• ベストアンサー

東北縦貫線の開業の東京駅到着

15年3月から、高崎線、宇都宮線が、東京発着するわけですが それって、全時刻発着なのでしょうか。 発着ホームは、2ホームくらいしか、なさそうにみえる。 山手線からみてると、上野から東京まで、上下線2本しか 見えないし、全時刻東京から発着は、ありえますか。 それなら、上野で下車した方がいいですね。 いかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 他社ではありますが、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 ダイヤはまだ内部の段階であり、予想の域は出ていません。 ただ、車両の手配の動きがありましたので、その動向から読める範囲で回答いたします。 上野~東京の「上野東京ライン」、 ◇運行時間帯は全時間帯。 ◇東海道線からは、かなりの割合で東京駅以遠まで行きます。 常磐線中距離用のE531系が、金沢八景のJ-TRECで製造されていました。 作られた新造車の本数、上野駅では平面交差となってしまう事を踏まえると、常磐線からの列車は「特急」と中距離電車、毎時1本づつの2本程度の乗入れが予想できます。 「上野東京ライン」の東海道線側の行先ですが、品川駅での折り返し記事が多くみられますが、新造車の製造本数や効果を考えると、その報道通りになるでしょう。 宇都宮線・高崎線の車両と東海道線の車両、共用できる環境になりましたので、 東海道線からの列車を振り分けるカタチで、ダイヤが組まれるでしょう。 上野~品川は、今の東海道線の本数+常磐線からの2本。この本数が基本になるでしょう。 宇都宮線・高崎線から、全ての電車が東海道線に入るには列車密度が高くなりすぎてしまうので、 上野始発がある程度残るかと思われます。 そして、尾久に車庫がある事から、車両運用の都合で東海道線の一部も上野始発が出来るかと思われます。

その他の回答 (4)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

常磐線も乗り入れることになるでしょうから、すべての列車が直通運転できるはずはありません。大半は今まで通り上野が終点で、一部の列車だけが東海道線に直通することになるでしょうね。 逆に東海道線は大半が直通になりますから帰宅時間帯は東京からでは座れなくなる可能性が高いです。東海道線沿線に住む人にとってはメリットは少ないでしょう。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.3

こんにちは。 一昔前のデータですが、 上野・秋葉原間(神田間?)が混雑率のトップでした。 ですので、東京駅まで行く必要があるようでしたら、 乗り換えせずにそのまま東京駅まで乗ったほうが良いですよ。 乗換えという行為だけでクタクタになってしまいますので。 特に、上野駅は構内が広いので、乗り換えには適しません。 時間で分けるというよりも、 東京駅直通列車か、上野止まりかという運行になるのではないでしょうか。 山手線に乗り換えて、池袋方面を目指す方々には、 東京駅直通の、おそらくは大混雑する列車は不要ですので。 ではでは!

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

東北縦貫線開業に向けて、現在品川駅では大工事をしています。 (臨時ホームだったところを東京方面からでも折り返し出来るように  分岐路の配置変更、そのためのホーム形状変更等) 東京発着ではなく品川発着になるでしょう。 また、全列車が縦貫線直通するとも思いません。 10分に1本程度、常磐線、東北線、高崎線の直通が来る (つまり各路線からは30分に1本程度)が平常時、ラッシュ時でその 倍(5分に1本程度)が限界ではないでしょうか。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

高崎線・宇都宮線・常磐線から乗り入れる列車の多くは、品川で折り返すダイヤになると思われます。 その為、品川駅の配線等改修工事が行われています。

関連するQ&A