• ベストアンサー

大学受験(特にセンター利用)の前期と後期の違い

よろしくお願いします。 いきなりで申し訳ないのですが、「受験日が早い大学」と「受験日が遅い大学」をどう書いていいのか分からず前期、後期と書いています。解りづらく申し訳ありません。 現在大学を受験中なのですが、前期は残念な結果になってしまいました。 なので、また今から受験できる大学を探し挑戦しようと思っています。 ここで、教えていただきたいことがあります。 各大学のセンター試験のボーダーラインは、後期の場合にもそのまま適応して考えていいのでしょうか。 また、前期と後期では何が違うのでしょうか。 募集人数が少ないということしか分からなく、あまりにも不安です。 募集人数が少ない=受かりにくい=ボーダーラインは上がるということなのでしょうか。 後期は募集人数がとても少なくかなり不安です。 これではどこにも受からないのではないのか、後期とはすごく稀なもので受かる可能性はほぼ無いに等しいものなのか、競争率がとてつもなく高い、そういうことなのでしょうか。 今までは前期のことばかり考えていて、後期について考えていませんでした。 前期で受かっていない時点でもう望みがなく、絶望的な状況に既に置かれてしまったのでしょうか。 後期は前期と何が変わる違うのか、それを教えていただきたく書き込ませていただきました。 些細なことでもよいのでアドバイスをお願いします;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16105
noname#16105
回答No.3

>前期と後期では何が違うのでしょうか。 試験科目が違いますね。 結局大学の受験生集めにしか思えませんが。 >募集人数が少ない=受かりにくい=ボーダーラインは上がるということなのでしょうか。 それは違いますよ。倍率や定員だけで 難易度は計れません。 ましてやそういうもので志望校を決めないほうが いいと思います。 確かに募集人数は少ないですが 可能性はゼロじゃないですよ。 実力のある人間は前期で合格した と考えればいいないじゃないですか。 やってみなければわかりません。

noname#33547
質問者

お礼

再度ありがとうございます! どの定規で測っても、それは断片的な情報に過ぎないということですね。。 可能性に賭けます!

その他の回答 (2)

noname#15905
noname#15905
回答No.2

センターの後期は、どの予備校もボーダーを出してませんよね; だから、ボーダーが上がるのか下がるのかは分かりません(すいません↓ 倍率は、全体的に見ると、前期と後期では後期の方が高いようです。 ただ倍率はその年度によって全然違うということもあります。 たとえば16年度の倍率が2倍だったら、次の年は6倍に上がってしまうというように。その場合、今年度はまた下がる。という傾向にあります。 また、インターネットで現在の出願状況等確認できると思いますので、ぎりぎりまでにぎって、学部学科を慎重に決めると良いと思いますよ。

noname#33547
質問者

お礼

やはり未知ということですね。 前年度の情報を吟味して、慎重に調べたいと思います。 回答ありがとうございます。

noname#16105
noname#16105
回答No.1

センター利用っていうのは 普通私立大学のことですし 前期後期は国公立大学ですし 一体私立、国立どちらのことを仰っているんですか?

noname#33547
質問者

お礼

私立大学についてです。 解りづらく申し訳ありませんでした。

関連するQ&A