• 締切済み

電池についてです。

全くの素人です。宜しくお願いします。 乾電池式のエアーポンプがあります。 単1を2本使用する物で、並列で動いているのですが 残量が少なくなるとやがて止まってしまいます。 止まった後に直列に繋ぎ変えるとまた勢い良く動くのですが こういう使い方はどういった問題が出る可能性がありますか? 並列で動かなくなってから直列にしていますが 今のところ何も問題なく動いています。 また、同じ条件で電池を3本、4本に増やした場合は どうなりますか? 並列や直列2本で動かなくなった残量の電池を 3本、4本と繋いでエアーポンプを動かせないものかと思っています。 良い方法があれば、合わせて解答お願いします。

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.2

消耗した電池の内部抵抗でなんとかバランスを取っているのかもしれませんね。 直列にして負荷をつないでみて何Vの電圧になるかは、やってみないとわかりません。 計算ができない以上、盲目状態だと思いますので、直列本数を増やすことはお勧めできません。

ta72
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら直列はやめた方が良さそうですね。 並列で増やすとどうなるのでしょうか。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

乾電池は、基本的には1.5Vを基準とされているが 容量が減少してくると徐々に出力電圧の低下が起きます この状態で直列にすると、例えば1.2V+1.2Vの2.4Vの電圧が得られる事になります そのポンプの許容(動作)する電圧が2.4~1.2Vであれば、並列時の1.2Vでは動作出来なくとも直列化した2.4Vで動作するのでしょう が、そのポンプの設計をしていない人間には正確な許容範囲は分かりません 今のところ結果オーライで動作しているのでしょうけど、電圧が許容範囲を超えてしまいポンプの破損が起きないという保障は誰にも出来ません ところで、乾電池を直列で使う並列にすると言った場合の電圧と電力の仕組みの違いは理解できているんですよね? 小学校か中学校の理科の授業で聞いているはずですから 喩え電圧低下したとしても、三本も四本も直列化したら電圧は4Vにも5Vにもなるので許容範囲を超えるのでは無いでしょうか? そんなイリーガルな使い方をするくらいなら、充電池を使って繰り返し使用すればランニングコストは抑えられる筈ですし 或いは、ACアダプターを流用するなど専用の電源を準備しても良いんじゃないでしょうかね

ta72
質問者

お礼

電圧と電力の仕組みの違いは、薄っすらとは覚えていますが なんせ何十年も前の事ですから、流石に思い出せませんね。 回答ありがとうございました。