- ベストアンサー
社宅生活でのコミュニケーションの悩みと解決法
- 社宅生活でのコミュニケーションの悩みと解決法についてまとめました。窓全開だと上の部屋の話し声が下の部屋まで聞こえる場合や、ドア越しに話し声が聞こえることがあります。また、ゴミ当番の勘違いで他のお宅の悪口を言ってしまったことから、聞こえてないか心配になっています。さらに、子育て中のママさんたちとのコミュニケーションにも悩んでいます。この記事では、これらの悩みの解決法をご紹介します。
- 社宅での生活では、窓全開で部屋の話し声が聞こえることがあります。また、ドア越しにも話し声が聞こえることがありますが、聞こえていない可能性もありますので心配し過ぎる必要はありません。ゴミ当番の勘違いで他のお宅の悪口を言ってしまった場合でも、聞こえていない可能性があります。ただし、心配な場合は謝罪や説明をすることも大切です。子育て中のママさんたちとのコミュニケーションに悩んでいる場合は、まずは幼稚園の話題や子育ての情報交換を通じて関係を深めることがおすすめです。
- 社宅生活でのコミュニケーションの悩みを解決するためには、まずは自分から積極的に関わることが重要です。窓全開で話し声が聞こえることがある場合は、窓を閉めるか、カーテンを閉じるなどの対策を取ることが有効です。また、ドア越しに話し声が聞こえる場合は、ドアを閉めるか、ノイズキャンセリングの機器を使うことも考えてみてください。さらに、ゴミ当番の勘違いで悪口を言ってしまった場合は、謝罪や説明を通じてトラブルを解決することが重要です。子育て中のママさんたちとの関係を深めるためには、幼稚園や子育てグループに積極的に参加することがおすすめです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少し神経質になりすぎているようですね。育児して大変だとは思いますが、もう少しポジティブに考えたほうが 子供さんのためにもイイですよ。 私も社宅住まいでしたが、自宅でしゃべっていたことを誰かに聞かれれるなんて考えませんでした。 そんなことを考えて生活すると窮屈じゃないですか。 盗聴されたりすると怖いですが、貴女が積極的に動けばママ友も自然にできるでしょうし、 分からないことは先輩たちに聞けばイイのです。良いアドバイスを頂いたら、お菓子でも作って おすそ分けとして持っていけばいいのではないですか。 子供と言う共通の話題があるのですから、話題に困ることないでしょう。
その他の回答 (3)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
>窓全開だと上の部屋の話し声が下の部屋まで聞こえることはありますか? 貴方が聞こえる程度には他の家にも聞こえるでしょう。 >ドア越しに話し声が聴こえたりすることはありますか? 外の音が聞こえるのなら同じ様に外でも聞こえます。 旦那と試してみればわかるでしょう。 >ゴミ当番のことで勘違いして他のお宅の悪口を家で散々言ってしまいました。 貴方がされたくないことは他人にもしないことです。 社宅は住まいといっても会社の福利厚生なので 会社の延長と同じです。 貴方の行動や言動は他の人にも回りまわって伝わることなので 町内会の付き合い以上に常識ある行動をとらないと 面倒な事になります。 口うるさい人もいるでしょうし意地悪な人もいるでしょう。 子供の進学先や夫の昇格昇進、左遷、転勤、さまざまな憶測と 嫉妬が渦巻きます。 誰とでも同じように誠実で配慮ある態度で 特定のグループと深く関わりあわないのが吉です。 頻繁に転勤で入れ替わるのなら 風通しもいいですが ずっといる人が多いと大変です。 とはいえ 引きこもっているのも問題なので 普通に生活した方がいいと思います。 他の人たちは人生の先輩だと思って敬意を払って 困った事、わからないことは何でも聞いてくださいよ。 出来上がった集団にはいっていくには 貴方が何かしないといけないので 子供をつれて外にでるのがきっかけになるでしょう。 生活水準はほぼ皆同じなので 飛びぬけて贅沢な身なりとか持ち物などは 標的になるので注意した方がいいと思います。 普通でいいんです。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
本来は社宅は子育てし易い環境なのですが、貴女にとっては苦痛感になっているようです。ゴミ当番ごときの些細なことで悪口を言うのは不満が鬱積している証拠です。貴女の性格的なこともあるので無理をしないことです。 夫の勤める会社は階級社会なので社宅の中も階級的な一面もあり、妻も気使いが大変なのです。私も社宅で10年近く暮らしましたが、管理職は別の地域にあり、一般従業員と区別していました。社宅の生活が気苦労の多いことは会社も理解しているのです。夫の地位や学歴が異なっていると妻同士も付き合いにくいものです。管理職になる前には夫の学歴でアパート棟を区別させていました。必然的に同じ境遇の家族が付き合うようになるのです。そのようになっていないなら、夫の協力を得て気心の合う奥さんを選んで付き合えば良いと思います。 私は息子が小学校に行くのを機会に新築戸建を建てました。社宅は何時までも住んでいるところではありません。社宅を出た同僚の奥さんは社宅には二度と近づきたくないと言っていたそうです。よほど嫌だったのでしょう。
お礼
ありがとうございます。 そうですね~社宅生活を苦痛に感じていることは確かです。 それにご近所さんのご主人もみんな同職なので、 挨拶しないわけにも行かないし変な態度は取れないし、 でも自分だけが歳下なので小さくなってます。 いつまでも住んでるわけじゃないですものね、社宅生活をたのしまなくては。 近所のママ友より学生時代の友達と付き合う方が楽に思います。
逆に他所の家の話声が、内容がわかるくらい聞こえることはありますか? 窓を開けた向かいに建物や壁が至近距離にあれば、音の反射で上下階に伝わりやすいということはありますが、それでも室内で話していた話し声が内容まで聞こえないと思いますが。 一方で、奥様方の輪に入れないということですが、うちは保育園だったので同じ住宅内でも幼稚園バス待ちの保護者の方たちとは挨拶のみで一切交流無かったです。またその住宅に送迎バスが来ていたのですが、3園のバスが来ており、それぞれグループができていました。おそらくですが、幼稚園で今日こんなことがあったとか、誰々ちゃんがとか、誰々先生がとかそういう話ではないでしょうか。 同じ社宅だからということから、輪に入らなければという焦りがあるのかもしれませんが、お子さんがまだ1才なら全然気に病むことではないと思います。お子さんが幼稚園なり保育園に入れば自然と知り合いのママができると思います。その時までに、質問者さんの相手を強く責めてしまう所を少し緩和させるようにした方がいいかもしれませんね。勘違いで悪口ということから相手の方を邪推した結果だと思いますが、だれでもミスはしますし、どうしてもできない都合もあるとか、いろいろ思いをめぐらしてすぐに決めつけないということも大事かと思います。すみません、憶測で言っているので見当ちがいな無いようでしたら申し訳ありません。
お礼
ありがとうございます。 たしかに他宅の話し声とか内容まで聞こえたことはないですね。 それに子供も小さいし同じ社宅だから入らなきゃいけないってことは ないですよね。 無理のない関係が1番いいですね。 挨拶程度でもそれだけはしっかりしようと思います。
お礼
ありがとうございます。確かに私は少し神経質なところがあり、 普通の人が気にしないようなことを気にするところがあります。 そうですね、子供がいるので話題に困るということはないですね。 自分から少しずつ動いてがんばってみます。