- 締切済み
ゆとり世代…批判覚悟です。
私はいわゆる『ゆとり世代』です。 最近職場の上司が変わり、上司との仕事に対するモチベーションがかけ離れておりとても苦痛です。 入社して5年。私は中小企業の営業所で事務員をやっています。 正直3分の2は暇で暇でたまらないような仕事内容です。 毎日今日はなにをして時間をつぶそうか考えるくらいです。 他にもう一人事務員さんがいるのでこれは上司に言っても仕事量は増えません。 こんな中、直属の上司が変わり新しい上司がやってきました。 元上司よりも若く、まだうちの営業所に来て間もない為やる気で満ち溢れています。 それはいいんです。いいんですが、私にもやる気をもっと出そう!的なことを言ってきます。 もっと頑張れば給料やボーナスも増えるんだから、一社員としてもっと会社に貢献しよう!と。 どんなに頑張ったって私は一事務員でほぼ雑用や伝票整理をメインにしてます。 売り上げがあがるわけでもなし、お給料だって変動はありません。 それに今のお給料やボーナスの額に本当に満足しています。 だからこれ以上頑張って増やしたいとも思わないんです。 なのに頑張れ頑張れって…苦痛のなにものでもありません。 やるべきことはやってます。他にすることもありません。現状維持でいいのに、、、 上司にも、現状に満足しています。だから頑張りたくないですとやんわり言いましたが、 多分こういうのを『ゆとり世代』と言うんでしょうか、全然分からないようです。 ネットでゆとり世代と検索するとまさしく私!と思うことや、それって普通じゃないの?と思うことばかりで、こっちが逆にカルチャーショックです。 まわりの友人もみんなこんな感じです。 長くなりましたが、仕事に対するモチベーションがかけ離れている上司との付き合い方が分からず苦痛でたまりません。 ゆとり世代の方、そうでない方、色んな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
ゆとり関係なく、昔からそういう人は会社にたくさんいますよ。 ヒマな時間は、勉強するのが一番良いかと。 PCがあるなら、エクセルやワードの応用的な使い方や、もっと便利そうなソフトの体験版とかを勉強して、業務に使えそうだったら提案してみるとか。 自分のためにもなるし、ハタから見れば、真面目に仕事してるようにも見えるので。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
>やる気をもっと出そう!的なことを言ってきます だったら、逆に聞けばいいのです。 “今の私の仕事は○○ですが、どこかおかしいところがありますか?やる気を出していることを、どういう風に見せればいいですか?”というようなことです。 恐らくその人は、勢い先行で空回りしている可能性があって、個人の業務内容をしっかり把握せずに、とにかくそう言っておけば職場は回ると考えているのでしょう。 具体的な考えがあるのではなく、精神論的な風にも聞こえます。 一方質問者さまは、今の仕事を淡々とこなすことに喜びを感じている可能性もあります。 もしかしたら、ルーティンワークにおぼれているあまり、工夫や発見・改善・改良といった部分が見えなくなっているのかも知れません。 現状に満足というのは、仕事の割には給与もボーナスも不満なくもらっているからそう思うのであって、そこからは発展は生まれません。 今の仕事を見直してみて、“こうしたらこうなるかも”という挑戦が必要かも知れませんね。
- 310f
- ベストアンサー率53% (630/1185)
こんにちは。 ヒマでヒマで仕方なくて 今日はどうやってヒマを潰そうか…と思ってるんですよね? だったら、その暇つぶしの為に 上司をフォローする時間にあてたらいかがですか? 上司のやる気がうっとうしいじゃなくて、 上司がこんなに頑張ろうとしてくれてるんだから、 自分ももう少し動こうと。 上司の「がんばろうがんばろう」は言い方が下手ですけどね… 活気のない営業所に仕事が入る訳も無いわけで。 さらに、あなたは別に今の状態で良いかもしれませんけども、 上司はそうはいかないんですよ。 もっと営業所の成績を上げなきゃならない。 責任がある。 だから、責任をまっとうするには、まず質問者さんを始めとした 社員たちにもっと積極性と活気をもって動いてもらわないといけないんですよ。 会社はあなただけの場所じゃないですから。 そもそも「自分はこうですから」と主張してやりたくないです…とか 言えるような立場じゃないですよ。 後から来たとかそんなことは関係なく、 上の人が頑張ろうとしているのに、自分は違うから嫌だなんて…。 何様!?って話です。 「ゆとり世代」のコの多くは 開き直って「ゆとり世代だから」を都合よく利用して ただ単に、サボリ癖と怠け癖を正当化しようとしているように感じます。 雑用は立派な仕事です。 雑用をこなしてくれる人が居なくなったら、 資料もままならないし、職場は汚れたまま…最悪です。 仕事の内容は人それぞれ。 上司のやる仕事ができない質問者さんは、 上司が手の届かない部分の仕事をやれば良いんですよ。 それがあなたの仕事なはずです。 「がんばれ」って言ってもらえるだけいいと思いますけどね。 「役立たず」「置物」って言われたら、それこそ元もコもないですよ…。 社会人であるなら、 もっと、「自分が~」じゃなくて、 周りの人や会社のことを意識した上で、考えることが大切だと思います。
- b9x5en3a
- ベストアンサー率33% (41/124)
私はゆとり世代のちょっと上の世代ですが、 現状に満足しているから頑張りたくないなんて、やんわりでも言っちゃダメでしょ。 社会人として。 ゆとり世代、そうでない世代、は関係ないです。 たとえ心の中で「やりたくない」って思っていても、 私たちの仕事が増えるようにいっぱい仕事を取ってきて下さいねとか サポートするのでなんでも言って下さいねとか、 そういう返事をするのが大人ってもんですよ。
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
子供がゆとり世代かな、まだ学生ですが。 私の頃は、仕事がいつになく暇なら気になるところを片付けたり、掃除したりしたかな。 先輩が「今日は暇だね、この辺散らかってるから気になるね、片付けようか」と提案したことも別段何も嫌と思わず、そうですね、と思いやってましたっけ。 書類を整理したり、休憩の湯呑もこんなに暇ならと漂白したり、デスクを拭いて回ったり、ね。 直接の仕事でないけれどやれたらやった方がいい事はたくさんあると思うし、実はそれって無駄ではないんですよね。気づくことができる人になれる。 まあしょっちゅう暇ではなくて忙しいほうが多かったから、たまの暇ならただみんなでお茶しようか、ということもありましたけどね。 今って自分と直接関係のないことはしない感じですから逆にもったいなく思いますよ。 取りあえず自分の子には気づけ!やれ!ということは言っていますが、馬の耳に念仏かな~?
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
んーなんでしょうね。 これ以上仕事はない、っていうけどやることって探せば見つかるんですよ。 例えば書類の整理とか、部屋の片づけ模様替えとか、ラベル張替えとか 使いやすいように配置を変えたり、などなど、ね。 コップ磨いてみたり、普段掃除しないところを掃除してみたりとか。 その新しい上司から見ると、部屋の中が雑然として見えるんじゃないですか? 仕事とは関係ないことですけど、そういうのをヒマな時に見つけてちょいちょいやってみれば?って思います。 やってもやらなくても仕事効率は同じだし、環境も変わらないし、別に今のままでいいじゃん と思うのがイヤというか、なんかそんな感じなのでしょう。 仕事しろっていうのはそういうのも含まれてるんじゃないのかなぁと個人的には思います。 ご参考までに。
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
上司は2,3年で変わるもの・・・・
- 1
- 2