金融業界、イロハのイから教えてください!(インベストメントについて)※長文です
現在大学1年のものです。
将来何をしたいのか、どういった職業につきたいのか、
を模索している段階で、今は金融業について調べ始めました。
しかし調べ始めたもののこの業界のイメージがはっきりしない&ビジョンが沸かない為、
この世界の実態や概要、外枠をまず明確化させたいと思い今回質問させて頂きました。
質問が全部で6つと複数になって申し訳あります、
どれか一つをお答え頂くだけでも結構ですのでよろしくお願いします。
イロハのイから説明して頂けると幸いです。
尚、質問内容が明確でない点があるかもしれませんが、
経験者様、専業の御方が居られましたら何卒御力をお貸しください。
さて、まず金融と言いましてもそれこそ多岐に渡り様々な
分野がありますよね、銀行、証券会社、生保、損保などなど。。。
で、今回お聞きしたいのはファンドや投資会社などの
“インベストメント”の業務に関してです。
1)主要な資格について調べたところ、証券アナリスト、FP技能士、
MBA、CFAと様々な資格が出てきました。
当然それぞれ独立した資格なのですから必要とする知識も
違ってくるのでしょうが、ざっくり言うと↑の4つには
どういった根本的な違いがあるのでしょうか?
またこの中で数字や統計がモロに関わってくる/こない資格は
どれでしょうか?文系で数字に弱い私が取得する場合の
難易度が知りたいのですが。
2)↑の1)で上げた資格の内MBAは
経営戦略やマーケティングの知識についての様ですが、
経営学やマーケティングはインベストメントの分野とは
関係性は薄いでしょうか?
3)投資銀行(インベストメントバンク)、
資産運用(アセットマネジメント)会社、証券会社
と3つの名称をよく見かけるのですが、
まず上の3つの根本的な違いとはなんでしょうか?
当然会社、つまり組織なわけですから様々な業務内容の部門から
構成されてるわけですが、一括りで言うと専売とする事は
それぞれ何になるのかを教えて下さい。
また、注文が多くて申し訳ないのですが、
上記のどれかの会社に入る場合に、
“取っておいた方がいい資格”をそれぞれ挙げて頂けると
資格と会社の業務内容を結べてイメージしやすいので助かります。
4)ポートフォリオの組み方や、投資対象の選定、運用戦略等
を考える人達は先鋭中の先鋭なわけですよね。
ある程度名の通った会社に入り、そこの運用部門などで実際に
こういった活動をする、というのは倍率もとんでもなく、
雲の上の話なのでしょうか?
5)私は文系の人間です。理系や数字に興味はありますし知識欲は
あると思いますが、最低限の知識が理系の方より劣る事は明確です。
こんな私が経済学を駆使するようなインベストメントの世界、
つまり数字や統計の世界に入る事はいかがな事でしょうか?
運用部門へ行き、バリバリのストラテジストにならないにしても、
数字には強くないといけない世界なのではと無知ながら感じています。
頭から諦めるべきかどうかについてご意見願います。
6)日経金融等を読んだりしてみたのですが、専門用語が
いかんせん多くて理解に苦しんでいます。何かオススメの書籍で
金融関係の記事を読む為の初心者用のガイドブック、解説書
の様なものをご存知の方教えて頂けないでしょうか?
長文お付き合い頂きありがとうございました。
まだこの世界について理解が乏しい為、現段階では
魅力は感じているものの、将来こちらに進みたいか?
と聞かれるとまったく自分の意見が言えない自分がいます。
なのでそれぞれの質問に答えるわけではなく、何かアドバイス
みたいなお言葉でも嬉しく思いますのでご教示ください、
どうかよろしくお願いします。