• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験経験者の方へ伺います。)

大学受験経験者への質問:受験生の寝る時間について相談

このQ&Aのポイント
  • 高校三年生の受験生の寝る時間について相談です。親がリビングにいる間は自身の部屋で勉強しているが、最近は寝てしまうことが多いです。疲労がたまっているのは分かりますが、風邪やインフルエンザも心配です。経験者の方はどのように眠気を克服していましたか?
  • 大学受験経験者の方に相談です。息子(高校三年生)が勉強中によく眠ってしまいます。予備校や私学での厳しい勉強をしており、疲れもたまっているでしょう。しかし、風邪やインフルエンザの心配もあります。受験生の寝る時間についてどのような対策を取ったらよいでしょうか?経験談を教えてください。
  • 大学受験を控えている息子の寝る時間について相談です。家族がリビングを使っている間は自室で勉強しているのですが、最近は寝てしまうことが多くなりました。学校や予備校でのスパルタな勉強の疲れもあると思いますが、風邪やインフルエンザの心配もあります。経験者の方々はどのように眠気を克服していたのでしょうか?アドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小学校から私学でかなりのスパルタである場合 予備校へ通うのは失敗のモノとです。 スパルタ進学校にいながら予備校に通うと言うことは うたた寝や居眠りは当然でしょう。 逆に寝てしまうときには寝る方が良いです。 無理に起きていても 全く勉強が身につきません。 寝るべきです。

noname#202415
質問者

お礼

予備校は、かなり反対しました。 先日は、3時間、付きっ切りの授業です。 さらに、学校と予備校の先生の意見が違った時、戸惑います。 が、本人は一年、引きずりましたが、息子が譲りませんでした。 私も、眠いなら寝たら良いと言っています。が、本人の焦り等で、 少し、休憩しようと思いながら、寝てしまっている感じでしょう。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.5

どうせ放っておくことは出来ないでしょうから、 いっそ好きなだけ干渉しましょう。 多分息子さんのほうから線引きしてくれますよ。 長年の過干渉に耐え、大学に合格した日に 「これで満足しただろう。今後一切口出ししないでくれ」と言っちゃった人も知ってますけどね。 眠いと勉強が捗らないので、眠くなったら潔く寝るのが一番です。 あとは晩飯を抜けば、あまり眠くならずに済みます。

noname#202415
質問者

お礼

学校からの帰りが遅いので夕飯は食べて帰ってきます。 必要なら軽食程度です。 やはり、疲れているんだと思います。けれど、自分の 決めた道です。 泣いても笑っても後、半年です。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

現役大学生です。 首都圏のトップ進学校の出身だから周りの友人が偏っているのかもしれませんが、 高校三年生にもなれば皆自分の勉強スタイルを分かっています。 ご子息も、身の回りの友人を見ていて、自分の位置や足りないところなど、分かっているはずです。 それでも寝てしまうのは逃避かもしれませんし、それで足りているのかもしれません。 さて、親御さんということですが、受験期はとてもストレスがかかるので、干渉しない親を持つ子は幸せです。 友人同士で話をするとき、親からのプレッシャーの話題はよくのぼりました。 私の親はだらけていても寝ていてもまったく干渉しない人なので、とてもうらやましがられていました。 家で毒抜きが出来ないのは、受験期にはとてもつらいです。 親御さんから見ていて、頑張りが足りていないかもしれません。 それはそういう姿を質問者様に見せているご子息にもわかることだと思います。 だからこそ、放っておいてよいと思います。 (補足)同じ親でも、兄妹でこんなに違う勉強への姿勢 私は一日7~8時間机に向かい、行事や友人との息抜きもしながら、ストレスフリーに勉強して大学に合格するスタイルでした。 部活があった高2の1月から高3の5月は部活後に19時~22時まで勉強、登下校に単語帳アプリとセンター試験アプリでさくっと勉強。引退後は朝7時半~始業まで、放課後は15時半~18時頃まで高校の教室で勉強。帰宅して20時~23時頃まで勉強。 皆がやりたがらなかったため、体育祭実行委員と文化祭係と卒業アルバム委員をかけもちしていました。行事のあるときはそっちに注力していたのもあって、相当のんびりした受験でした。勉強漬けでなかった分ストレスフリーで、勉強が苦しいと感じたことはないまま受験終了。 親もヒヤヒヤするマイペースっぷりでしたが、行事に追われながらも夏の段階でB判定が出ていたので、行事なくなればA判定がでるだろうということで、しっかり第一志望に現役で合格しました。 同じ親でも、私の兄(現役合格・千葉医)は真逆のひとでした。目指す大学も相当難しかったので。 親が干渉しないのは同じでしたが、毎日の起床・就寝時に単語帳をぶつぶつと一冊まるまる読み上げ、毎日10~12時間は最低でも机に座り、問題が解けないときは机をガンガン蹴りながらも机に向かい続け(怖い)、高3時には十分な成績をキープしていたようです。 しかし、受験直前にたがが外れたように遊ぶようになり、A判定のままでしたが親はかなり不安がっていました。 センター試験でも、高2に受けた同日摸試ではほぼ全教科満点だったのに、国語で大量失点して高2より100点低い750点くらいの点数を叩きだし、千葉大医学部はセンターの比率が高いので一気にE判定になりました。 これで一気に拗ねた兄はゲームセンターに行きまくり、二次試験当日には「行かない」と言い始めたのを無理やり試験に送りだすてんやわんやで、親は頭を抱えていました。とはいえ、長い間かじりついて勉強していた実力自体は確かなものだったので、二次試験で合格者平均を大きく上回る成績をとって、悠々と合格できたみたいでした。 同じ親で、兄妹でもこれだけ違います。 ストレスフリーに楽しく勉強していく私みたいな方法があっている人もいれば、兄のようにガツガツ怖いくらい勉強して成績をあげる人もいます(兄は最後にツケがまわりましたが、結果オーライです)。 勉強のやり方に正解はないと思うので、ご子息のやり方を信じてよいのではないでしょうか。

noname#202415
質問者

お礼

一人息子であることも影響し、親は心配する生き物です。 学校の担任の先生から、週に一回程度、電話があるのですが、 「学校では、楽しそうにしていますが、時折、苦しそうにしている」 とのことです。 おっしゃる通り、息子なりの学習法があるはずです。 が、これからの季節、風邪、インフルエンザなどが心配です。 「眠いときは寝て、早く起きる(起こす)」ということになりました。 現役ということで、理解しやすい内容でした。 ご回答ありがとうございました。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.3

高3ですから、基本放っておくのが良いと思います。 眠気を克服する方法。それは寝ることですよ。 眠いのを我慢して何をやったって非効率です。 疲れきって帰宅したならまず寝ることです。 その分早朝に起きること。 私はそうして逆算して午前3時に起きたりしていました。 インフルエンザは予防接種を受けさせてください。

回答No.1

半世紀前ですが、自宅での勉強方法は全く変わっていません。 多分明治時代から変わっていないでしょう。 私は帰宅したらまず寝ました、これが一番大切、体力も脳も休まります。 六時半頃起き、夕食を摂りました。起きてこないと枕を蹴られる(大笑) さてこれからが勉強、初めは寝ぼけているし、お腹がくちくて効率が悪い、 だから簡単なものから始める、途中に風呂や夜食を鋏み気分転換しながら次第に頭を活性化する。 これから寒くなるので、昔は石油ストーブの上で母が豚の角煮をほとんど毎日作ってくれました。 11時(23時)頃から脳が最高の状態になる。 そしたらFMの「日本語の極端に少ない」古めのムード音楽番組を聴きつつ数学の難問に喰い着く。 なぜ聴くか、家の外からの雑音を遮断するためです。 午前2時(26時)で終える、のでは無く無理やり「切る」 これ以降は寝付きが悪くなる、午前三時になったらもう寝付けない。 人間の体内時計のせいです。

noname#202415
質問者

お礼

せっかく、ご回答いただきましたが、息子の帰宅は 早くて21時です。 居住地がかなり、田舎で進学校へ行くためには時間をかけて 市街地へ行かなければ、近隣校は、偏差値38などの公立底 辺校です。 時代とともに、私学は生徒獲得のため、本当に、面倒見が いです。 予備校があれば、もっと、遅いです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A