• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手袋は「する」物?それとも「履く」物?)

手袋はする物?それとも履く物?

このQ&Aのポイント
  • 手袋は「する」物?それとも「履く」物?日本の北国を舞台に設定したテレビCMでは「手袋をする」という表現が使われていますが、北海道では一般的に「手袋を履く」と言います。関東以南では手袋をする人が少ないため、「履く物」というイメージがあります。
  • 台湾のコンビニの「おでん」の宣伝CMが日本の北国を舞台に設定されています。撮影地は北海道と思われます。CMの音声部分で「手袋をする」という表現が使われていますが、北海道では一般的に「手袋を履く」と言います。
  • テレビCMでは手袋と言えば「する物」というイメージがありますが、実際には関東以南では手袋をする人が少ないため、「履く物」というイメージが強いです。北海道では一般的に「手袋を履く」と言われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.11

道産子です。 私も、「手袋をはく」「手袋をする」どちらも使ってますね。 周囲の人がどちらを使っていても、全く違和感は感じないです。 北海道といえば、「履く」が主流かなと自分でも思っていたふしがありますが、実際自分が使っている状況を思い返すと、 子どもに「手袋して行きなさい!」と言ったり、「手袋するの忘れた!」とか普通に使っています。 「手袋を履く」より「手袋をする」のほうが、言いやすいのかなと感じています。 北海道は広いので、地域によって方言やイントネーション、言葉の使い方も違いますよね。 札幌のように標準語に近い地域もありますし。 ですから、同じどさんこでも、質問者様のように「手袋をする」に違和感を感じる人もいれば、全然感じないという人がいても不思議ではないと思います。

fuss_min
質問者

お礼

札幌は日本で一番「共通語」に近いと思います。 若い世代のイントネーションに限っていえば。 関西人や外国人の割合が東京よりも少ないから。 ただ、語尾が独特な人がいます。 「そうですよねぇ~ぇぇっっ!」 って。 若いお姉ちゃんでも語尾が汚い方がいますよ。 店員さんとか。 /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

その他の回答 (10)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.10

辞書にも「履く」とは「腰から下の部分を覆う衣類を身に着ける」「下駄・足袋・靴・靴下などを足につける」とあります。北海道で「手袋を履く」という言い方が普通だとしたら、方言のようなものではないでしょうか。もしかしたら北海道では「帽子を履く」ともいうのでしょうか。  する(為る)は、小さめのものを身に着ける、の意だと思います。「嵌める、着用する、かける」などの代用としても広く使われます。  例:メガネをする(かける) イヤホンをする(はめる)、 ピアスをする(着ける) 腕時計をする(はめる、着ける)、 手袋をする(はめる)、 マフラーをする(巻く)、 コンドームをする(着ける、はめる) 「スーツをする」「スラックスをする」「シャツをする」などと言わないのは、大きめのメインの衣類だから。(と、私は思います) >手袋は「する」物?それとも「履く」物? 手袋は「はめる」もの、「する」ものです (「履く」ものは方言)

fuss_min
質問者

お礼

こ、コンドーム。wwww /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.9

私は その土地・地域の言い方で良いんだと思います。 方言とかも大好きですよ。 私は大阪です。 手袋を する~はめる の順ですね~☆ 大阪でも皆さん 手袋をしますよ~♪

fuss_min
質問者

お礼

今週大阪へ行きます。 関西弁も、今は均質化したものの、 元々は地域差がありましたね。 北海道の言葉も入植の関係で、 様々な方言の集合体が元になっています。 主に東北から来た人たちですが、 広島弁や昔の関西弁も、 北海道弁に影響を与えています。 広島や山口で使われる「わや」とは、 イントネーションは違いますけどね。 /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.8

こんにちは、道産子です。 手袋は「はく」「する」「はめる」どれも使っていますね。 ・「ちょっと待って!手袋をはいてから・・・」 ・「ちゃんと手袋をはめなさい!」 ただ、私にとっては「手袋をする」が一番、違和感を感じます。 でも「手袋をして行きなさいよ!」などという言い方も使ってはいますね。 北海道弁、けっこういい加減(鷹揚)なものが多いので、あまり目くじらを立てなくてもいいのでは? とは思います。それが北海道のいいところでもあると・・・・。

fuss_min
質問者

お礼

そうですね。 入植の関係で色々な地域の方言の影響を受けています。 家庭によってもかなり違いますね。 関西弁よりももっと。 /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

  • jacal09
  • ベストアンサー率17% (50/294)
回答No.7

生まれも育ちも横浜から離れたことの無い者です(旅行は別として)。 妻も冬の特に寒い朝、登校する子供に[寒いから手袋して行きなさい]としばしば言います。 決して[履いてとか、はめてとかは言いません] ゴルフ番組(男子、女子プロ試合)でもアナウンサーや解説者がプレイヤーの手袋を[しています]以外の[付けています、履いています、身に着けています]は聞いたことが有りません(どの局も) いずれにしろどちらにせよ大した問題ではない様な、一般的な会話では[する]が圧倒的なようです。

fuss_min
質問者

お礼

いや。普通はそうですよ。 共通語(公用)や標準的な日本語では。 /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

回答No.6

「はめる」が訛って「はく」になったのかもしれませんね。 「する」というのには違和感ですが、「履く」とか「穿く」と漢字にするのも違和感ですね。 「履く」は靴や靴下などの足だし「穿く」はボトムズですよね。。。 なので手袋を「はく」と平仮名のほうがいいですね。 「はめる」も今は「する」と言いますけどね。

fuss_min
質問者

お礼

ああ、何となくわかります。 北海道の方が書くとしたら「はく」でしょうね。 /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

回答No.5

四国です 手袋=はめる>する>(ときどき)はく かなぁ? 間違っても「着る」は言いません

fuss_min
質問者

お礼

着るって。www michiyoさんは四国生まれの関西在住ですか?! /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

回答No.4

北海道ではありませんが。。。 下半身のもの。。。靴下 ズボン スカートは履く 上半身のもの。。。Tシャツ ブラウスは着る ジャケット カーディガンなどは羽織る 着る 上半身のものは微妙だけど 手袋はするか はめるですね。 履くは下半身のものというイメージだから。

fuss_min
質問者

お礼

あは。それが普通ですよね。 /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

回答No.3

×手袋をする ×手袋を履く 〇手袋をはめる=pull [put] on one's glove(s)

fuss_min
質問者

お礼

/// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

  • a-onna
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

こんばんは。 靴下は履くもので、手袋はするものです。 これが普通だと思います。

fuss_min
質問者

お礼

そうですよね。普通は。 /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

回答No.1

北海道じゃないですが 生まれは長野、育ちは宮城、実家が長野の私は、手袋を「はめる」と言うので、「履く」も「する」も違和感を感じました。 他の地域でも違う言い方があるのですかね? 無駄な回答すみません(T ^ T)

fuss_min
質問者

お礼

「はめる」も公用では使いませんね。 軍手なら場合によって使いますが。 /// ありがとうございました。 札幌市内を歩いていると、 女子高生もオバサンもオジサンも、 学校の先生も、デパート店員のお姉ちゃんも、 みんな「手袋をはく」と言っていました。 若いお母さんが、手袋が嫌いな小さな子供に、 「いいから早く履きなさい!置いていくよ!」 と怒鳴って手袋をつけさせてバスを降りていました。

関連するQ&A