- ベストアンサー
これからの日本で望まれる人間とは?
- 今、日本は人権がつきまとうので社員にも強気に出れない
- いろんな人の意見を聞くと難航するので突っ走れる人が良い
- 突っ走るとその弊害は出るが、今の日本ではその人達の受け皿を用意しなくては成らないので無駄である
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教育問題を考えることは非常に難しい多次元方程式を解くようなものだと思います。 ここをこうすれば万事解決する、という簡単な方法はないとおもいます。 第一、徴兵制度を今の日本に敷くことは不可能です。 体罰はできません。 国粋主義、民族主義は教育にはなじまないと思います。 日本は民主主義で、平等主儀で、平和主義で、和を重んじる優しい国民性が残っています。 こういうのはなお残していかねばならないと私は思います。 右派の人たちをはじめ、おおくのひとたちがそれらをかったるい、じれったい、どこかへ向かって突っ走りたいと思っているらしいことはそこそこ理解できます。 でも私に言わせれば、それは拙速であり、短気になってはいけない、間違うもとだ、と思います。 現在も様々な試行錯誤が繰り返されており、余裕教育も見直されています。 私が一番重要だと思っていることは、やはり教師の方々が自信を取り戻すことです。 自信をもって教鞭をふるえる精神的支柱を持つことだろうとおもいます。 内田樹氏の教育論はいろいろ豊かな内容があるのですが、一言でいえば、日本に昔からあった教育の伝統的方法論が論理的にかなっているというものでした。師は師の師によりそって弟子を導くというくらいの意味です。そうすれば、確かに師の権威は師の師に求められますから、なかなかうまい方法だと私は思いました。
その他の回答 (4)
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
いろんな人と意思疎通ができる人が望まれますね。 コミュニケーション能力という言葉がよくいわれています。 一方、ディベード能力もよくいわれます。 両方が必要でしょうね。日本人は歴史的に両方が苦手です。 ディベードについてはよく分かっていない若者が多いです。 このサイトでも、人に言い負けなければいいと誤解している若者が時々います。 それはぜんぜん駄目です。 ディベードとは人に言い負けないことではなく、論理的に意思疎通することです。 相手の話を聞かずに自己主張ばかりを発言しても相手に嫌がられるだけですね。 これではコミュニケーションになりません。 相手がなるほどと思うような発言をすることが必要です。 そして、諸外国の人たちとビジネス、文化について堂々と自分の意見を言える人が育って欲しいです。
お礼
コミュニケーション能力という言葉がよくいわれています。 一方、ディベード能力もよくいわれます これをこれから育んでいく事が課題ですね
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”これからの日本で望まれる人間とは?” ↑ 日本は周りを海に囲まれていて、外敵に襲われることが 少ない国です。 そういう国では、能力のあるたくましい人間よりも、 仲間内の調和を重んじる人間が望まれるように なります。 苛烈な競争を嫌い、能力で人を区別することを 忌避する社会になります。 敗者にも優しい判官贔屓の国になり、のび太が主人公 になれる社会になります。 しかし、グローバル化が進んでいる現在では こういう社会、国家では国際競争に打ち勝つことは 難しくなります。 欧米型の、卓越したリーダーが皆を引っ張って行く体制 が望まれるこにとなります。 売られたケンカは買う、というたくましい人間像が 望まれるようになります。 全体の為には、弱者、少数者など平気で犠牲に出来る 社会が望まれるようになります。 良い、悪いではなく、環境が要請するわけです。
お礼
欧米型の、卓越したリーダーが皆を引っ張って行く体制 が望まれるこにとなります。 売られたケンカは買う、というたくましい人間像が 望まれるようになります。 全体の為には、弱者、少数者など平気で犠牲に出来る 社会が望まれるようになります。 島国でない中韓等はそうですね? 国際的に見ればそうですが、日本人の気質がどこまで対応できるかだと思います
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
まあ、一つだけ言えるのは、保守派の先生の言うことを鵜呑みにするのではなく、ましてやマスゴミの言うことを鵜呑みにするのではなく、自分で何が正しいのかを、しっかりと考えること。 なんか、学校の先生みたいなこと言ってますけど(苦笑)、やっぱりこういうのは大事です。 ただ、若いうちは何が正しいのかわからないことが多々あるので、わかるようになるまで勉強を惜しまない。 ここでいう勉強とは、学校の単位よりも、書籍などを読み込んで自分で学ぶことをいう。 あと、情報リテラシー能力があるのであれば、ネットの情報を読み込んでもいい。 そもそも、「これからの日本」って、いったい何なんだろうね。 そういうところから、一つ一つきちんと詰めていかないとダメですよ。 参考: 『私は貧乏で、体が弱くて、学歴がない(中卒)。 だから成功できた』 by 松下幸之助
お礼
有難うございます マスコミの事を鵜呑みにするのではなく何が正しいかを考えていく必要がありますね
質問が無駄に長いのであまり読んでませんが、 一つ言わせてもらうならば、 平和とは無能が罪とされない幸せな時代を言うのです。 本来、無能は罪で悪なのです。
お礼
有難うございました
お礼
有難うございます やはり教師の方々が自信を取り戻すことです。 自信をもって教鞭をふるえる精神的支柱を持つことだろうとおもいます。 この事が大切ですね 言でいえば、日本に昔からあった教育の伝統的方法論が論理的にかなっているというものでした。師は師の師によりそって弟子を導く よき師に巡り合える世にしたいものです