• ベストアンサー

アースの効用(アマチュア無線)

私の知人はHFでDXを楽しんでおります 鉄塔に数本の八木アンテナを建てているのですが 最近地面を掘り銅版を埋めアースをしっかりさせたら 聞こえも飛びも良くなったと言ってました 接地で飛びが良くなるのでしょうか? 1/4λの垂直アンテナなら そうなりそうですが 八木でもそうなるのでしょうか? そうならその理由はなんなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.1

どこをアースするんでしょうか? まさか、アンテナ線の1線でしょうか? 八木アンテナではそんなことしません。 テレビのアンテナの例をみれば明らかです。 あなたの考え方は正しいです。

neco48
質問者

お礼

八木アンテナはダイポールの発展形 とすると 波の乗り方は接地に関係ないと思われます でも それだけでいいのかな? という 疑問が残りそうです ノイズが減るとの意見もありました それも何故かなる疑問が生じます 有り難うございました

その他の回答 (1)

回答No.2

HFでしたらアンテナに平衡バランが入っているので、シャシーがアースされていても、いなくても出力には関係ありません。 ブームもマストもアース側ですので、良い指向性を出すのにバランは必要なのです。 「聞こえ」に関して、アースが周囲のノイズを低減させる効果があったのだと思います。 でも、ノイズを出しておいて一生懸命対策しているなんて素人丸出しです。 まあ、「素人無線」だから仕方ないか。 「アンテナにバランなどと言うわけの解らないものは使わない」と得意になって言う人がいましたけど、トランシーバーの中はバランの子分みたいなコイル満載です。 よく解っていないのに得意になるのは、未熟な証拠です。 コール交換だけのDXがアマチュア無線ではありません、7Mの国内もにぎやかですし、430Mも休日には自作の小型アンテナにハンディ持って山に登っている人が大勢います。 「アパマンハム」と言う言葉があるとおり、タワーなど無くとも楽しんでいるんです。 自分なりの楽しみかたを見つけてください。

neco48
質問者

お礼

無線の楽しみ方  いろいろありそうですね 私 今はやってないんですけど やっぱりいいなと思います やりたくなってきました ありがとう

関連するQ&A