図式なんです。 どこの仲良しグループにも入っていなくて(入れてもらえないらしい)、休憩時間に気が付けば1人だったということも少なくないらしいので、そのうえ休日に遊ぶ友達が居なくなるのはとても悲しいです。 もうじき夏休みで、平日にも一緒に遊ぶことになりそうなので、私から友達にその都度直接言ってみるのもいいのかもしれないと思いました。

  • o-maru
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

相手親御さんの気分を害さずに伝えることは無理だと思います。相手の親御さんの機嫌を考えている場合では無い程、この子は非常識です。小さいうちに教えてあげるべきです。ハッキリと相手の親御さんに伝えるべきです。 あと、この程度の事で娘さんが、この子と不仲になることは無いと思います。 全くアドバイスではありませんが「死別」と「離別」を分けて考えているのはなぜですか? 自分の子は「死別」で父親がいないから、「離別」で父親がいない子とは違うなどと考えているのですか?

kawamura
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり親御さんの機嫌を損ねずというのは無理がありますか・・・ > 「死別」と「離別」を分けて考えているのはなぜですか? 特に意味はないです。単に情報として書いたまでです。(友達の家はお母さんがいらっしゃいません) 気分を害されたのであれば申し訳ありません。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんばんはm(__)m はっきり行って相手の親の都合は考える必要はありません 現状をはっきり伝えてこちら側が困惑している部分を 正確に伝えるだけです それで相手の親が気分を害したら それまでの事です このままお嬢さんにストレスを感じさせて 何か問題が起きるより何倍も良いと思いますけど

kawamura
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 相手の親御さんの気分を害する=遊ぶなと言われる=娘の友達が減る という図式が頭の中にあって、気分を害されることが怖いです。 >このままお嬢さんにストレスを感じさせて何か問題が起きるより何倍も良いと思いますけど それは私も思うのですが、私自身が友達が少なくて寂しい思いをしたことがあるものですから、子供がそんな思いをすると考えただけで胸が痛み、板ばさみ状態です。

関連するQ&A