- 締切済み
脚を組むことについて
大学生の女です。 私は小・中・高とアメリカの学校に通っていたのですが、脚を組むということについてあまり意識したことがありませんでした。 この前大学の授業中に、教授に「脚を組んで授業を受けるのは態度が悪い」と注意されたのですが、日本では授業中に脚を組むのは横柄な態度ととられるのでしょうか? 授業中に携帯をいじったり眠ったりしたことはないのですが、教授はそういうことをしている学生は注意しませんでした。 脚を組むほうが教授の話を聞いていないことよりも罪が重いのでしょうか。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
仮に、教授とあなたが1対1だったとしたら明らかに偉そうです。
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
日本では、特に年配の人は、「女性が脚を組むこと=礼儀に反する」という考え方を持っているような気がします。 昔の日本人は、「着物」で「正座」が正式な座り方です。まず、「着物」だと脚は組めないですし、椅子に座るという文化も無かったような気がします。 明治時代以後、徐々に洋服となりますが、まだ着物を着る機会もあるので、礼儀に反するという考え方が未だに残っているんだと思います。 また、脚を組む行為=男っぽい(生意気)と考える風潮があるのかもしれません。女性がタバコを吸うのと同様、脚を組む行為に対し、眉をひそめる年配の方は結構居るんじゃないでしょうか。 それに対し、他の学生の「携帯」や「居眠り」に関して注意しないのは間違いだと思いますが、それは、その教授の考え方だと思います。 礼儀やルールについて知らない学生に対しては注意する(教えてあげる)けど、知っててルールを守らない生徒に対してはもう注意しないのかもしれません。 でも、これはあくまで私の想像で、本当の理由は教授本人にしか判りませんよ。
- jx4076
- ベストアンサー率15% (89/575)
脚を組むのは決して悪い事ではないと思います。 特に日本人の年配者の場合は厳格な人が多いですね。 規律正しくという事になると、脚を組んでいると違和感を感じる方がいると思います。 元々、日本人は行儀作法に厳しく育った方々が結構おりますので、脚を組むという事はラフと考えられます。 気になる事もあるでしょうね。 礼儀や規律を知っているならば、場によって判断すれば良いと思います。 ただ、アメリカ人でも目上や場所によっては脚を組むことは控えますよ。 礼儀正しいですよ。 場によると思います。
- hiromi_k
- ベストアンサー率20% (43/206)
皆さん偉そうに解説していますが 答えは単純です。 教授も人の子です。足を組むと 下着が見えたり見えなかったり 気になって 授業に集中できないので 注意しただけです。
- niku33
- ベストアンサー率40% (9/22)
No.13の回答者さまと同意見です。くだらん先生だ。 私だったら、「足を組んでいるために、尊敬されていないとあなたが感じていたのだったらごめんなさい。決してそんなことは無かったのです。海外育ちなので、クセになっていて…今後は気を付けます。でも、無意識にやるときがあるかもしれないので、いつでも注意してくださいね!」」と流しておきます。 その教授に多少の客観性があれば、自分の個人的感情を一般論にすり替えて説教した醜さに気づくでしょう。 いずれにしても、愚かな人です。 ポイントは「尊敬していなかったわけではない」と言う事ですね。 この一件で、もうあまり尊敬できなくなってしまったと思うので、現在形で言うとウソになっちゃうから。 ちなみに私は社会人デビューをアメリカでし、約20年間アメリカで働いて日本に戻ってきました。 だから耳が痛いです~。私も隙あらば「足組む、腕組む、時には仁王立ち」です。 周囲の人には、「気を付けているけど、無意識なので不快に思ったら言ってくださいね~」と言っています。 幸い業界がITなので、そんなこと気にしている人は殆どいないので、ラッキーです。 ただ、その教授のようなくだらん事で人を判断する人は沢山います。 積極的に付き合う必要は無いですが、社会に出るとそうもいかないときもあります。 それは覚悟しておきつつ、自分が人を表面的に見て判断するような社会人にならないよーに努める。 ではいかがでしょうか?
挑戦的に見える、あるいは挑発的に見えるのだと思います。実際に私は海外にいますが、面接で足を組む人は聞いた事がないです。ここでは州にもよりますが、規律の厳しい州ほど公共で足を組んでいる男女は少ない気がします。電車の中もきちんと座っています。服装の色も形も実に州によって特徴があり、黒、灰色、紺色が多い州はきちんとした服装で露出が多い人はそれとなく周囲に見られている気がします。視線は静かに物を語ります。教授が不快に思うなら、絶対に止めたほうが良いです。 携帯をいじったり眠る、それは転落への道で本人の自由。しかも教授の視線を不快にしないのでしょう。しかし足を組むのは明らかに前から見る教授にとっては視界に不快な存在、罪の重さ云々ではなく相手の目線重視で考えるべきです。プロフェッサーOOのルール、彼が不快だから止めるべきなのです。まして階段状の教室であれば絶対に止めるべきです。
- georgie-porgie
- ベストアンサー率56% (144/257)
貴女は、脚を組まなくても損はしませんよね。 教授によるその注意が 教育的配慮に基づく言動ではなかった場合を想定しますと、 その教授のご機嫌を損ねることを避けるべく この注意を聞き入れる方が、学生として得策だと思います。 「態度が悪い」→「単位は出さない」などとエスカレートしたら損です。 文面からはその教授の真意がわかりませんが、 仮に、その教授が授業中に貴女一人について、 他の学生たちにも聞こえるようにそう言ったとすれば、 それは指導方法として不適切だと思いますし、 仮に、その教授が男だとすれば、 授業中に合理的な理由を告げずに女子学生の脚に言及した点で、 成人男子である私から見てもデリカシーが足りないと思います。 本題に入りますが、 貴女は改まった場で脚を組まない習慣を付けた方が良いと私は考えます。 ここでいう「改まった場」には、カジュアルではない場を広く含みます (大学の授業、会社の会合、お見合いなど)。 理由としては、脚を組むことが ア.改まった場においては不適切だと考える人がいること、 イ.女子の服装によっては、性的な意味を持つ場合があること、 の2つが挙げられます。 脚を組むことによって、他人を不愉快にさせたり、 貴女が否定的に評価されたりすることは避けたいですよね。 理由ア.について。 他の何名かの人の回答でも 脚を組むことは失礼だと思う人がいることが指摘されています。 他人が脚を組んでいると私にはリラックスしているように見えます。 「君、大事な話をしてるんだが、ちゃんと聞いてるのかい」という感じです。 理由イ.について。 改まった場であるかカジュアルな場であるかにかかわらず、 女子の脚を組むという自然な所作が予期せぬ反応を招く場合があります。 仮に、貴女がソックスにミニスカートで大学の教室に入り、 授業中に席で何度も脚を組み替えたとしたら、 それを近くで見た若い真面目な男子学生は困惑するかも知れません。 膝より上の一部が素で見える状態で女子が脚を組むと、 時に、それが男子にとって性的なサインとなってしまうことがあります。 また、脚を組んでいる時や組み替える時に露出が目立つと、 見る人が、その女子が性に無頓着であると感じる可能性があります。 (日本には男女を問わず年輩者を中心に、 女子は慎ましくあるべきだと考えている人が、まだいると思います。) なお、理由イ.の説明とほぼ同じことが、バストに関しても言えますが、 ドラマの中で米国の職場で働く女子の服装を見る限り、 米国に比べて日本ではバストの服装の許容範囲が随分せまいようですね。 もし、貴女が米国で暮らしていた時は開放的な服装をしていて、 まだ日本の社会通念上のドレス・コードに慣れていないならば、 できるだけ早く頭を切り替えて、 人前に出る際の服装を場に応じてよく選ぶことをお勧めします。
- doodledandy
- ベストアンサー率34% (22/64)
この教授は馬鹿だ。私も教授だが、こんな馬鹿なことを言っている教授を実際に見たことも、聞いたこともない。 態度が悪いとは、誰に対して態度が悪いと言っているのだろうか。自分に対して? そうならば、何故、そうなのかをきちんと説明すべきだ。説明できるだけの知性もないんだよ。 授業中に携帯をいじったり、眠ったりしている学生を注意しないのは、相手に反論されたときに、言い返せないからだ。自分で、何故、それらの行為を授業中に行っては、いけないかを、きちんと考えたこともないから、授業の邪魔をしていません、とか反論されたら、何も言い返せないので、注意をしない。 一方、足を組むのは失礼だという概念は、なんとなく、皆もそう思っているだろうと想像できるので、その、一般的な通念にもたれ掛かってしまえば、そういう文化だと言ってしまえば、説明の責任から逃れられると思っている。 そこに、君のような、根本的な疑問を挟む人がいるとは、想像もしていないのだよ。 社会に出れば、一般通念にどっぷり浸かって、何の疑問も感じない人より、それらに、根本的な疑問を感じる人の方が、役に立つ。貴方の感性を大事にしなさい。そして、馬鹿教授は無視することだ。
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
なるほど・・趣深い質問ですが、マナー観点からの意見は出尽くした、と思われます。 なので、別の観点から、質問主様に問うてみましょう。 そもそも。人はなぜ?脚を組むのでしょう。 それは、ある一定時間、同じ姿勢で居ると、 身体のどこかが「だるい」から 姿勢を変えたくなるからではないでしょうか。 自分は若いころそうではありませんでしたが、 歳を重ねるほどに、脚を組むようになり、 質問主様の身体の要求がわかります。 「脚を組む」=身体が疲れて歪んでいる、という身体からの悲鳴です。 質問主様は20歳そこそこの その若さで、既に、身体が歪んでいる。 おそらく、体幹筋肉が無いのでしょう(ボディビル等で見える表面筋肉では無く、身体の芯にある筋肉群です) だから「姿勢を保つ」事が出来ない。 それが、どのような事を指し示すか、わかりますか? 老人年齢になる前に、 杖を頼りにしか歩けない、いわゆる「ヨボヨボ、ヨタヨタ」の状態でしか、生きて行けないような そんな体幹筋肉状態になってしまっている事を指しています。 20歳そこそこで、脚を組みたくなる。 60歳になる前に、ヨボヨボな拙い足取りで、腰を曲げて歩く そんな女になりたいですか? そこにこそ、危機感を察知した方が、 良いのではないでしょうか? 人は立ち姿勢が美しいかどうかで、年齢がわかります。 脚を組む人の立ち姿勢は歪んでいるので、実年齢より、年老いて見えます。 それだけのことです。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> 日本では授業中に脚を組むのは横柄な態度ととられるのでしょうか? 横柄と言うよりは、目上で師筋にもあたる教授に対して、「不敬,不遜な態度」に当たるかと思いますよ。 そこら辺は、日本はルールや契約の内側で、更に礼儀や形式美なども重んじる社会,文化ではありますね。 > 脚を組むほうが教授の話を聞いていないことよりも罪が重いのでしょうか。 そんなコトはないと思いますが・・。 すなわち、少なくとも罪に対する序列の付け方は、その教授の「個人的な価値観」などに過ぎないとは思います。 ただ上述した通り、質問者さんの態度は、「教授に対して向けられている」と認識される可能性があるので、教授としては受け入れにくいのかも知れません。 あるいは、「寝るのは構わない」なんて言う教師もいました。 授業を聞かないヤツってのは、「権利放棄者だから自由」と言う理屈です。 逆に授業に真剣に参加している質問者さんは、権利行使者なので、「それなりの義務も課す」となります。 この理屈は、不公平な感じもしますけど・・・ものすごく公平の様にも感じます。 それと日本語には、「怒る」と「叱る」があります。 怒るってのは、自分の被害や損害に対し、自分の感情で怒ることですが、「叱る」と言うのは、相手のためを思って注意や指導をすることです。 教授の個人的な価値観で、自分に対する不遜な態度を怒ったなら、「つまらない教授」と思えば良いし。 質問さんの後学に資すために注意を与えてくれたなら、「叱ってくれて有難う!」でも良いと思いますよ。 最近は、事なかれ主義で、怒りも叱りもしない大人も多いので・・。
- 1
- 2