- 締切済み
退職について
政府系金融機関総合職6年目の女性です。 結婚は今春にしました。 本来は全国転勤ありの総合職でしたが、主人が関西が拠点なので関西圏総合職に春転換しました。 そしてこの夏に関西の支店に転勤しました。 新しい支店には片道1時間30分かかります。大体会社をでるのが20時、会社につくのは8時です。 営業なのでノルマものしかかります。 また課長は業後や休日に男性と同じようにゴルフ等につきあえないことに苛立っています。 正直、自分の力量を把握していなかっただけなのですが、体力気力ともにきついです。 給与はいいのでずっと続けたいのですが、妊娠しても他にポジションはないことから妊娠したらやめようと思ってましたが、すでに限界を感じてます。 数少ない女性総合職で会社的にも表面的には女性の雇用維持をうたっているので、やめることで支店評価が-になるとも聞きました。また担当交代してすぐなので、取引先にも迷惑はかけます。 ただ、毎日、びくびくしながら20時にあがり(周りは22時まで残業してるので嫌味はいわれます)、毎日イライラしている自分につかれ最近は少しのことで、涙がにじむようになりました。 思うところはいろいろあるのですが、なるべく円満に辞めたいと思います。退職理由はどう伝えるべきでしょうか。 (1)気力体力の限界と正直に伝える (2)父の具合が悪く(本当です)、介護等したい 一身上の都合・・は多分ねちねち聞かれてしまいます。 また賞与支給要綱をみると、12月賞与は9/30在籍者(9/30付退職者含む)とあります。また支払時期の特例として、支給日前の退職は退職時に支払うとあります。 これはたとえば11月末の退職でも賞与は支払われるとの意味に解釈できますよね。 総務にききたいのですが、担当が管理職なので聞きにくいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanmei
- ベストアンサー率74% (77/104)
こんにちは。 退職理由は「気力体力の限界」でいいと思います。 正直な理由が一番押し通しやすいでしょう。 ただ、たぶん驚かれます。 なぜなら、たぶんまわりはそこまでしんどいと思っていないから。 8時上がりでは思っていないでしょう。 質問者様が甘えているとか、決してそういう意見ではないですよ。 通勤1時間半には同情いたします。 賞与については、その解釈で間違いないです。 きちんとした規定であり、運用だけ捻じ曲げられることはなさそうです。 評定をどうされるかまでは保証できませんが。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1288)
再度です、今日の国会討論でも自民党は女性の活用を公約して論議しています。 政府系会社なら上から支持があるまで労働時間を改善しようとしない公務員のような管理職ばかりだと推察します。そのうち改善の指示が出るでしょうから出るまで待つのでしょうか? つぶれる心配が無いので国民の税金で働かさせてもらっている自覚が無いのでは無いでしょうか? 長時間勤務では気を抜いてさぼったりしている様子が見えますよね。 こんなことで女性が快適に仕事を出来るのでしょうか?男女同権です。 女性職員から待遇改善を申し入れて会社全体を良くしたほうが日本のために良いですよね。 ノルマがきつい会社はろくな会社ではありません。 現実は出来ないので無視しているでしょうね。 高給と思いますが、一度退職すると再就職はパートなどで低賃金になると思います。 良く考えて我慢するか、改善するか、退職するかを決めざるを得ないと思います。 体を壊さないように頑張って下さい。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1288)
参考にならないと思いますが、意見させて頂きます。 政府系と言っても12時間拘束なら4時間残業ですよね。 労働基準を守っていない会社ですよね。 こんな会社では男でも持ちません。 昔は大阪では名張など遠くから通勤する人が結構いましたが、普通勤務時間でも毎日大変なようでした。 管理職ならばこそばかげた会社の勤務状態を改善すべきであり、労働基準局にでも訴えるべきです。 勇気ある人が改善しないと他の職員は永久に救われません。 総務に掛け合って馬鹿な勤務時間を改善させるべきであって、どうせ止めるのですから身を張って欲しいですね。 あまりにもばかげている会社ですね。暴言お許し下さい。
お礼
ありがとうございます。 そうしたいのはやまやまなのですが、上は天下り官僚ばかりなんで、なかなか労働基準監督署も動きにくいみたいです。 給与と福利厚生だけはばっちりで、世帯主であれば会社近くに好きな借り上げを月2万で借りられるので、男性陣は不満をもっていないんです。 一般職の女性は残業もノルマもなく、15時には暇そうなのでこちらも大きな不満はないのです。 だから女性の総合職で主人がいる人のみきつそうです(私が世帯主になればよかったのですが・・・) そういう意味では、あまり不満をもっている人は少ないのが実情なんです