糖尿病についてインシュリンとメタホルミン
糖尿病の者です、去年の11月までインシュリンを食事前に1日3回自分で注射していました。(当時は平均の血糖値140位でした)同じ医者に通い続けていたのですが、12月から新しい薬が出たからとインシュリン注射を止めてメタホルミンという薬を飲む事になりました、医者の説明によると血中の糖分を尿として排出する働きがあるとのことでした。血糖値は以前と変わりないのですが、一つ疑問があります、インシュリンは糖分を体内に取り込み使うように作用するものと理解していましたが、今処方されているメタホルミンという薬は糖分を排出してしまう作用をするのだとすると、今まで体内に取り込んでいた糖分を今は排出してしまっている状態で身体は栄養分としての糖分が不足する状態にはならないのでしょうか?詳しい方ご教授ください、よろしくお願いします。
お礼
了解しました! ありがとうございます!