• ベストアンサー

ローマ字の認知度

海外において、日本語表記「ローマ字」は、どの程度認知されていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

以前同じテーマですれ違いの議論が続いたことがありますが検索できませんでした。 世界200カ国ちかくでローマ字という表現がどの程度通じるか調べようがありませんが、一般にはローマ字と呼ばずアルファベットと呼ばれます。つまり、アルファベット(日本人が言うところのローマ字)を使わず彼ら独特、固有の文字を持つ民族(日本、中国、韓国、アラビア人等)は外国人のために自国語を英語(翻訳)かアルファベット表記をします。その場合、日本人は「中国語をローマ字表記すれば」等というわけです。海外でローマ字(roman letters)といえば古い時計の文字盤にあるローマ式表記のことだと思うでしょう。 そのような表記法のひとつである日本式ローマ字は勿論知られています。日本人は自分の名前や地名をこのように表記すると理解し尊重する人は学のあるインテリです。庶民にとって日本人がどのように綴るかなど全く関係ないことです。(関係者以外には)従ってローマ字がどの程度認知されているかという質問では回答は得られないでしょう。何故そのような質問をするのか背景を説明すれば回答が得られやすいと思います。(例えばローマ字でOsaka,とかKoizumiと書いて海外では読んで貰えるのか(という心配)など。

kanpyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 外国人(旅行者)に表記のルールの一つとして「ローマ字」があると説明したいのですが、認知されていなければ、あまり意味がないと思いましたので。

その他の回答 (3)

noname#118466
noname#118466
回答No.4

No.2 です。質問の意味が分かりました。 そういう意味であれば海外でローマ字が認知されているかどうかは関係ないでしょう。「日本語は漢字、ひらがな、カタカナの三種類の文字で表記されるがアルファベットでも日本語は表記される。それを我々はローマ字表記と呼ぶ」と説明しローマ字である単語を書いて示せば十分理解されるでしょう。日本に来た外人旅行者であれば現実にアルファベットで書かれた地名、社名、店名などを見ているわけですから、アルファベット表記も出来る(している)ことは容易に理解します。そのアルファベット表記がローマ字表記だといえば分かってくれるでしょう。

  • koya55
  • ベストアンサー率36% (70/192)
回答No.3

あくまでも、「日本語発音をアルファベットで表記す る方法」としての意味だけではないでしょうか。 中国語で言うピンインみたいなもので、 「○○語にはそういう表記方法もある」という知識だ けで、具体的な表記ルールはちゃんと日本語を勉強 した人しか知らないのかもしれません。 アルファベットを使う言語の人は、アルファベット 表記されたものは何語であっても、自国語ルールで 発音することが多いようです。 #Michiko(みちこ)という人の名前をアメリカ人が #ミシーコと発音するので何故かと聞いたら、 #「だって、Chicagoのシ、Michiganのシでしょ。」と #当然のように答えられたのは困りました…。 ローマ字の表記規則は、むしろイタリア語圏あたりが 違和感なく受け入れてもらえそうですね(だから ローマ字か…)。

  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.1

『日本語表記「ローマ字」』とはどういう物を指すのですか? "SUKIYAKI"とか"GEISHA"と言った感じのものですか? もしそうであれば、アルファベットを使用する海外であれば「ローマ字」としてではなく「日本の単語」として認識されていると思うのですが。 例えば、日本語で「インターネット」と言えば「英語だな」と認識する様に。

kanpyou
質問者

補足

すみません、補足します。 物の意味ではなく、「表記法としてのローマ字」の存在。「ローマ字」という言葉の海外での存在、認知。

関連するQ&A