- 締切済み
ストレスの原因と解決方法
大学1年生、大学生はじめての前期はなんとか切り抜け、夏休みはかなり充実していました。 しかしなぜか、後期がはじまりイライラが止まりません。 現在過食に走っている傾向があるので、 原因を見つけて解決方法も教えていただきたいです。(今までは親が気づいて食事制限をしてくれていたのですが、現在一人暮らしなので、セーブが効かない状態です。) 個人的に原因かなと思っているのが、 ・恋人ができたが、高学歴な彼に劣等感を感じている。 ・環境の変化に今さら違和感?(実家の気候はかなりよかった) ・栄養の偏り?(できれば一人暮らしで不足しやすいものを教えてほしいです) ・勉強に対する不安(大学に入ってから、これといった資格をとっていない) ・お金がない(医療費がかかるのと、思っていたよりサークル代がかかって、一般的な大学生より質素な生活) ・高校時代より能動的に動いているが、それがキャパオーバー? ほかに、意外なストレス原因があれば知りたいです。また、みなさんがどうやって解決したか、体験談などもぜひよろしくお願いします!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
ストレスの原因はあなたがお書きになっている個別の問題を原因としてみるよりも、もっと大きなとらえ方をした方が良いです。 あなたのもの事(学校、人間関係、仕事、社会一般等々)に対する認識が絶えず自分の方から観たとらえ方になっていて、それが現実の諸々とかみ合わないからミスマッチを起こしているのです。それがいわゆるストレスと言われているものです。現実はどの様になっているのだろうか、と言うように現実の何某を認識して自分がそれに会わすという関わりの仕方だとストレスがたまらなくなります。 過食気味だと仰っています。過食は一種のルール違反です。しかし、明らかなルール違反をすれば他者から注意を受けます。その注意が及ばないのが食べる、という行為です。この行為は他者からよく食べるね、と言われても何とでも言い訳が効きます。誰からも文句も注意も受けない過食はストレス解消に役立ちます。その理由は、満腹になるとジクジクと考えなくてもよくなります。考える力が低下します。そのイヤなことを考えなくても良いために過食をします。 この過食は、分裂的思考から来ています。自分の方からだけものを観ていてその結果違和感が発生すると他者の注意の範囲から外れる過食をして身体に知覚される満足感によって一時的にストレスを解消しているのです。 対策は、緊張をなるだけしないように社会の中の言葉を今以上に丁寧に使えるように覚える。他者の姿(言動)をみて良いと思ったことはそこから学習する。感情的な判断は押さえる。社会の仕組みへの関わり方などを学習する。これらの対策は、あなたの父性の欠損をカバーする目的です。