- ベストアンサー
職場の退職する女の子
岡山在住なのですが、沖縄から引越してきてまで、弊社に入社しました。 私は事務なのですが、彼女は番組制作です。 半年で退職です。沖縄から引っ越してまでだったので、がっかりしました。 確かに厳しい業務です。日が変わって帰宅することもありますし。 が、上司(36歳)に聞くと、最近の子はSNSでコミニュケーションをとった気になっていて、 本当の目と目を見て会話ができない子が多いようです。 たしかにラインは、おばさんからみても便利です。が、対話の主流になっていることも否めません。 すべてのみなさんが、そうだとは申しませんが、一利あると思います。 諸先輩の方々、どう思われますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばわんです。 確かに、入社して、半年で、退職は残念で 仕方ありませんよね。 一利あると思います。 確かに、あります、あります。 しかし、これが、世の中の流れであり、流れがジェネレーション ギャップを生みます。 近年、日本のみならず、世界中で、pc、スマホが普及し、便利な 世の中になりましたよね。 ただ、便利さゆえに失い、なくなりつつものも沢山あります。 人との交流、会話などなど。 それが、原因で人間関係が希薄になったり、人と人の交流が 減りつつあります。 私自身も、若い方々を見ていると、画面ばかり見て・・・・、とても 寂しく見え、ちょっと異様な光景にも思います。 世界は、私たちが想像している以上に、速いスピードで回ってます。 それに、追いつくために、人間の知力を使って、技術革新を生んでいます。 まぁそんなに急がなくとも良いと思いますが・・・・、現代に生まれた運命 なのですかね。 ただ、古い人間としては、若い人たちに、良い習慣や文化を継承するのは、義務 だと思っています。
その他の回答 (1)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
若輩者ですが… 私はLINEをしませんし、できません SNSもしません ただ、仕事の連絡や確認事項は「言った・言ってない」のもとになるのでメール(文字による伝言・通信システムを使う)もいいでしょう が、仕事中の会話や日常的な挨拶ってのは出来たほうがいいですね それもできない子がいると「えっ?」って思います
お礼
わたし自身は家族間の連絡手段として、ラインをしています、 グループでは、全く興味がありません。 私自身は、経験がないのですが、主人の会社の若い子は、タメ口の 子が多いようです。 学校と違い、社会にでれば、親世代の方と仕事をすることもあるわけ です。そういう中で、せめて、簡単な会話くらいは必要だと思います が、無反応な人はいますね。先方としては、「なんで、おっさんやお ばさんと話さなくちゃいけないの?」という感じなんでしょうね。 ご回答ありがとうございます。
お礼
わたくしどもの業種は、ケーブルテレビ会社で、番組の制作が 仕事なので、やる気も必要ですが、持ち合わせた能力も大事な要素 の一つで、彼女は、そこも満たしていなかったようですし、 解らない仕事をそのまま放置するようです。 私は、事務仕事で場所違うのですが、普通の若いお嬢さんという 印象でした。 私が20歳前後の頃は携帯は、お金持ちの持つものでした。 父の車に自動車電話をつけていたので、長く使用して、多額の請求が 来て、叱られたのを覚えています。 SNSに関わらず、世の中のあらゆるものが便利になり、 それゆえに失っていくものも多いのでしょう。 あいさつや、ありがとう、ごめんなさいくらいは目を見て、言いたい ものです。ご回ありがとうございます。