• 締切済み

健康保険について教えて下さいm(__)m

現在、主人の共済組合の扶養に入っています。 もうすぐ再就職予定で、新しい職場の健康保険に入りますが、その際、主人の保険から抜けるにはその旨を共済保険に伝えればいいだけですか? その際、再就職前にですか? それとも再就職先で全て処理してもらえるものなのですか? そうしますと、保険証等で個人情報はスルーして伝わってしまうものなのですか? 無知で、いろいろ疑問に思い出してしまい質問させて頂きました。 人事等で実際関わってらした方など、おわかりの方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.4

No.3です。 >共済保険に入りながら、新しい会社の保険証が持てるといいますか、重なる期間があってもいいんですね。 加入している期間が”重なる”ということはありません。 新しい保険に加入した日が、共済組合の資格を喪失した日になります 一時的に”保険証をダブって持っている期間”があるということで、新しい会社に就職した日からは共済組合の保険証は使ってはダメです。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

私の妻も今年の8月21日に共済組合の扶養からぬけ、その手続をしたばかりです。 >その際、主人の保険から抜けるにはその旨を共済保険に伝えればいいだけですか? いいえ。 「被扶養者の異動届(ご主人の職場で確認)」を記入、新しい健康保険の保険証のコピー、共済組合の保険証を添付して提出します。 >その際、再就職前にですか? いいえ。 就職した会社の健康保険の保険証のコピーが必要なので、就職してからですね。 >それとも再就職先で全て処理してもらえるものなのですか? いいえ。 貴方の保険証の発行は再就職先の社員が加入している健康保険が行いますが、ご主人の共済組合に対しては何もしません、というかできません。 >そうしますと、保険証等で個人情報はスルーして伝わってしまうものなのですか? 伝わる、という意味がよくわかりませんが、ご主人の職場の担当部署や共済組合には貴方の会社はわかってしまうでしょうね。 なお、以上は健康保険の扶養についてですが、それとは別にご主人は「家族手当、扶養手当」をもらっていると思いますが、その手当をもらわないようにする申告を職場にしないといけません。 それは、ご主人の職場の人事担当部署に確認されることをおすすめします。 また、年末もしくは来年初めにご主人の職場に提出する「平成27年分 扶養控除等申告書」の「控除対象配偶者」の欄に、貴方の氏名を記入しないように。

jiji620
質問者

お礼

同じ状況でとってもよくわかりました。 共済保険に入りながら、新しい会社の保険証が持てるといいますか、重なる期間があってもいいんですね。 ありがとうございました!

noname#231223
noname#231223
回答No.2

ご主人が、あなたが就職したら遅滞なく、職場を通じて共済組合に届け出なければなりません。 日付の確認のために新しい職場で発行される保険証のコピーが必要ですが、これは多少遅くなってもかまわないようです。 届け出は遅れるとまずいですが。

jiji620
質問者

お礼

とりあえず就職してからということですね。 ありがとうございました。

noname#212174
noname#212174
回答No.1

>…職場の健康保険に入りますが、その際、主人の保険から抜けるにはその旨を共済保険に伝えればいいだけですか? これは、「保険者(保険の運営者)」次第です。 一般的には、「就職した日(≒他の公的医療保険に加入した日)」が分かる資料が必要になります。 たとえば、「被保険者(≒加入者)から聞いただけ」で取り消し処理してしまうと、「(就職先の都合などで)伝えた就職日よりも早くなった(遅くなった)」というようなことがあると、共済組合と組合員の間で無用なトラブルが生じたり、事後処理に余計な手間やコストがかかることにもなるので、きちんと確認する保険者が【多い】です。 ということで、「届出の方法、添付書類など」は、(ご主人に)【ご主人が加入している共済組合のルール】を確認してもらってください。 (参考) 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html --- 【千葉県市町村職員共済組合の場合】『被扶養者申告書の添付書類一覧表』 http://www.c-scskyousai.or.jp/member/02_shikumi/20505.html >>就職などにより他健康保険制度の被保険者となったとき >>就労開始年月日が確認できる書類(採用通知書の写・辞令の写・健康保険証の写・雇用証明書など) >その際、再就職前にですか? 一般的には、「事実発生日(就職した日≒健康保険の被保険者になる日)から◯◯日以内に届け出ること」というようなルールにしている「保険者(保険の運営者)」が【多い】です。 >…再就職先で全て処理してもらえるものなのですか? いえ、事業主(≒会社)は、「他の事業主が加入している公的医療保険」の届け出を受け付けることはできません。 つまり、「自分が(≒自社が)加入している公的医療保険(≒健康保険)」の届出しか受け付けられないということです。 >…保険証等で個人情報はスルーして伝わってしまうものなのですか? いえ、【現在の制度では】、公的医療保険の保険者同士が「被保険者(≒加入者)の情報」を共有するような仕組み(≒ネットワーク)はありません。 もちろん、(被扶養者資格の取り消しの際に)「就職した日(≒他の公的医療保険に加入した日)が分かる資料」が必要な場合で、なおかつ、「資料に会社名が記載されている」ならば、「どこに就職するのか?」は分かってしまうことになります。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen *** 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※業界で設立したものも含め「健康保険組合」は1,400以上あります。 --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 *** 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

関連するQ&A