- 締切済み
光の速度の実験について
(1) 光源に対して受光部が静止している場合(A)と、 光源に対して受光部が移動している場合(B)の、 それぞれの場合で光速度を測定する実験が行われたことがあるのか否か? そのような実験が行われたことがあるとすると、その実験結果は、どうだったのか? また、 (2) 光源と受光部の存在場所が重力の強い場所(例えば地上付近)である場合(C)と、 光源と受光部の存在場所が重力の弱い場所(例えば人工衛星の軌道付近)である場合(D)の、 それぞれの状況で光速度を測定する実験が行われたことがあるのか否か? そのような実験が行われたことがあるとすると、その実験結果は、どうだったのか? 知っている方がおられたら、教えていただけるでしょうか? よろしく、お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
>静止、移動区別する意味があるか? 光源に対して測定系が静止と移動している場合の 光速を測って比べた実験があるかということだと思います。 質問者様の意図はわかりませんが、リッツの放出理論の是非を 判りやすく判定する実験はあるか? ということだと思います。
- uen_sap
- ベストアンサー率16% (67/407)
(1)無い 静止、移動区別する意味があるか? 「静止」していることの定義は出来ないのではないか (2)無い 地球の表面の重力は小さいものです。 大きい重力場も定義が難しいが、実験可能な範囲に大きい重力場があるか?作れるか?
お礼
ありがとうございます。 (1)(2)のいずれの実験も無い(行われたことが無い)ということですね。 >静止、移動区別する意味があるか? 私に聞かれても困ります。 私には、「静止、移動区別する意味がある」のか否かを判断する能力がありません。 「静止、移動区別する意味がない」ということですね。 ありがとうございます。 >「静止」していることの定義は出来ないのではないか 私に聞かれても困ります。 私には、「「静止」していることの定義は出来ない」のか否かを判断する能力がありません。 「「静止」していることの定義は出来ない」ということですね。 ありがとうございます。 >地球の表面の重力は小さいものです。 >大きい重力場も定義が難しいが すみません。 「強い」「弱い」が不明確でした。 (2)の質問は、以下の質問(3)に訂正させてください。 (3)光源と受光部の存在場所が地上から1000m以上離れた場所(例えば、地球の山頂や、地球の空を飛ぶ飛行機の航路付近、人工衛星の軌道付近、月の大地付近)である場合の光速度を測定する実験が行われたことがあるのか否か? そのような実験が行われたことがあるとすると、その実験により得られた光速度の値は、どのような値だったのか? >実験可能な範囲に大きい重力場があるか?作れるか? 私に聞かれても困ります。 私は、「実験可能な範囲に大きい重力場がある」か否かを知りません。 また、私には、「実験可能な範囲に大きい重力場が作れる」か否かを判断する能力がありません。 ありがとうございます。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
いまは、とても簡単な装置で、8桁ぐらいの精度で光速度は測定できるので、 http://www.kantum.co.jp/product/other/exp_soft/p_kantum-v.html http://www2.hamajima.co.jp/ikiikiwakuwaku/record/r_2012_05_12/newpage2.htm どこで測っても同じでしょう。もし違う値になったなら、相対論が根底からひっくり返る大ニュースになりますから。
お礼
ありがとうございます。
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
(1) 直接測定は見当たらないですね。間接的なものはあります。 Velocity of Gamma Rays from a Moving Source(1964年) http://physics.gmu.edu/~rubinp/courses/122/readings/apstemplate.pdf Is the Speed of Light Independent of the Velocity of the Source?(1977年) http://www.ekkehard-friebe.de/Brecher-K-1977.pdf もっと最近のいいものがあるかもしれませんが不勉強で・・・(^^; (2)は局所座標系では同じになるんじゃ???
お礼
ありがとうございます。
補足
・Velocity of Gamma Rays from a Moving Source(1964年) ・Is the Speed of Light Independent of the Velocity of the Source?(1977年) の2つの文献の内容を、簡単にですが(英語が苦手なもので)、見させていただきました。 2つの文献とも、私にとって、非常に有用なものです。 少し時間はかかりそうですが、じっくりと読ませていただきます。 ありがとうございます。非常に感謝です。
お礼
ありがとうございます。 私は、「静止」も、「移動」も、「静止、移動区別する意味があるのか否か」も、「「静止」していることの定義は出来ないのか出来るのか」も、理解する能力を持っていません。 質問の意図は、質問の内容の通りです。 質問の内容が、質問になっていなかったり、意味不明であったり、おかしいのかも知れません。 わざわざ補足していただいて、申し訳けありません。 ありがとうございます。
補足
「リッツの放出理論」というのを検索していて、「パルサーが近づいているときのパルサーからの光と、パルサーが遠ざかっていくときのパルサーからの光を観測して・・・光速度・・・測定が行われた」という内容の記事に辿り着きました。 この記事の内容は、私にとって、非常に有用な情報、知識となりました。 ありがとうございます。非常に感謝です。